EAがPCとXbox向けにモンスターハンター風の『ワイルドハーツ』を発表

  • abmhh
  • 0 comments
EAがPCとXbox向けにモンスターハンター風の『ワイルドハーツ』を発表
ワイルドハーツ
(画像提供:エレクトロニック・アーツ)

知っておくべきこと

  • エレクトロニック・アーツは、コーエーテクモと共同で「ワイルドハーツ」という新しいIPを発表した。
  • Wild Hearts は、主に三国無双シリーズで知られる Omega Force が開発している協力型アクション ハンティング ゲームです。
  • このゲームは封建時代の日本を舞台にしたファンタジーで、プレイヤーは致命的な武器と古代の技術を駆使して巨大なモンスターを狩り、国土を守ります。

エレクトロニック・アーツは先日、コーエーテクモゲームスと共同で新規IP「ワイルドハーツ」を制作することを発表しました。「ワイルドハーツ」は『モンスターハンター』風のアクションハンティングゲームで、Xbox Series X|S、PlayStation 5、PC向けに2023年2月17日に発売予定です。本作は、コーエーテクモゲームス傘下のオメガフォースが開発を手掛けており、同社は「真・三國無双」シリーズの開発で知られています。

『ワイルドハーツ』の舞台は、封建時代の日本を彷彿とさせる豊かなファンタジーの世界、アズマです。この世界は現在、超自然的な力で環境をテラフォーミングし、邪魔するもの全てを食い尽くす巨大モンスターの集団、ケノモに脅かされています。これらのモンスターには、デスストーカーと呼ばれるフロストウルフ、キングタスクと呼ばれる巨大なイノシシ、植物に侵食されたネズミ、ラババックと呼ばれる火を吐くゴリラなど、実に様々な種類が存在します。

プレイヤーはハンターとなり、これらの怪物と戦い、アズマの自然のバランスを取り戻す任務を負います。凶暴な怪物を狩るために、プレイヤーは大量の凶器を操り、カラクリと呼ばれる古代の技術を駆使します。これらの特殊で神秘的な装置は、防御用の砲塔を建造したり、獲物を動けなくする罠を仕掛けたりといった、戦闘における戦術的優位性をもたらします。

ワイルドハーツのプロモーションスクリーンショット

(画像提供:エレクトロニック・アーツ)

プレイヤーは一人で、あるいはオンライン協力プレイで3人組の友達とケノモに挑戦できます。クロスプレイは全プラットフォーム対応です。コーエーテクモゲームスは本作でアクションハンタージャンルに参入し、過去には『討鬼伝』シリーズでもこのジャンルに手を出しています。日本神話にインスパイアされた巨大モンスターを狩る、似たようなゲームシリーズを手掛けています。このXbox向け新作は、カプコンの大ヒット作『モンスターハンター』シリーズに匹敵する存在になれるのでしょうか?そして、Xboxが誇るXbox Game Passのラインナップに加わるのでしょうか?答えは時が経てば明らかになるでしょう。 

『ワイルドハーツ』は、Xbox Series X、Xbox Series S、PlayStation 5、そしてSteam、Origin、Epic Games StoreでPC向けに2023年2月17日に発売予定です。『ワイルドハーツ』の拡張ゲームプレイトレーラーは2022年10月5日に公開予定ですので、今後の情報をお楽しみに。

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

アレクサンダー・コープは30年以上のゲームキャリアを持つベテランで、Windows Centralでは主にPCとXboxのゲームを取り上げています。8ビット時代からゲームに携わってきた彼の専門は、ゲームガイドとニュースで、特に『エルデンリング』から『ファイナルファンタジー』といった日本のゲームに焦点を当てています。彼は常に読者の皆様が業界最高難度のゲームを攻略できるようお手伝いしています――もちろん、モンスターハンターから離れられる時だけですが!