Windows 11は折りたたみ式PCには対応していない

  • abmhh
  • 0 comments
Windows 11は折りたたみ式PCには対応していない
レノボ ThinkPad X1 フォールド (第2世代)
(画像提供:ダニエル・ルビーノ)

先週、2つのPCメーカーが、Windows 11を搭載した2つの新しい折りたたみ式PC、ASUS ZenBook Fold 17とLenovo ThinkPad X1 Fold 16を発売しました。ASUSは現在PCを出荷中ですが、LenovoのPCは2022年後半に発売される予定です。どちらも、磁気式でBluetooth接続の専用キーボードアクセサリを使用すればノートパソコンとしても使用できる、しっかりとした作りと美しいデザインの折りたたみ式タブレットです。

折りたたみ式デバイスは、スマートフォンとPCの両方で注目のフォームファクタです。Googleは、新しい折りたたみ式フォームファクタとその多様な形状に対応し、適応できるよう、Androidの最適化と改善に尽力してきました。Android 12L、そしてそれに続くAndroid 13は、今年主にこの点に焦点を当ててきました。

しかし、PC 側では、Microsoft が Windows 11 でそのような取り組みを見せた例はありません。これらの折りたたみ式 PC は、折りたたみ式フォーム ファクターを最大限に活用するのにまったく役立たない OS を搭載して発売されており、OEM メーカーは、サードパーティの変更を使用して、Windows を本来の設計とは異なる方法で強制的に変更するしか選択肢が残されていないことを意味します。

Windows 11 は、折りたたみ式 PC の様々なデバイス姿勢をネイティブでどう処理すればいいのか全く理解していません。ラップトップモードで使用したい場合、Windows 11 はデスクトップ UX を上半分にシフトし、下半分を仮想キーボードとトラックパッドに変換することができません。タブレットを「ブックモード」で使用したい場合、Windows は自動的に全画面表示にしてアプリを並べて開いたり、タッチキーボードを親指モードに自動的に分割して入力しやすくしたりすることもできません。

ASUS Zenbook 17 折りたたみ式 (UX9702)

(画像提供:Future)

そのため、OEM各社はWindows上に独自のツールやユーティリティを開発し、Windowsにこれらの処理を強制しています。これは問題解決の一つではありますが、洗練された解決策とは言えません。初代Lenovo ThinkPad X1 FoldはWindows 10を搭載して発売されましたが、Lenovo独自​​のソフトウェアを使用してWindowsを様々な動作モードに適応させていたため、動作が遅く、バグが多いという問題がありました。

Windows 11でもこの点は変わっていないと思われます。Windows 10と同様に、折りたたみ式のデザインをサポートしておらず、サードパーティ製のソフトウェアに頼って無理やり形を整える必要があるからです。ハンズオン動画を見れば、これらのデバイスをラップトップモードに切り替える際の遷移がぎこちないことがわかります。Androidとは異なり、ユーザーが期待するようなスムーズなアニメーションは欠けています。

将来を見据えると、折りたたみ式PCは360度折りたたみ画面など、開発中の様々なアイデアによって、ますます進化していくことが予想されます。そうなれば、Windowsはデバイスを完全に折りたたんだ際に画面の半分をオフにする必要があることを認識する必要があります。MicrosoftがこれらのデバイスをサポートするためにWindowsをアップデートしなければ、OEMは独自にこの機能を追加せざるを得なくなります。

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

Microsoftがタブレット向けのWindows UXの改善に取り組んでいることは周知の事実です。同社はタブレット向けに最適化された新しいタスクバーの開発に取り組んでおり、使用していないときは最小化されるため、アプリ実行のための画面スペースが広がります。また、今秋リリース予定のWindows 11の最新バージョンでは新しいジェスチャー機能が提供されますが、これらはあくまでも足掛かりであり、様々な折りたたみ式端末の姿勢を完全にサポートするには不十分です。

将来、Microsoftが折りたたみ式デバイスの様々な姿勢に対応したネイティブモードを追加してくれることを期待しています。この動きは、デバイスにネイティブでスムーズな操作性を実現する上で大きな効果を発揮するでしょう。Googleはこの点で成功しており、Appleも既に折りたたみ式デバイスを発売しているのであれば、この点で成功していたはずです。今のところ、折りたたみ式デバイスに対応したOSはWindowsだけですが、OSが折りたたみ式ディスプレイの様々な姿勢をネイティブに認識していないのは実に残念です。

ザック・ボウデンはWindows Centralのシニアエディターで、2016年からこのサイトに携わっています。Windows、Surface、そしてハードウェアの世界を独占的に取材しています。また、希少なMicrosoftのプロトタイプデバイスの熱心なコレクターでもあります。TwitterとThreadsで最新情報をお届けします。