NVIDIA RTX 4060 Ti (8GB) が発売開始、その他の RTX 4060 は 7 月に発売予定

知っておくべきこと
- NVIDIA は RTX 4060 と 4060 Ti を正式に発表しました。
- RTX 4060 Tiは8GBと16GBの2種類が用意されており、8GBは5月24日に399ドルで発売されます。16GBモデルは7月に499ドルで発売予定です。
- 標準版RTX 4060も7月に発売予定で、価格は299ドルから。8GBシングル構成で提供されます。
5月24日午前10時40分(中部標準時)更新 — NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti (8GB) が、様々なメーカーから399ドルから発売中です。ただし、ほとんどのメーカーのグラフィックカードは、改良された冷却ソリューション、RGBライティング、その他の追加機能と引き換えに、若干高い価格設定となっています。以下に、販売開始となったRTX 4060 Tiモデルへのリンクを掲載しています。
NVIDIAは、GeForce RTX 4060 Ti向けの新しいゲーム対応ドライバーもリリースしました。ユーザーは今すぐダウンロードして、PCをGPUアップグレードに対応させることができます。RTX 4060 Ti (16GB) とRTX 4060はまだ発売されていません。もし見逃していたら、PNYもRTX 4060と4060 Tiカードのラインナップを発表しました。
オリジナル記事は下記に続きます。
NVIDIAは昨年、RTX 4090の発表とともにRTX 40シリーズを本格展開し、その後RTX 4080、4070 Ti、そして最近ではRTX 4070と続いてきました。そしてついに、RTX 4060と4060 Tiの発売により、同ブランドは低価格帯および中価格帯の製品群にも目を向けるようになりました。60シリーズのカードは伝統的に売上チャートを席巻してきたため、これは大きな出来事です。NVIDIAによると、Steamのハードウェア調査に掲載されているカードの5枚中4枚が60シリーズのカードであり、これらの製品への関心が非常に高いことが分かります。
ありがたいことに、NVIDIAは両方のカードに魅力的な機能を多数搭載しています。RTX 4060と4060 TiはAda Lovelaceアーキテクチャをベースにしていますが、他の兄弟機種とは異なるシリコンを採用しています。4060 TiはAD107、4060はAD107です。RTX 4060 Tiは22TFLOPS(前モデルより6TFLOPS向上)の演算性能を発揮し、最新のRTコアとAV1エンコーダを搭載し、メモリは8GBと16GBの2種類が用意されています。
画像
1
の
7

NVIDIAは、8GB VRAMを搭載した4060 Tiのベースバージョンを5月24日に発売し、16GBモデルは7月に発売予定です。4060 Tiの魅力はその価格です。8GBモデルは399ドル、16GBモデルは499ドルで販売されています。NVIDIAは、3060 Tiと比較して15%、2060と比較して60%のパフォーマンス向上を謳っています。
これらは十分な向上ですが、DLSS3を考慮すると数値は飛躍的に向上します。NVIDIAの最新世代ニューラルネットワークベースエンジンにより、4060 Tiは前世代機に対して大きな優位性を獲得しており、NVIDIAはフレーム生成モードを使用することで、『ウィッチャー3 ワイルドハント』などのタイトルで80fps以上を実現できると主張しています。
Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。
続きを読む
そして、RTX 4060があります。NVIDIAは本日このカードを発表したばかりで、発売が近づくにつれて詳細が明らかになるでしょう。標準の4060は8GB VRAMシングル構成で提供され、15TFLOPSのパワーを発揮します。RTX 4060は3060よりも20%高速で、フレーム生成を使用することで、これらの数値も顕著に向上します。
RTX 4060と4060 Tiはどちらも1080pゲーミング向けに設計されており、旧型のRTX 20シリーズやGTXシリーズカードをお使いの方にとって、どちらも魅力的なアップグレードパスとなります。いつものように、ASUS、Colorful、Gainward、Galax、Gigabyte、INNO3D、KFA2、MSI、Palit、PNY、ZotacなどのAIBパートナー各社は、今後数週間から数ヶ月にかけて、両カードのカスタムバージョンを販売する予定です。
RTX 4060 Ti については、5 月 24 日が近づくにつれてさらに詳しくお伝えする予定ですが、新しいビデオ カードの購入を検討している方にとっては、さらに興味深い情報が得られるはずです。
ハリシュ・ジョナラガッダは、Windows Centralの姉妹サイトであるAndroid Centralでアジア地域を担当するシニアエディターです。スマートフォンのレビューをしていない時は、ビデオカード、マザーボード、ゲーム用アクセサリ、キーボードなどのPCハードウェアのテストを行っています。