DIYスチームシェードはスチームデッキの太陽光の眩しさを軽減します。設計図は今すぐ入手できます。

知っておくべきこと
- 3D デザイナーの LupusWoraxCustom が、DIY 折りたたみ式サンバイザー Steam Shade を公開しました。無料の設計図が Thingiverse と Printables にアップロードされています。
- 屋外で Steam Deck をプレイしているときに太陽のまぶしさを軽減するように設計された 3D プリントのシェードは、安価な磁石とペーパークリップを使用して構築されています。
- Steam Shade は、折りたたむとコンソールと一緒に公式 Steam Deck キャリーケースに収まります。
ValveのSteam Deckは、外出先でPCゲームをプレイするのに最適ですが、直射日光下でプレイすると画面がギラギラしてしまうことは周知の事実です。そこでデザイナーのLupusWoraxCustomが登場し、今週初めにRedditで「Steam Shade」と名付けた3Dプリント製バイザーの構想を発表しました。このシェードは折りたたんで本体と一緒に公式Steam Deckケースに収納できるため、持ち運びが簡単で、直射日光下でも快適にゲームを楽しむことができます。
クリエイターコミュニティサイト「Thingiverse」と「Printables」では、現在無料の設計図が公開されています。つまり、3Dプリンターがあれば誰でも自宅でSteam Shadeを製作できるということです。シェード完成に必要な追加パーツは、Amazonで購入可能な6×3mmと8×1mmの丸型ネオジム磁石、接着剤、そして大きめのペーパークリップです。オプションとして、Steam ShadeとSteam Deckのスクリーンの間にあるわずかな隙間に敷く柔らかい布も用意する必要がありますが、製作者は3DプリントしたPLAプラスチックシェードに傷が付くことはないと保証しています。
LupusWoraxCustomは、YouTubeクリップで完成したSteam Shadeを紹介しています。カーボン調のホイルラップ仕上げとSteamロゴが特徴です。スタイリッシュな効果は、屋外でSteamデッキをプレイする際のストレス解消に役立つはずです。夏にぴったりのSteam Shade。3Dプリンターをお持ちの方は、無料の設計図をチェックしてSteam Shadeを作り、太陽の下で最高のPCゲームをお楽しみください。
Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。
ベンはWindows Centralのシニアエディターとして、テクノロジーのハードウェアとソフトウェアに関するあらゆる情報を網羅しています。最新のWindowsノートパソコン、カスタムゲーミングデスクトップの内部コンポーネント、そしてPCやXboxと互換性のあるあらゆるアクセサリを定期的にハンズオンで使用しています。ガジェットを分解して仕組みを解明することに生涯を捧げてきたベンは、家電量販店とテクニカルサポートで10年間の経験を積んだ後、テクノロジー専門のジャーナリズムの道へと進みました。