『ペルソナ3 リロード』がGamescom 2023の新トレーラーで最終発売日を発表

  • abmhh
  • 0 comments
『ペルソナ3 リロード』がGamescom 2023の新トレーラーで最終発売日を発表
ペルソナ3 リロードのプロモーションスクリーンショット
(画像提供:アトラス)

知っておくべきこと

  • アトラスの『ペルソナ 3』の近日発売予定のリメイク作『ペルソナ 3 リロード』の新たな予告編が、Gamescom 2023 で公開されました。
  • 『ペルソナ 3 リロード』は、ダーク アワーと呼ばれる不思議な現象を調査し、シャドウと呼ばれるモンスターから人類を守る高校生たちの冒険を描いたターンベースの JRPG です。
  • 『ペルソナ3 リロード』のGamescomトレーラーでは、同ゲームが2024年2月2日にXbox Series X|S、Xbox Game Pass、PS4、PS5、WindowsおよびSteam経由のPC向けにリリースされることが確認されている。

Gamescom 2023では、アトラスのペルソナシリーズの中でも最も愛されている作品の1つである『ペルソナ3』のリメイク作である、Xbox向けJRPG『ペルソナ3 リロード』の新しいトレーラーが公開されました。このトレーラーでは、『ペルソナ3 リロード』の改善されたグラフィック、オリジナルタイトルからリメイクされたいくつかのシーンやシネマティック、そして『ペルソナ5』の過剰な演出やスタイルを少し受け継いだ改良された戦闘システムが紹介されています。

ゲームズコム 2023

トレーラーでは『ペルソナ3 リロード』の世界観も紹介されています。高校生の一団と教師が「特別課外活動処刑部隊(略称:SEES)」と呼ばれる秘密の部活を結成し、ダークアワーと呼ばれる奇妙な現象の調査を目指しています。 

ペルソナ(人格の霊的顕現)の力を用いて、SEESのメンバーはタルタロスと呼ばれる別の現実を探索し、ダークアワーの起源を解明しなければなりません。その過程で、彼らはシャドウと呼ばれる恐ろしい生き物の捕食から人類を守らなければなりません。

トレーラーの最後では、『ペルソナ3 リロード』の最終的で具体的な発売日が2023年2月2日と確認されています。さらに、ゲームには複数のエディションがあり、『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』のサウンドトラックを聴ける予約購入用DLCや、『ペルソナ4』と『ペルソナ5』をベースにした追加のコスチュームやペルソナを入手できる大量のDLCがリリースされる予定です。

スワイプして水平にスクロールします

ペルソナ3 リロードエディションコンテンツ
デジタルスタンダードエディションゲーム本編、P4G BGMセット(予約特典)
デジタルデラックス版ゲーム本編、P4G BGMセット(予約特典)、デジタルアートブック、デジタルサウンドトラック、
デジタルプレミアムエディションゲーム本編、P4G BGMセット(予約特典)、デジタルアートブック、デジタルサウンドトラック、ペルソナ3 リロードDLCパック。

分析:ペルソナ3 リロードは単なるリメイク以上のものかもしれない

ペルソナ3 リロードのプロモーションスクリーンショット

(画像提供:アトラス)

ペルソナ3 リロードのトレーラーからこれまで見てきた限りでは、このXbox向けタイトルはペルソナ3の1対1のリメイクでありながら、現代的なグラフィックと洗練されたゲームプレイを備えているように見えます。しかし、詳しく見てみると、オリジナル版には含まれていないいくつかの新シーンが収録されており、ペルソナ3はオリジナル版から若干の逸脱を示唆しています。最大の変更点は、メインキャラクターがタルタロスのダンジョンを探索する際に戦闘服を着用する点です。これはペルソナ3では着用されていませんでした。

これは、リメイク版では『ペルソナ3』のストーリーにさらなる変更が加えられる、あるいは『ペルソナ3 FES』や『ペルソナ3 ポータブル』の要素がストーリーに取り入れられることを意味するのでしょうか? ペルソナ3は2023年2月2日にXbox Series X、Xbox Series S、Xbox Game Pass、PlayStation 4、PlayStation 5、そしてPC(SteamおよびWindows経由)向けに発売されるので、その日を待って確かめるしかありません。

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

アレクサンダー・コープは30年以上のゲームキャリアを持つベテランで、Windows Centralでは主にPCとXboxのゲームを取り上げています。8ビット時代からゲームに携わってきた彼の専門は、ゲームガイドとニュースで、特に『エルデンリング』から『ファイナルファンタジー』といった日本のゲームに焦点を当てています。彼は常に読者の皆様が業界最高難度のゲームを攻略できるようお手伝いしています――もちろん、モンスターハンターから離れられる時だけですが!