Path of Exile 2 は Xbox または Xbox Game Pass で入手できますか?

  • abmhh
  • 0 comments
Path of Exile 2 は Xbox または Xbox Game Pass で入手できますか?
Path of Exile 2 の森で敵と戦うキャラクター。
Path of Exile 2が間もなく登場。そして、なんとコンソールでもプレイ可能だ。 (画像提供: Grinding Gear Games)

Path of Exile 2 は Xbox で発売されますか?

はい!前作と同様に、『Path of Exile 2』はコンソールでプレイできますが、Xbox Oneではプレイできません。

Xbox Series X|S の所有者は、12 月 6 日、すべてのプラットフォームでのリリース当日から、Path of Exile 2 のゲーム プレビュー リリースをプレイできるようになります。

Path of Exile 2 は Xbox Game Pass にありますか?

いいえ、Path of Exile 2はXbox Game Passではリリースされません。でもご安心ください。Path of Exile 2はXboxとPCの両方で無料プレイなので、購入せずにすぐにプレイできます。ただし、早期アクセス版のリリース当初は、ファウンダーズバンドルを購入することでのみ有料アクセスとなるため、無料でプレイするにはしばらくお待ちいただく必要があります。

いつものように、将来的にはGame Pass加入者がValorantやThe First Descendantといった他の無料プレイタイトルと同様に特典や特別なバンドルを受け取れるようになる可能性があります。ただし、ローンチ時点ではそのような予定はありません。


Path of Exile 2がXboxに登場、最初はゲームプレビュー

Path of Exile 2 のダンジョンのスクリーンショット。

Path of Exile 2はXboxで発売日に発売されます。(画像提供:Grinding Gear Games)

前作と同様に、『Path of Exile 2』はXboxで発売されます。ただし、ゲームの予想される寿命を考えると、現世代機のみでの発売となるのは妥当でしょう。

当初は、PC 版がリリースされる Steam の早期アクセスの Xbox 版である Game Preview でリリースされる予定です。

ゲームは12月6日に全プラットフォームでリリースされますが、Xboxをご利用の場合は事前に事前ダウンロードが可能です。開発者は、発売時にアップデートが行われる可能性が高いと警告していますが、100GBのストレージ容量が必要であると表示されているため、早期インストールを済ませておくことは間違いなく役立ちます。

Path of Exile 2はソロプレイ、または最大6人までの協力プレイが可能です。また、クロスプレイにも対応しており、PS5やPCの仲間とパーティを組んでプレイできます。また、プラットフォーム間を移動することで、クロスプログレッションも楽しめます。

Path of Exile 2は別のゲームですが、無料プレイです。

Path of Exile 2 の敵が火炎攻撃を放ちます。

これは前作とは別のゲームで、両方で購入が共有されます。(画像提供:Grinding Gear Games)

Path of Exile 2の発売が間近に迫っていますが、オリジナル版が消滅することはありません。Grinding Gear Gamesは、オリジナル版のサポートに尽力し、両方のプレイヤーが楽しい時間を過ごし、公平な扱いを受けられるよう尽力して​​います。

Path of Exile 2は、オリジナルのPath of Exileとは別のゲームです。今後も両ゲームの拡張版を提供していきます。拡張版は完全に無料でプレイでき、「Pay to Win」方式ではありません。購入は両ゲームで共有されます。

本作は基本プレイ無料ですが、早期アクセスサポーターバンドルを含む様々なバンドルをゲーム内購入で購入できます。発売直後にプレイするには、早期アクセスサポーターバンドルを購入する必要があります。無料プレイは後日開始されます。課金制を一切行わないという方針により、開発者への支援はより容易になります。オリジナル版と続編は相互に作用し合い、両作品で購入ポイントを共有できます。

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

リチャード・ディバインは、10年以上の経験を持つWindows Centralの編集長です。元プロジェクトマネージャーであり、長年のテクノロジー愛好家でもある彼は、2011年にMobile Nationsに入社し、Windows Centralに加え、Android CentralやiMoreでも活躍しています。現在は、このサイトであらゆる種類のPCハードウェアとレビューの取材を担当しています。Mastodonでは、mstdn.social/@richdevine でフォローできます。