Xbox 東京ゲームショウ 2025 — 見逃したかもしれないすべての発表とトレーラー

  • abmhh
  • 0 comments
Xbox 東京ゲームショウ 2025 — 見逃したかもしれないすべての発表とトレーラー
東京ゲームショウ2025
(画像提供:Xbox)

Xboxの東京ゲームショウ2025が終了しました。たくさんの展示がありました。プレゼンテーションはフィル・スペンサー氏によるアメリカ訛りの日本語で始まり、思わず笑ってしまいました。ありがたいことに、ショーケースへの期待を語る際に彼は英語に切り替えてくれました。

ガングレイブ ゴア:ブラッドヒート

画像

1

5

ガングレイブ・ゴア・ブラッド・ヒート
(画像提供:Iggymob)

Gungraveが帰ってきた。今回はこれまで以上のスケールで。2002年に発売されたカルト的な人気を誇る名作が、 Unreal Engine 5で完全復活したシリーズ、Gungrave GORE: Blood Heatで完全に生まれ変わります。戦闘からレベルデザインまですべてが再構築され、シリーズのダークでゴシックな雰囲気はそのままに、派手なガンプレイを現代風にアレンジ。たとえこれまでGungraveゲームをプレイしたことがなくても、この新作は単体でも楽しめるように設計されており、ファンが何年も前に夢中になった二丁拳銃のカオスはそのままに。2025年11月12日にXbox Series X|SとPC向けに発売され、 Game Passで発売日当日にお楽しみいただけます。

零~紅の蝶~ リメイク

『零~紅の蝶~』リメイク版のゲーム内スクリーンショット

(画像提供:コーエーテクモゲームス)

『零 零II』は2003年にPS2で発売され、日本では『零II』として知られています。今回、完全リメイク版としてリリースされることが決定し、長年のファンにはたまらないでしょう。この日本のホラーの古典は、廃村で迷子になった双子の姉妹が、幽霊を捕らえ撃退できる不思議なカメラだけを頼りに物語を進めていく物語です。Xbox Series X|S向けに2026年に発売予定で、Game Passで発売日からプレイ可能です。

アニモ

アニモ

アニモ(画像提供:Pawprint Studio)

任天堂にちょっとした心臓発作を起こさせそうなのは、『アニモ』が『ポケットモンスター』や新作の『パルワールド』からヒントを得ているように見えることだ。これはオープンワールドアクションRPGで、アニモと呼ばれる生き物を捕獲し、直接操作したり、融合したりして戦闘や探索を楽しむことができる。Xbox Play Anywhereで配信される予定だが、発売日やその他の詳細は未定。ただし、事前登録は受付中だ。

モンスターハンターストーリーズ1、2、3

モンスターハンター ストーリーズシリーズがXboxに登場

モンスターハンター ストーリーズ シリーズが Xbox に登場(画像提供: カプコン)

モンスターハンター ストーリーズ3のXboxへの登場だけでは物足りないかのように、ストーリーズの全ラインナップがXboxプラットフォームに登場します。ストーリーズはワールドやワイルドとは全く異なるものの、魅力と楽しさが満載なので、まだプレイしたことがない人にとっては嬉しい追加要素となるでしょう。モンスターハンター ストーリーズモンスターハンター ストーリーズ2Xbox OneとXbox Series Xに登場し、現在予約受付中です。モンスターハンター ストーリーズ3は2026年3月13日に発売予定です。

ドラゴンクエストI&II HD-2Dリメイク

ドラゴンクエストI & II HD-2Dリメイクの幽霊船のトレーラースクリーンショット

ドラゴンクエストI&II HD-2Dリメイクの幽霊船のトレーラースクリーンショット(画像提供:スクウェア・エニックス)

往年の名作JRPGが帰ってきました。1980年代に発売された『ドラゴンクエストI&II』が、フルHD-2Dリメイクで帰ってきます。その圧倒的なグラフィックは圧巻です。スクウェア・エニックスはまた、「海底」と呼ばれる新エリアも発表しました。これは、本作が単なるリメイクではなく、ファンに新たなコンテンツを提供することを証明しています。本作は2025年10月30日にXbox Series X|S向けに発売され、Xbox Play Anywhereに対応しています。

プロジェクト・エビルベイン

これはどこからともなく現れたのですが、展示されていたゲームの中でも特に興味深いものの一つでした。Project Evilbaneは、ダークファンタジー色の強い4人協力プレイのアクションRPGです。一見するとCrimson Desertに似ていると思いましたが、そこから雰囲気が伝わってきます。発売はまだ先ですが、Xbox Series X|SとPC向けに2027年に発売予定で、Xbox Play Anywhereへの対応も確認されています。

忍者外伝4

NINJA GAIDEN 4 - 難易度デザイン | 東京ゲームショウ 2025 - YouTube NINJA GAIDEN 4 - 難易度デザイン | 東京ゲームショウ 2025 - YouTube

視聴する

PlatinumGamesとの提携により、Ninja Gaiden 4の発売も間近に迫っており、ショーケースでは2つのモードに焦点が当てられました。ヒーローモードは、よりカジュアルなプレイスルー向けに設計されており、自動ガード、自動回避、アシストをゲームの途中で切り替えて、快適さに合わせて調整できます。昔ながらの厳しい挑戦を求める人のために、マスターニンジャモードも紹介されました。これは、一度選択すると変更できないハードコアな難易度で、可能な限り最も厳しい体験を追い求めるプレイヤー向けに作られています。Ninja Gaiden 4は、 2025年10月21日にXbox Series X|SPC向けに発売され、Xbox Play Anywhereをサポートし、Game Passで初日からプレイできます。

ミストフォールハンター

完全新規IPの『ミストフォール ハンター』は、ダークファンタジーの要素を取り入れたサードパーソンアクションPvPvEエクストラクションRPGです。ゲームディレクターのHAO氏はTGSで本作を発表し、最近のベータ版への参加に感謝の意を表し、神聖なエネルギーとそびえ立つディバインアンカーに憑りつかれた淡い森「ソレムンニードルズ」マップを特集しました。本作はサバイバルとエクストラクションのメカニクスを協力プレイと融合させ、最大4人のプレイヤーが敵やライバルハンターと戦います。Xbox Series X|SとPC向けに2025年に発売予定で、Xbox Play Anywhereへの対応も発表されています。

ターミヌル旅団

Terminull Brigadeは、SF世界を舞台にした基本プレイ無料の三人称視点アクション、ローグライク・ルーターシューターです。シネマティックムービー以外はあまり公開されていませんが、Marathonに匹敵するほどの実力がありそうです。本作はGame Pass経由でPCで既にプレイ可能で、プロシージャル生成のエンカウンター、戦利品のアップグレード、そしてお馴染みの脱出におけるリスクと報酬のループが楽しめます。Xboxコンソールでは2025年10月に発売予定です。

コール オブ デューティ ブラックオプス 7

Call of Duty: Black Ops 7 のプロモーション画像。

『コール オブ デューティ ブラックオプス 7』のプロモーション画像。(画像提供:Activision)

ここに座ってコール オブ デューティを批判することもできますが、TreyarchとActivisionはコミュニティからのフィードバックに基づいて賢明な変更を行っているようです。ゲームのテーマに合わないパートナーシップを断ったり、先日驚くほど強力なゾンビモードを披露したりしたことで、私は以前よりもブラックオプス7に少し興味を持つようになりました。TGSでは、日本をテーマにしたマルチプレイヤーマップに注目が集まり、それらは本当に印象的でした。ブラックオプス7は2025年11月14日に発売され、Game Passで初日から利用できるようになります。

フォルツァ ホライゾン 6

日本の背景にForza Horizo​​n 6のロゴ

日本の背景にForza Horizo​​n 6のロゴ(画像提供:Xbox)

Xboxにとっては残念なことに、この情報は当日の早い時間にInstagramの投稿でリークされてしまいましたが、それでもようやく正式に公開されて良かったです。そして正直に言って、『Forza Horizo​​n 6』は本当に素晴らしい出来栄えです。日本は長年最も要望の多かった舞台であり、『Playground』はネオンに照らされた街並み、伝統的な田園風景、そして富士山のような象徴的な背景を織り交ぜて、その要望に応えています。今回の発表で2026年の発売が確定し、 Xbox Series X|SPCで発売され、Xbox Play Anywhereに対応し、Game Passで発売日から利用可能になります。

ショーケースからのクイックヒット

他にもいくつかタイトルが紹介されました。Project 007: First Light は新トレーラーを公開し、Swery の Hotel Barcelona はいよいよ明日発売です。Rhythm Doctor は一風変わったリズムゲームとして Xbox に登場し、Sudden Strike 5 は長年続く第二次世界大戦ストラテジーシリーズの続編です。Double Dragon Revive もストーリーモードとロック解除可能なコンテンツの詳細が発表され、2025年の発売が予定されています。さらに、Romancing SaGa 2: Revenge of the Seven は本日 Game Passにシャドウドロップされ、Starsand Island は2026年2月1日に発売予定、Winter Burrow は2025年11月12日に Xbox に居心地の良いネズミサバイバルゲームをもたらします。

DLC / 拡張パック

拡張コンテンツに関しては、既存プレイヤーを飽きさせない要素が満載でした。Microsoft Flight Simulatorは日本世界アップデートを実施し、大阪や京都といった都市の詳細な描写に加え、富士山や東京タワーといったランドマークも追加されます。Hitman: World of Assassinationでは、ブルース・リーという新たな有名人をターゲットに狙うことが可能になり、本日からプレイ可能です。Fallout 76では、コミュニティ主導の最新CAMPアップデートとコンテンツ配信が発表されました。また、Age of Mythology: Retold – Heavenly Spear DLCは2025年9月30日にリリースされ、日本の神々、神話ユニット、そして全く新しいキャンペーンが追加されます。


GoogleニュースでWindows Centralをフォローするにはクリックしてください

Google ニュースで Windows Central をフォローすると、最新のニュース、洞察、特集がフィードの一番上に表示されます。

アダムは心理学の修士課程を修了し、ゲーム、コミュニティ構築、デジタルエンゲージメントに情熱を注いでいます。2001年からXboxファンであり、Halo: Combat Evolvedからプレイを始め、今もなお熱心な実績獲得に励んでいます。長年にわたり、複数のDiscordコミュニティに参加し、コミュニティの発展と成長を支援してきました。アダムにとって、ゲームは単なる趣味以上の存在です。多くの友人と出会い、新たな挑戦に挑戦し、情熱を共有するコミュニティと繋がる場となっています。