スクウェア・エニックスはついにファイナルファンタジー7のコレクターズアイテムのNFTを導入した。

  • abmhh
  • 0 comments
スクウェア・エニックスはついにファイナルファンタジー7のコレクターズアイテムのNFTを導入した。
ファイナルファンタジー7リメイク クラウド画像
(画像提供:スクウェア・エニックス)

知っておくべきこと

  • ゲーム出版社がNFTから遠ざかっている一方で、スクウェア・エニックスは限定的なデジタルアイテムにブロックチェーン技術を使用するというアイデアを採用し続けています。 
  • スクウェア・エニックスは、数量限定の『ファイナルファンタジー 7』コレクターズアイテムを含む初のNFTを導入しました。 
  • デジタル証明書はスクウェア・エニックスが直接取り扱っているものではありません。 

日本の出版社スクウェア・エニックスはNFT(非代替性トークン)とブロックチェーン技術の活用について議論してきたが、ついに『ファイナルファンタジー7』の新しいコレクションでこの物議を醸すシステムを導入した。 

スクウェア・エニックスは、『ファイナルファンタジーVII』の主人公クラウド・ストライフの新作アクションフィギュアがブリングアーツより発売されることを発表しました。NFTを活用し、フィギュアのデジタル版が同梱された限定版を160ドルで発売します。また、スクウェア・エニックスは、『ファイナルファンタジーVII』のキャラクターデザインをフィーチャーしたデジタルカードパックを130ドルで提供します。これらのコレクターズアイテムはいずれも2023年11月に発売予定です。 

注目すべきは、これらのNFTコレクションはスクウェア・エニックス以外の第三者によって管理されているEnjinデジタルウォレットを使用していることです。スクウェア・エニックスは、このウォレットの使用に起因するいかなる問題についても責任を負わないとしており、Enjinのサービスが終了した場合、NFTコレクションを購入した人はデジタルアイテムを閲覧できなくなります。 

NFT はゲーム業界全体で広く軽蔑されており、Minecraft の開発元である Mojang Studios は最近、Minecraft 内では NFT やブロックチェーン技術は許可されないと発表し、デジタル希少性の概念は Minecraft のエコシステムや誰もが利用できることを重視する姿勢に真っ向から反するものだと述べています。

スクウェア・エニックスは今後数年間で複数の大型タイトルの発売を計画しており、『ファイナルファンタジーXV』は2023年夏に、『ファイナルファンタジーVI リバース』は来年のホリデーシーズンに発売予定です。両タイトルともPS5専用タイトルです。 

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

サミュエル・トルバートは、Windows Centralでゲームニュース、プレビュー、レビュー、インタビューなど、ゲーム業界の様々な側面を専門に扱うフリーランスライターです。特にXboxとPCゲームに焦点を当てています。Bluesky(@samueltolbert.bsky.social)でフォローできます。