NZXT Canvas 27Qレビュー:堅実なミッドレンジ27インチQHDゲーミングモニター

  • abmhh
  • 0 comments
NZXT Canvas 27Qレビュー:堅実なミッドレンジ27インチQHDゲーミングモニター

NZXT Canvas 27Qは、ミッドレンジのゲーミングモニターとして最適です。このセグメントでは比較的お手頃な価格ながら、1440pの解像度と165Hzのリフレッシュレートを備えたIPSパネルを搭載しています。

長所

  • +

    美しくクリーンなNZXTデザイン

  • +

    優れたIPSパネル

  • +

    165Hzのリフレッシュレート

  • +

    QHD解像度

  • +

    NZXT CAM統合

短所

  • -

    G-Syncをサポートしていない

  • -

    HDRは少し弱い

  • -

    あまり明るくならない

Windows Central を信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、当社の専門レビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。

NZXTは最近、PCケースからクーラー、電源ユニットからマザーボードまで、あらゆるPCハードウェアを製造しています。キーボードとマウスも発売されていますが、本日ご紹介するのはCanvas製品シリーズから新たに発売される2種類のモニターのうちの1つです。

NZXT Canvas 27Qは、165Hzのリフレッシュレート、わずか1msの応答速度、そしてAMD FreeSync Premiumをサポートする27インチのIPSゲーミングモニターです。このセグメントのPCモニターは競争が熾烈なため、NZXTが市場に参入するには何か特別なものが必要になるでしょう。

NZXTにとって幸運なことに、Canvas 27Qのデザインはすでに目立っており、記載されている仕様からも、市場に出回っているほとんどの400ドル未満のスクリーンと同等の性能が保証されるはずです。

NZXT Canvas 27Q:価格、仕様、入手可能性

NZXT キャンバス 27Q

(画像提供:Future)

NZXT Canvas 27Qは、スタンドなしのブラックバージョンが319.99ドルから、ホワイトバージョンが339.99ドルから販売されています。スタンド付きの場合は、それぞれ359.99ドルと379.99ドルです。NZXTによると、ホワイトバージョンの価格が高いのは、その色の製品の製造コストが上昇したためとのことです。

仕様に関しては、NZXT Canvas 27Q には、この価格帯の他の中級ゲーミング モニターと同様の機能が搭載されています。

スワイプして水平にスクロールします

仕様NZXT キャンバス 27Q
パネル27インチIPS
アスペクト比16:9
曲率該当なし
解決2560x1440(QHD)
輝度300 cd/m²
色域90% DCI-P3、99% sRGB
1670万
応答時間(GtG)1ミリ秒
同期サポートAMDフリーシンクプレミアム
リフレッシュレート165Hz
HDRHDR 10
ポートHDMI 2.0 x 2
行 12 - セル 0ディスプレイポート 1.2 x 1
行 13 - セル 0USB-A 3.0 x 2
行 14 - セル 0USB-B 3.0 x 1
行 15 - セル 01x USB-C(ディスプレイポート)
行 16 - セル 03.5mmオーディオジャック×1
電源ユニット外付け電源ブリック
ヴェサ100mm x 100mm (M4 x 15mm)
寸法615mm x 526.6mm x 222.8mm(スタンド付き)
行 20 - セル 0615mm x 367mm x 68.6mm
重さ3.7kg(モニター)
行22 - セル02.6kg(スタンド)
黒、白

IPS パネルでありながら、応答時間は 1 ミリ秒 (GtG) と安定しており、リフレッシュ レートは 165 Hz なので、Canvas 27Q はゲームに最適です。

NZXT Canvas 27Q: デザインと機能

NZXTはデザインにおいて常に優れた点があり、Canvas 27Qもその伝統を踏襲しているようです。レビュー用のサンプルは白色で届き、スタンドも同様でした。いつものNZXTのパッケージから開封すると、とても美しい仕上がりです。スタンドはプラスチックと金属をうまく使い分けており、画面のぐらつきを防いでいます。

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

ディスプレイ本体の前面は黒いベゼルで、控えめにNZXTのロゴが入っています。背面はオールホワイトで、放熱性を高めるために黒い穴あきプラスチックのストリップが1本あります。背面左下にはOSDの操作に使う小さなコントロールノブがあります。

OSDコントロールが苦手な方(一部は使いにくいものもあります)でも、NZXTではUSB-BポートをPCに接続できるので、NZXT CAMで他のNZXTハードウェアと連携してすべてを一元管理できます。27Qには、ほぼあらゆるものを接続できるポートが豊富に用意されています。

画像

1

6

NZXT キャンバス 27Q
(画像提供:Future)

2つのHDMI 2.0ポートは1つのDisplayPort 1.4ポートに接続されています。3.5mmオーディオジャックとUSBポートもいくつかあります。スタンドにはケーブルマネジメントホールが備わっており、前述のポートからのケーブルを配線するのに十分です。NZXT Canvas 27Qを好みに合わせて調整するのに問題はありません。

画面の傾き、回転、高さ、ピボットを調整できるので、必要に応じて完全な縦向き表示も可能です。電源アダプターは外付けですが、ケーブルが十分な長さがあるので大きな問題にはなりません。シンプルながらも洗練されたデザインで、高級感が格段に増しています。

NZXT Canvas 27Q: ゲームとパフォーマンス

NZXT キャンバス 27Q

(画像提供:Future)

NZXT Canvas 27Qは、仕事でも遊びでもパフォーマンスに問題はありません。IPSテクノロジーは、視野角と鮮やかな色彩で優れた表示性能を提供し、高いリフレッシュレートと超高速応答速度も実現しています。これらの性能により、このモニターはゲーミングに最適な選択肢と言えるでしょう…理論上は。

色域スコアは、sRGBで99.1%、Adobe RGBで76.4%、DCI-P3で90.1%を達成しました。悪くない数字ですが、明るさは少し低めです。画面中央のピーク輝度はわずか260cd/m²で、32インチのNZXT Canvas 32Qや、NZXTがこのディスプレイについて公表している輝度よりも低いです。とはいえ、ゲーム用途としては悪くないレベルです。

32インチの兄弟機種と同様に、Canvas 27Qの画面上部は非光沢仕上げで、反射を効果的に抑えています。非常に明るい部屋で使用する場合は、低輝度が影響しますが、それは画面に直接光源がある場合のみです。一般的な使用では、特に問題はありませんでした。

27Qでゲームをプレイするのはとてもスムーズです。Mount & Blade II: Bannerlord、X4: Foundations、Unreal Tournament 2004、DOOM、Planet Zooはどれも素晴らしい画質でプレイできました。UT2K4とDOOMのハイペースなアクションは、165Hzのリフレッシュレートを最大限に活用し、バターのように滑らかなゲームプレイを実現しました。

NZXT Canvas 27Q: 競合

エレクトリク eiq-49CV5UWD120FSHQA

(画像提供:Future)

近い競合製品としては、DellゲーミングモニターS2721DGFがあります。こちらもQHD解像度ですが、リフレッシュレートは165Hzとやや低く、HDRには対応していません。Dellの画面がNZXT Canvas 27Qより優れている点は、NVIDIA G-Syncの認証を受けている点です。

他にも優れた27インチゲーミングモニターとしては、27インチIPSパネル、144Hzリフレッシュレート、1msの応答速度を備え、G-Sync認証も取得しているLG 27GN800-Bがあります。NZXTがG-Sync対応を追加すれば、Canvas 27Qはさらに魅力的になるでしょう。 

これらすべての画面が提供する他のいくつかの機能とより高いリフレッシュ レートを組み合わせれば、ゲームを楽しく楽しむことができます。

NZXT Canvas 27Q: 購入するべきでしょうか?

NZXT キャンバス 27Q

(画像提供:Future)

...なら買うべきです

  • すでにモニターアームを設置してあり、パネル(または数枚)だけが必要な場合
  • あなたはNZXTのミニマリストな製品デザインの大ファンです
  • 白いフラットなゲーミングディスプレイがお好きなら

...の場合は購入しないでください。

  • 市場で最も明るい画面が欲しい
  • NVIDIA GPUを搭載し、G-Syncを楽しめる
  • 曲面ディスプレイが欲しい

1440p解像度の27インチゲーミングモニターをお探しなら、NZXT Canvas 27Qをおすすめします。165Hzのリフレッシュレートと1msの低応答速度はゲーミングに最適です。IPSパネルは鮮やかな発色と広い視野角を実現し、高い調整範囲で最適な位置に配置できます。

NVIDIA G-Syncなどの機能がいくつか欠けていますが、これらは致命的な問題ではなく、NVIDIA GPU搭載のゲームにのみ影響します。G-Syncを無効にしたNVIDIAカードで『DOOM』などのタイトルをプレイしても、ティアリングはほとんど見られませんでした。必要に応じて、V-Syncもいつでも利用できます。

NZXT初のゲーミングモニターとして、Canvas 27Qは素晴らしい製品を生み出すための素晴らしい試みです。デザインは最高です。同社には、ウルトラワイドパネルやNVIDIAカードとSyncテクノロジーを最初からサポートするモデルなど、他のモデルの開発にも取り組んでほしいと思います。

NZXT キャンバス 27Q

NZXT キャンバス 27Q

NZXT Canvas 27Qは、同社初のフラットPCゲーミングモニターです。IPSパネルは、高いリフレッシュレート、低い応答速度、そして優れた色再現性を備え、堅牢なゲーミングモニターとして最適です。

リッチ・エドモンズは、かつてWindows CentralでPCハードウェア担当のシニアエディターを務め、PCコンポーネントとNASに関するあらゆる記事を執筆していました。10年以上テクノロジー業界に携わっており、PC筐体内部の魔法について熟知しています。Twitterで@RichEdmondsをフォローできます。