龍が如くのクリエイターが次回作を発表し、「Stranger than Heaven」に正式な名前が付けられた

  • abmhh
  • 0 comments
龍が如くのクリエイターが次回作を発表し、「Stranger than Heaven」に正式な名前が付けられた
『ストレンジャー・ザン・ヘブン』で橋を見下ろす登場人物のスクリーンショット。
このゲームはこれまでのどの作品よりも陰鬱な雰囲気で、私も大満足です。 (画像提供: 龍が如く)

龍が如くシリーズの制作会社である龍が如くが、ついに新作ゲームのタイトルを発表しました。当初は『プロジェクト・センチュリー』というタイトルでしたが、今後は『ストレンジャー・ザン・ヘブン』というタイトルで知られることになります。

彼らはまた、リュウが作り上げてきた驚くべき世界を垣間見せる、素晴らしい予告編も私たちにプレゼントしてくれました。

『ストレンジャー・ザン・ヘブン』 - タイトル公開ティーザートレーラー - YouTube 『ストレンジャー・ザン・ヘブン』 - タイトル公開ティーザートレーラー - YouTube

視聴する

40年代を彷彿とさせる設定から始まり、時代を超越した歌手のステージ上で光が舞い踊る、まばゆいばかりの光景が目に飛び込んできます。おそらく主人公と思われる彼がタバコを吸いにステージを降りてくるシーンは、従来の龍が如くシリーズとは大きく異なる点を如実に示しています。

過去3作のLike a Dragonシリーズをプレイして以来、私はこのスタジオが作る作品の熱烈なファンになりました。彼らが手がける作品はどれも、クオリティの点でまさに金字塔です。

彼らのこれまでの作品はどれもゲームメカニクス重視で、様々なミニゲームやゲームプレイメカニクスを駆使しており、その内容を把握するのはほぼ不可能でした。『ストレンジャー・ザン・ヘブン』は、ついにそういった要素から脱却し、他の側面に焦点を当てた作品になるかもしれません。

『ストレンジャー・ザン・ヘブン』のスクリーンショット。プレイヤーが華やかなショールームコンサートから歩いてくる様子が映し出されている。

龍が如くは今まさに披露中です。(画像提供:龍が如く)

冗談でしょ?これって、龍が如くの龍のごとく!龍が如く、ムスクの香り漂うポーカーの雰囲気や、バーレスクハウスのショーケース、その他1940年代を席巻したタイムリーなアクティビティが盛り込まれていないはずがない。

ストレンジャー・ザン・ヘブンの仕組みについて何も明かされなかったことの方が腹立たしい。何かつまめるものが欲しいんだ、何でもいいから!お願いだ、ゴトクさん、社説でぶちまけるネタをくれ! 待って、あれは大きな反省の瞬間だった。

さて、龍が如くの最新作『Stranger than Heaven』にはどんな内容が収録されると思いますか?『龍が如く』の制作陣が手掛ける、よりダークな作品にワクワクしませんか?ぜひ下のコメント欄かSNSで教えてください。皆さんがどんなファン予想を繰り広げるのか、とても楽しみです。

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

マイケルは5歳の頃、母親がブロックバスターで初めてスーパーファミコンを買ってくれた時からゲームを始めました。以前は今は閉鎖されたウェブサイトで記事を書いていましたが、Windows Centralに寄稿者として参加し、30年以上にわたるゲームへの愛をできる限り多くの人に伝えています。彼のお気に入りのゲームは『レッド・デッド・リデンプション』から、物議を醸した『ダークソウル2』まで様々です。