Razer Kraken Kitty V2 が Pro に進化...猫耳、ウサギ耳、クマ耳付き?!

  • abmhh
  • 0 comments
Razer Kraken Kitty V2 が Pro に進化...猫耳、ウサギ耳、クマ耳付き?!
Razer Kraken Kitty V2 Pro
(画像提供:Razer)

知っておくべきこと

  • Razer は、人気の Kraken Kitty V2 有線ヘッドセットの Pro バージョンを発売します。
  • Chroma RGB 照明と、交換可能な猫、ウサギ、クマの耳が付属する Razer Kraken Kitty V2 Pro の小売価格は 199.99 ドルです。 
  • また、ストリーミング市場をターゲットにしたRazerは、価格149.99ドルのRazer Blue Screenも発表した。

個性的な有線ヘッドセット「Razer Kraken Kitty V2」のファンの皆様、Pro版がまもなく発売されるというニュースにきっとご満足いただけるでしょう。人気ストリーマーのAriGameplaysがモデルを務めるRazer Kraken Kitty V2 Proは、本日Razercon 2022にて、人気のQuartzカラーウェイを採用した他の新周辺機器と共に発表されました。199.99ドルという価格には、定番の猫耳だけでなく、クマやウサギのぬいぐるみも付属し、さらに個性的なキャラクターにカスタマイズできます。

Razer Kraken Kitty V2 ベアとバニーのバリエーション

(画像提供:Razer)

目を引くベビーピンクのデザインが苦手でもご安心ください。このヘッドセットには、Razerの定番カラーであるブラックとグリーンのカラーウェイも用意されています。見た目だけでなく、音質も優れたスペックを誇ります。柔らかなファブリックと合成皮革を組み合わせたカップには、7.1chデジタルサラウンドサウンドと自然な遮音性を備えたRazer TriForce Titanium 50mmドライバーが搭載されており、ゲームに完全に集中できます。Razer Hyperclearカーディオイドマイクは、Razer Kraken V3 Proモデルと同様に取り外し可能です。 

Razer Kraken Kitty Pro V2

(画像提供:Razer)

Razer Kraken Kitty RGBモード

(画像提供:Razer)

Razerは常にヘッドセットの美しさを際立たせてきましたが、Razer Kraken V2 Proも例外ではありません。交換可能な3つのイヤーパッドはすべて、Razer Chroma RGBを搭載し、ストリーミングイベントにリアルタイムで反応する機能を備えています。イヤーパッドとイヤーカップのライトは、アラート、エモート、その他のコンテンツ作成ツールに反応して、1680万色以上の多彩な色で点灯します。今回のマーケティングで最も楽しいのは、@Razer InstagramでRazer Kraken KittyのイヤーパッドARフィルターが展開されていることです。このフィルターを使って、好きなイヤーパッドでヘッドホンを試着し、写真を撮ることができます。

このヘッドセットをテストするのが待ちきれません。待っている間に、最高の PC ゲーム用ヘッドセットのまとめをチェックしてみてください。 

Razerブルースクリーン 

Razerブルースクリーン

(画像提供:Razer)

Razercon 2022でストリーミングコミュニティ向けに発表されたもう一つの製品は、Razer Blue Screenです。これは、ストリーミングの背景を簡単にカスタマイズできるポータブルなクロマキーパネルです。Razerによると、このBlue Screenは高級繊維で作られており、コンテンツクリエイターがオンライン環境を構築する際に、しわのない背景を提供するとのことです。Razer Blue Screenは高さを最大94インチまで調節でき、簡単に折りたたんで素早く収納できます。この背景は現在149.99ドルで購入可能です。

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

ジェンはWindows Centralのニュースライターで、ゲームとMicrosoft関連のニュースを専門に扱っています。ダークソウル、ドラゴンエイジ、ディアブロ、モンスターハンターなど、魔法の武器でモンスターを倒すゲームなら何でも大好きです。ゲームをしていない時は、ホラーか安っぽいリアリティ番組を観ています。カーダシアン家がどちらのカテゴリーに当てはまるかはまだ決めていません。ディアブロファンのつぶやきや、イギリスの天気に関する愚痴をもっと聞きたい方は、Twitter(@Jenbox360)でジェンをフォローしてください。