使っていない(でも使うべき)最高のWindows 11ツールが、自動でアップグレードできるようになりました

  • abmhh
  • 0 comments
使っていない(でも使うべき)最高のWindows 11ツールが、自動でアップグレードできるようになりました
Windows パッケージ マネージャーを使用してすべてのアプリをアップグレードする
(画像提供:Windows Central)

知っておくべきこと

  • Windows パッケージ マネージャーは、Web 全体や Microsoft ストアからのアプリのインストールとアップグレードに使用できるコマンド ライン ツールです。 
  • 最新の追加機能は、自分自身をアップグレードする機能であり、アップグレードを行うためにコマンド ラインを離れる必要がなくなりました。 
  • この機能は、Windows パッケージ マネージャーがチャネルをサポートするまで、当面は安定バージョンにのみ適用されます。 

Windows 11で一番気に入っているツールはWindows パッケージマネージャーです。以前、Windows パッケージマネージャーはあまりにも優れているので、もう他のものは使わないと書きましたが、今もどんどん進化し続けています。 

Microsoft の Demitrius Nelon 氏が伝えた最新の優れた点は、Windows パッケージ マネージャーが自動でアップグレードできるようになったことです。 

✅ winget アップグレード wingetWinGet が自動アップグレードできるようになりました。チャンネルのサポートが完了するまでは、この方法では安定版のみが公開されます。2023年12月5日

この機能の追加により、新しいバージョンの App Installer が利用可能な場合、  winget upgrade --allコマンドに Windows パッケージ マネージャーが組み込まれるようになりました。

現時点ではチャンネルをサポートしていないため、当面はこの方法では安定版のみが公開されます。とはいえ、行間を読むと、このツールではチャンネルのサポートが計画されているようです。 

使用すべき最高のWindows 11ツール 

Windows パッケージ マネージャーを使用して VSCode を検索してインストールする

Windows パッケージ マネージャーは素晴らしいです。(画像提供: Windows Central)

Windows パッケージ マネージャーを誰にでもお勧めする一番の理由は、そのスピードです。本当に速いです。アプリを見つけるのもインストールするのも速く、設定さえしてしまえば、あとはほとんど放っておいても大丈夫です。 

もちろん、Microsoft Storeでもある程度は可能ですが、私のようにStore外からソフトウェアをインストールすることが多い場合は、Windows Package Managerを使うのが最善です。上記のリンク先にある以前の記事からの引用は、Windows Package Managerが私のワークフローにどのように適合しているかを示しています。 

結局のところ、スピードが重要です。私は可能な限りキーボードを使うタイプです。毎日キーボード入力に追われているので、ウェブサイトにアクセスしたりストアにアクセスしたりするよりも、ターミナルを起動して短いコマンドを1つか2つ入力してすぐに使える方がはるかにスムーズです。

ターミナルはそれほど難しいものではありません。Windows パッケージマネージャーは、基本的なコマンドを覚えれば実はとても簡単です。ヘルプオプションが組み込まれているので、使い方を習得するのにそれほど時間はかかりません。 

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

Windows パッケージ マネージャーの優れた点は、Linux パッケージ マネージャーのようにパッケージ自体をホストしないため、実質的にはアプリをソースからダウンロードするだけという点です。つまり、ウェブサイトにアクセスして .exe ファイルをダウンロードし、それを開いてインストーラーを実行する代わりに、Windows パッケージ マネージャーに任せるだけで済みます。同じことが、すべてのアプリのアップグレードにも当てはまります。アプリの入手元に関わらず、1 つのコマンドで一度にすべて実行できます。 

パッケージマネージャーツール自体を手動でアップデートする必要もなくなり、より完璧な状態に近づいています。GitHubリポジトリにアクセスして、まずは試してみましょう!

リチャード・ディバインは、10年以上の経験を持つWindows Centralの編集長です。元プロジェクトマネージャーであり、長年のテクノロジー愛好家でもある彼は、2011年にMobile Nationsに入社し、Windows Centralに加え、Android CentralやiMoreでも活躍しています。現在は、このサイトであらゆる種類のPCハードウェアとレビューの取材を担当しています。Mastodonでは、mstdn.social/@richdevine でフォローできます。