Intel と NVIDIA は、共同開発された x86 Intel CPU と RTX GPU を融合したパートナーシップを発表しました…

  • abmhh
  • 0 comments
Intel と NVIDIA は、共同開発された x86 Intel CPU と RTX GPU を融合したパートナーシップを発表しました…
ASUS ROG Strix Scar G533
IntelとNVIDIAは、これからさらに接近するだろう。 (画像クレジット:Rich Edmonds / Windows Central)

長年のライバル関係にあるインテルとNVIDIAは驚きの動きを見せ、両社が共同で提携し、インテルCPUとNVIDIA GPUを融合した「インテル x86 RTX SOC」と呼ばれる新しいx86製品を開発すると発表した。

NVIDIAは、この提携はまだ初期段階にあるものの、複数の新世代チップを開発中のロードマップが含まれていると述べている。また、この提携により、NVIDIAはインテルの株式を1株23.28ドルで50億ドル分取得する予定であり、これはTSMCに対抗するインテルのファウンドリ事業拡大の野望を後押しするはずだ。

新しいIntel x86 RTX SoCには、NVLinkを介してNVIDIAのRTX GPUと緊密に統合されたx86 CPUが搭載されます。これは、AMDのAPUと同様に、CPUとGPUの両方のユニットが1つのコンパクトなチップパッケージに統合されることを意味します。

実は、IntelがCPUとGPUを融合させる提携は今回が初めてではありません。2017年にはAMDと提携し、Kaby Lake-Gチップで同様の成果を上げました。このチップはAMD Radeon GPUと融合されています。違いは、今回は両チップが同じメモリプールを共有することでパフォーマンスを向上させるという点です。

これらのチップは、クリエイティブな作業やゲーム用に小型のPCやノートパソコンを探しているパワーユーザーやゲーマーにとってメリットとなるでしょう。AMDは近年、携帯型ゲーム機やノートパソコン向けゲーム市場を席巻しており、本日発表されたIntelとNVIDIAの提携は、外出先でのゲームプレイを可能にしたAMDの人気と高性能APUへの反撃の試みのようにも見えます。

NVIDIAは、この提携により、コンシューマー向けチップに加え、IntelがNVIDIA向けにカスタムx86データセンターCPUも製造し、AIおよびエンタープライズ向け取り組みを支援すると発表しました。また、NVIDIAは、この提携がArmベースのチップ開発に影響を与えないことも発表しました。

Intelはこの提携についてまだコメントしていないが、NVIDIAは最初のIntel x86 RTX SoCの市場投入時期についてはまだ未定だと述べている。CPUとGPUの開発には通常長いリードタイムがあるため、消費者が実際に購入できる製品について何か新しい情報が出てくるまでには、少なくとも1年はかかるだろう。

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

NVIDIA CEOのジェンスン・フアン氏とIntel CEOのリップ・ブー・タン氏は本日後ほど記者会見を開き、提携についてより詳細に議論する予定だ。

トムズハードウェア経由


Click to follow Windows Central on Google News

Google ニュースで Windows Central をフォローすると、最新のニュース、洞察、特集がフィードの一番上に表示されます。

ザック・ボウデンはWindows Centralのシニアエディターで、2016年からこのサイトに携わっています。Windows、Surface、そしてハードウェアの世界を独占的に取材しています。また、希少なMicrosoftのプロトタイプデバイスの熱心なコレクターでもあります。TwitterとThreadsで最新情報をお届けします。