プレイステーション:2025年4月のPS5の売上トップ3ゲームはすべてXbox製

  • abmhh
  • 0 comments
プレイステーション:2025年4月のPS5の売上トップ3ゲームはすべてXbox製
『The Elder Scrolls 4: Oblivion Remastered』公開スクリーンショット
『The Elder Scrolls 4: Oblivion Remastered』がPlayStation 5でトップに。 (画像提供:Bethesda Softworks)

Xbox Series X |S の最も人気のあるタイトルの一部である The Elder Scrolls 4: Oblivion Remastered、Minecraft、Forza Horizo​​n 5 は、競合の PlayStation 5 でも売上チャートのトップを占めています。

このニュースはソニー自身から発信されたもので、同社は4月のPlayStation 5向けゲーム売上トップ3が、米国で1位が『Oblivion Remastered』、2位が『Minecraft』、3位が『Forza Horizo​​n 5』だったと発表した。

一方、ヨーロッパでは、PlayStation 5のゲーム売上チャートで、『Forza Horizo​​n 5』が1位、『Oblivion Remastered』が2位、『Minecraft』が3位となっている。

4月のPlayStation Storeダウンロードチャートでは、『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』と『Forza Horizo​​n 5』がトップを獲得しました。全リストはこちら:https://t.co/IIfYsEMbAu pic.twitter.com/e9c8djQfY7 2025年5月5日

これらのゲームが爆発的に売れている理由は簡単にわかります。これらはすべて、この賞に値することが証明された高品質のタイトルだからです。

Oblivion Remastered は、Elder Scrolls 4: Oblivion の専門的に磨き上げられたリマスター版で、美しいグラフィックのアップグレード、快適なプレイ環境を実現する機能、ゲームプレイの改良により、この古典的な RPG に新たな命を吹き込み、これまで以上に楽しめるものになっています。

Oblivion Remastered はインターネット上で熱烈なレビューを獲得しており、Windows Central でも 4.5/5 の評価を獲得しています。

『Forza Horizo​​n 5』は、Playground Gamesが手掛ける数々の賞に輝くレーシングシリーズの最新作です。元々はXboxとPC専用タイトルでしたが、最近PlayStation 5 Proでも発売され、シリーズ初のPlayStation対応タイトルとなりました。

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

売上チャートからもわかるように、PlayStationファンはシリーズ屈指の傑作『Forza Horizo​​n 5』を熱狂的に購入しています。私たちは、その非常に精細なグラフィック、最高のパフォーマンス、広大なレースワールド、複数のオンラインプレイモード、そしてカスタマイズ可能な豊富な車種の数々を評価し、このゲームに5/5という高評価を与えました。

Minecraftは、もちろん説明の必要がありません。独創的なサバイバル/クラフトゲームプレイ、可愛らしいレトロスタイルのグラフィック、そして無限の可能性を秘めたクラフト方法で、世界中の子供から大人までを魅了してきた、地球上で最も人気のあるビデオゲームシリーズの一つです。

Minecraft は 2024 年 10 月に PlayStation 5 向けにリリースされました。しかし、Minecraft の売上は爆発的に伸びており、これは間違いなく、この象徴的なフランチャイズに何百万人もの新しいファンを紹介した Minecraft Movie のリリースによるものです。

『マインクラフト ムービー』は映画評論家からはあまり好評を得ていないものの、興行収入は全世界で 8 億 1,600 万ドルを超え、大ヒットとなっている。

Xboxタイトルはライバルのゲーム機の売上チャートでトップを占めている。

一部のXboxファンは、マイクロソフトがXboxゲームを任天堂やプレイステーションのコンソールでリリースしたことに批判的で、特にその結果Xboxハードウェアの売上が壊滅的な打撃を受けたことから、このプラットフォームへの投資の実現可能性に疑問を呈している。

しかし、ソニーのPlayStation 5の4月の売上を見ると、マルチプラットフォーム展開はマイクロソフトにとって財務的にプラスに働いているようだ。これは、マイクロソフトのゲーム収益が前年比5%増、PC Game PassがPlayStationで45%成長したというこれまでの報告に加え、マイクロソフトがPlayStationにおける「最大のパブリッシャー」となるのに貢献した成果でもある。

これを踏まえ、マイクロソフトはPlayStation 5向けに今後もゲームをリリースしていくことは間違いありません。最近発表された『Gears of War: Reloaded』もPlayStation 5でリリースされることが発表されており、Xboxの象徴的な『Gears of War』シリーズが初めてPlayStationに登場します。これは間違いなくPS5のチャートにも大きな影響を与えるでしょう。

しかし、この戦略は長期的に見てマイクロソフトにとって成果をもたらすのでしょうか?特に、ゲーム機やゲームの価格高騰、関税戦争、そして何が起こるかわからない経済の不確実性といった奇妙な状況において、どうなるでしょうか?それは時が経てば分かるでしょう。

アレクサンダー・コープは30年以上のゲームキャリアを持つベテランで、Windows Centralでは主にPCとXboxのゲームを取り上げています。8ビット時代からゲームに携わってきた彼の専門は、ゲームガイドとニュースで、特に『エルデンリング』から『ファイナルファンタジー』といった日本のゲームに焦点を当てています。彼は常に読者の皆様が業界最高難度のゲームを攻略できるようお手伝いしています――もちろん、モンスターハンターから離れられる時だけですが!