「私は Xbox が大好きです。初代からずっとユーザーで、Xbox 向けに何かをリリースしたいとずっと思っていましたが…

  • abmhh
  • 0 comments
「私は Xbox が大好きです。初代からずっとユーザーで、Xbox 向けに何かをリリースしたいとずっと思っていましたが…
『ユーミアのアトリエ ~記憶と希望の大地の錬金術士~』でバイクに乗る準備をするユーミアのプロモーション用スクリーンショット
アトリエ ユミアで、心地よくもワクワクする冒険に出かけましょう (画像提供: コーエーテクモ)

RPGファン向けウェブサイトRPGSiteは先日、Xbox向けJRPG『ユーミアのアトリエ ~記憶と幻の大地の錬金術士~』(略称:アトリエ ユーミア)のハンズオンプレビューを公開しました。このプレビューでは、「アトリエ」シリーズのプロデューサーであり、「アトリエ」シリーズを手掛けるガスト株式会社の代表取締役社長、細井順三氏へのインタビューも公開されています。

RPGSite のインタビューで、細井順三氏は、欧米でアトリエ シリーズの人気を高める計画について、また、Xbox プラットフォームに対する彼の愛着が、アトリエ ユミアがシリーズ初の Xbox タイトルになった一因になった可能性について、洞察に満ちた情報を明かしました。

ユミアのアトリエ ~記憶と幻の大地の錬金術士~ ゲームシステム概要 - YouTube ユミアのアトリエ ~記憶と幻の大地の錬金術士~ ゲームシステム概要 - YouTube

視聴する

RPGSiteのインタビューは、細井順三氏がガスト社は『ライザのアトリエ』三部作の大ヒットに続き、『ユーミアのアトリエ』をシリーズで最も商業的に成功した作品の一つにしたいと明言するところから始まった。彼はこの発言と同時に、『ライザのアトリエ』がシリーズがリリースの波乱に見舞われた後、最終的に打ち切りを免れたことを忘れていない。

『ライザのアトリエ』は、もし成功しなかったらシリーズの終わりを意味していたかもしれない状況で発売されました。

RPGSiteによるガスト社長 細井順三氏へのインタビュー

細井順三氏が『アトリエ ユミア』を成功させるための戦略の一つは、国際的なプレビューツアーに個人的に参加すること、そして以前のゲームがプレイステーションとPCプラットフォームでのみリリースされていたため、Xboxなどの他のプラットフォームでもリリースすることだ。

しかし、インタビューではその後、細井順三氏が Xbox プラットフォームの大ファンであることが明らかになり、アトリエ ユミアが Xbox に収録されたのは純粋にビジネス目的ではない可能性があることを示唆する興味深い情報が提供されます。

私はXboxが大好きです。初代からずっとユーザーで、このプラットフォーム向けに何かをリリースしたいと思っていました。

RPGSiteによるガスト社長 細井順三氏へのインタビュー

細井順三氏は、Haloシリーズの大ファンであることを明言し、この発言を裏付けています。マスターチーフとコルタナの関係性にインスピレーションを得て、フラミィを開発したと語っています。フラミィは、『アトリエ ユミア』の主人公ユミアの旅に同行する、知覚を持つ調査支援デバイスです。

細井順三氏は、「ライザのアトリエ」三部作のXbox移植版も実現させたかったと述べていますが、日本で成功を収めた後で初めて、全世界への移植を正当化できたとのことです。また、既存の作品を移植するよりも、アトリエシリーズの新作をXboxに移植する方が、より説得力がありました。

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

余談だが、細井順三氏は、Valorant、Counter Strike、Apex Legends などの他のタイトルへの関心が高まり、Halo が一般大衆の間で人気を失ったと聞いて残念だと簡単に言及した。

細井順三氏も、FPS ゲームが好きで、『ボーダーランズ 4』をプレイするのを楽しみにしていると述べています。彼は『ボーダーランズ』シリーズの最初の 2 作のファンでしたが、『ボーダーランズ 3』にはがっかりしたと認めています。

RPGSite のインタビューはその後、ハンズオン プレビュー セクションに移り、アトリエ ユミアが長年のファンを満足させながら、新規プレイヤーにとっても良い入門編となるシリーズ最大のタイトルの 1 つになることを目指していることが説明されています。

アトリエのXboxデビューアドベンチャーに興味をそそられる

ユーミアのアトリエ ~記憶と幻の大地の錬金術士~ オープニングムービー - YouTube ユーミアのアトリエ ~記憶と幻の大地の錬金術士~ オープニングムービー - YouTube

視聴する

このゲームをご存知ない方のために説明すると、「ユミアのアトリエ」は「アトリエ」シリーズの最新作です。このシリーズは、アトリエの錬金術士として世界を旅し、アイテムを製作したり、古代の秘密を解き明かしたり、旅の途中で新しい友達を作ったりする、軽快なJRPGです。

これまでアトリエ ゲームをプレイしたことがない人にとって、RPGSite のプレビューから判断すると、今後の Xbox タイトルと今後の PC タイトルは非常に興味深いものになります。

このゲームには、探索できる巨大で幻想的なオープンワールドの世界があり、登場するキャラクターは楽しく興味深く、敵の防御を破る特殊攻撃を実行するためにプレイヤーの位置取りに重点を置いた詳細なリアルタイム戦闘システムがあります。

言うまでもなく、アトリエ シリーズの特徴であるクラフト システムがこれまで以上に強化されて復活。アトリエ ユミアでは、プレイヤーは旅の途中で見つかる何百万ものクラフト素材を使って、何百ものアイテム、ギア、アーティファクト、さらには建物全体を作成できます。

さらに、RPGSite は、Atelier Yumia の PC 版がすでに PC 上で 1440p/60fps から 4K/120fps で動作し、Steam Deck でも安定した 30fps で動作したことを確認しました。

「ライザのアトリエ」三部作が大好きだった友人から、アトリエシリーズの良い評判をよく聞きます。「アトリエ ユミア」が発売されたら、ペルソナシリーズ、メタファー リファンタツィオ、ライク・ア・ドラゴンシリーズといった現代の名作に並ぶ、Xbox最高のJRPGの一つになる可能性を秘めているかどうか、ぜひ試してみようと思います。


アトリエ シリーズ初の Xbox タイトルとなる『ユミアのアトリエ ~記憶と理想の大地の錬金術士~』は、Nintendo Switch、PlayStation 4、PlayStation 5、Xbox One、Xbox Series X | S Steam経由の PC 向けに 2025 年 3 月 28 日に発売予定です

アレクサンダー・コープは30年以上のゲームキャリアを持つベテランで、Windows Centralでは主にPCとXboxのゲームを取り上げています。8ビット時代からゲームに携わってきた彼の専門は、ゲームガイドとニュースで、特に『エルデンリング』から『ファイナルファンタジー』といった日本のゲームに焦点を当てています。彼は常に読者の皆様が業界最高難度のゲームを攻略できるようお手伝いしています――もちろん、モンスターハンターから離れられる時だけですが!