Intel第13世代シリーズ:Raptor Lakeについてわかっていることすべて

  • abmhh
  • 0 comments
Intel第13世代シリーズ:Raptor Lakeについてわかっていることすべて
インテル Core i9-13900K
(画像提供:ダニエル・ルビーノ)

Intelの第12世代プロセッサシリーズは、ハイブリッドコア設計によって市場に新たな価値をもたらし、AMD Ryzenとの競争力を高める強力なパワーを備え、大きな成功を収めました。最新の第13世代プロセッサは、このアイデアをさらに進化させ、コンシューマー向けCPUとしては史上最高のパフォーマンスを実現しています。

インテルの第13世代CPUは、当初はデスクトップPCのみで発売されましたが、AMDに迫る最高のCPUの座を確実なものにしています。ラインナップは間もなく拡大し、第13世代CPUを搭載した最初のノートパソコンは2023年初頭に発売される予定です。 

インテルの最新かつ最高の製品について、現時点でわかっていることはすべてここにあります。 

Intel 第 13 世代 Raptor Lake の概要

インテル Core i5-13600K

(画像提供:Windows Central)

Raptor Lakeは、デスクトップPCおよびノー​​トパソコン向けのIntelの次世代第13世代プロセッサフ​​ァミリーのコードネームです。これらのチップは、第12世代Alder Lakeと同じ10nm製造プロセス(Intel 7として紛らわしい名称で販売されています)に基づいています。第12世代シリーズと同様に、Intelは消費電力の削減、クロック速度の向上、コア数の増加に取り組んできました。

第13世代は第12世代と同じソケットを使用し、前世代のZ690と新しいZ790マザーボードの両方、そしてB660チップセットボードと互換性があります。Z790マザーボードはそのまま第13世代で動作しますが、Z690とB660は事前にBIOSアップデートが必要です。また、これらのマザーボードを使用するには、第12世代CPUへのアクセスが必要です。 

Intel第13世代CPUの仕様

Intel 第13世代 CPU 仕様表

(画像提供:Intel)

第 13 世代 CPU の主な特徴の 1 つは、Intel がこれまでに発売したすべての SKU の E (効率的) コアの数を、第 12 世代の前世代と比較して 2 倍に増やしたことです。 

最上位のIntel Core i9-13900Kの場合、16個のEコアと8個のP(パフォーマンス)コアが加わり、合計24コア、32スレッドとなります。Pコアはハイパースレッディングをサポートしていますが、Eコアはサポートしていません。 

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

コア数の増加に加え、Intelはターボクロック速度も向上させており、Core i9は前モデルより600MHzも高速化しています。KモデルとKFモデルでは、すべてのコアをオーバークロックすることも可能です。実際、世界トップクラスのオーバークロッカーの中には、Core i9-13900Kを既に8GHz以上にまで引き上げた人もいます。 

第 13 世代では、DDR5 のサポートも、第 12 世代で公式にサポートされていた 4800 から 5600 に増加しています。DDR4 メモリのサポートは最大 3200 のままなので、第 14 世代が登場する前に既存のハードウェアの一部を再利用できるのは今回が最後になる可能性が高いですが、少なくともすべてを新しくする必要はありません。 

同じソケットなので、第12世代でサポートされている同じクーラーが第13世代でも問題なく動作し、PCIe 4.0とPCIe 5.0の両方が利用可能です。PCIe 5.0はまだ本格的に普及していませんが、第13世代CPUがあれば対応可能です。 

Intel第13世代CPU用マザーボード

NZXT N7 Z690

(画像提供:リッチ・エドモンズ / Windows Central)

前述の通り、第12世代CPUから移行する限り、第13世代プロセッサを最大限に活用するために新しいマザーボードにアップグレードする必要はありません。アップグレードすると、Raptor Lakeで導入されたPCIeレーンなどの接続性に関するいくつかのマイナーな改善が利用できなくなる程度です。

これまで、Alder Lakeプロセッサは、ボード上のスロットに接続されたディスクリートGPUやその他のカード用に16本のPCIe 5.0レーンをサポートしていました。現在、Intelはマザーボードメーカーに対し、CPUからの16レーンを実質的にデュアル8レーン構成に分割することを許可しており、ディスクリートGPUとPCIe 5.0 SSDのサポートを可能にしています。

新しいZ790マザーボードは、新しい第13世代プロセッサと同時に発売されましたが、既存の600シリーズマザーボードもBIOSアップデートで問題なく動作します。ただし、これらのアップデートを適用するには、第12世代CPUへのアクセスを維持する必要があります。そのため、新規購入または旧世代からのアップグレードの場合は、Z790を入手することをお勧めします。 

第13世代Intel CPUの発売日

インテル Core i9-13900K

(画像提供:Windows Central)

Intel第13世代CPUの最初のラインナップは、2022年10月下旬に発売開始となり、価格は300ドルからとなっています。最初の6つのCPUはCore i5、Core i7、Core i9をカバーし、2つのバージョンが用意されています。 

KF版は約30ドル安くなるはずですが、グラフィックカードが内蔵されていません。既にグラフィックカードをお持ちの場合は数ドル節約できるチャンスですが、そうでない場合はディスプレイ出力がありません。 

2023 年には、OEM と小売顧客の両方でさらに多くの SKU が利用できるようになると予想されます。

詳細については、第 13 世代 Intel Core i9、Core i7、Core i5 のレビューをご覧ください。

Intel第13世代ノートPC用CPU

Intel はまだ第 13 世代のノート PC 向け CPU スイートを公式に発表していませんが、1 月の CES 2023 で、この CPU を搭載した最初のデバイスが発売されると予想されます。 

Intel は Unison の発表の中で自社のラップトップ CPU に言及し、すでにおなじみの命名方式で U、P、H、HX が使用されていることを確認しました。 

Lenovoは最近、「Intelの最新プロセッサ」を搭載した新しいThinkPad X1ラップトップを発表しましたが、これは2023年春に出荷される可能性のあるIntelの第13世代チップのPRのようです。 

リッチ・エドモンズは、かつてWindows CentralでPCハードウェア担当のシニアエディターを務め、PCコンポーネントとNASに関するあらゆる記事を執筆していました。10年以上テクノロジー業界に携わっており、PC筐体内部の魔法について熟知しています。Twitterで@RichEdmondsをフォローできます。