ROG AllyでXbox Game Barにアクセスして使用する方法

  • abmhh
  • 0 comments
ROG AllyでXbox Game Barにアクセスして使用する方法
ROG AllyのXbox Game Barコンパクトモード
Xbox Game BarはROG Allyの便利なツールですが、使いこなすには少し手間がかかります。 (画像提供: Windows Central)

ROG Ally のような Windows 11 ベースのハンドヘルドは Xbox コントローラーの機能を使用していることを考えると、箱から出してすぐにボタンを押して Xbox ゲーム バーを表示できないのは不可解に思えます。

ほぼ完全にゲームに特化したこの携帯型PCで、Game Barへのデフォルトのショートカットではなく、Copilotを起動するショートカットが用意されているのは、さらに奇妙です。Microsoftができるだけ多くの人に使ってもらいたいという強い思いは理解できますが、私たちが求めているのはそれではありません。

幸いなことに、ROG Allyを少なくともこの機能に対応させる設定は可能です。必要な手順は以下のとおりです。

ROG AllyでXboxゲームバーを起動するショートカットを設定する方法

Xbox ゲームバー コンパクト モード

Game Bar には携帯に便利なコンパクトモードも搭載されているのに、なぜもっと簡単に使えないのでしょうか。(画像提供: Microsoft)

ROG Allyでゲームバーにアクセスするには、ショートカットを手動で設定する必要があります。Armoury Crateでは、各ボタンにセカンダリ機能を設定することができ、リアパドルと併用することで起動できます。

Armoury Crateを開き、設定アイコン(歯車)を選択します。次に「設定」を押すと、デスクトップモードと携帯モードの両方のオプションが表示されます。最適な効果を得るには、それぞれでこの設定を行うことをお勧めします。特に、自動プリセットを頻繁に使用して切り替える場合はなおさらです。

必要なボタンを選択できますが、ここでは私が行った操作とその理由を説明します。

  • ビュー ボタンのセカンダリ機能をWin+Gのキーボード ショートカットにマッピングしました。
  • スタート ボタンの二次機能をXbox ボタンにマッピングしました。

画像

1

3

Armoury Crate を通じて ROG Ally の Xbox Game Bar のショートカットを割り当てます。
Armoury Crateでは、任意のボタンに二次機能を割り当てることができます。(画像提供:Windows Central)

なぜ両方必要なのか?それは、SteamのBig Pictureモードを使用する場合、Xboxボタンはメニューを開くのにも使用されるためです。つまり、メニューとゲームバーの両方を同時に開くことになります。しかし、これはショートカットをマッピングするもう一つの理由です。ショートカットがないと、メニューを開くのにタッチ操作に頼らざるを得なくなるからです。

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

ゲームバーのキーボードショートカットをマッピングすると、ゲームバー専用のボタンが1つと、Xboxボタン用のボタンが1つ作成されます。その後、ゲームバーの設定でショートカットをオフにし、Xboxボタンでゲームバーを起動できるようにします。

つまり、Steam Deck風のUIでゲームをプレイしているときに、ゲームバーが必要なときにメニューを開いたり、メニューが必要なときにゲームバーを開いたりする必要がなくなります。それぞれに個別のショートカットが割り当てられます。

少し面倒ですし、(少なくとも私の経験では)100%信頼できるわけでもありません。しかし、これらの携帯型ゲーム機にXboxボタンをいきなり搭載するメーカーが現れるまで、今のところこれが最善の解決策です。

ゲームバーの設定で有効にしておきたいもう一つの機能は、コンパクトモードです。これは携帯ゲーム機向けに設計されており、UIを縮小することで、小さな画面でも操作しやすくなっています。

リチャード・ディバインは、10年以上の経験を持つWindows Centralの編集長です。元プロジェクトマネージャーであり、長年のテクノロジー愛好家でもある彼は、2011年にMobile Nationsに入社し、Windows Centralに加え、Android CentralやiMoreでも活躍しています。現在は、このサイトであらゆる種類のPCハードウェアとレビューの取材を担当しています。Mastodonでは、mstdn.social/@richdevine でフォローできます。