Microsoft Teams には、Copilot を含む AI を活用した多数の機能が搭載され、ハイブリッド会議が簡単に行えるようになります。

  • abmhh
  • 0 comments
Microsoft Teams には、Copilot を含む AI を活用した多数の機能が搭載され、ハイブリッド会議が簡単に行えるようになります。
Microsoft TeamsにCopilot機能が追加
(画像提供:Microsoft)

知っておくべきこと

  • マイクロソフトは、ビデオ会議アプリ「Teams」に AI を活用した機能を追加しています。
  • 機能には、会議チャットからの情報と洞察を提供し、会議の記録を生成するように設計された、会議エクスペリエンスにおけるインテリジェントな通話要約と Copilot の機能強化が含まれます。
  • Teams でのハイブリッド会議も Microsoft IntelliFrame によって改善され、室内の各参加者の個別のビデオ フィードを識別してキャプチャできるようになります。

Microsoft Teamsは、ワークスペース市場において最も優れたビデオ会議および生産性向上ツールの一つと言えるでしょう。これは、ハイブリッドワークを改善しながらコミュニケーションを強化するために設計された、優れた機能のおかげです。 

マイクロソフトが生成型AIに全力を注いでいることは周知の事実です。同社は幅広い製品・サービスにこの技術を統合しており、最近ではMicrosoft TeamsにCopilotをテーマにした機能をいくつか追加し、強化すると発表しました。

AI を搭載した Microsoft Teams でコラボレーションを強化

Microsoft Teams の通話要約機能

この機能は、Teams 内の VoIP および公衆交換電話網通話について、AI を活用した分析情報と要約を提供するように設計されています。  (画像提供: Microsoft)

マイクロソフトは、5月に会議エクスペリエンスにおけるCopilotの機能強化計画を発表しました。この機能は、会議チャットから情報や分析情報を提供し、今後の参考資料として会議の議事録を生成します。Teamsユーザーは、会議中に発生したすべての出来事(議事録やチャットスレッドを含む)を、会議チャット内のCopilotから直接、包括的に把握できるようになります。

Copilot は Teams のチャット作成ボックスにも搭載されます。当然のことながら、この機能を使えば、送信前にメッセージを微調整できます。Microsoft によると、プロンプトを使ってメッセージを生成する機能も近日中に利用可能になる予定です。

新たな機能強化には、「インテリジェント通話レキャップ」と呼ばれる便利な機能が含まれています。AIを活用したこの機能は、Teams内のVoIPおよび公衆交換電話網(PSTN)通話に関する分析情報とレキャップを生成します。Teams PremiumおよびCopilotユーザー向けに、6月に一般提供が開始される予定です。

ハイブリッドな役割がさらに良くなる

Copilot for Teams の画像

(画像提供:Microsoft)

マイクロソフトチーム

Microsoftは、Teamsユーザーが頻繁に問題に遭遇することを認識しています。特に、会議に会議室にいる参加者とリモート参加者の両方がいる場合、その傾向が顕著です。会議室にいる参加者を把握したり、さらには誰が話しているのかを把握したりするのは、エクストリームスポーツのようなものです。

しかし、Microsoft IntelliFrame の登場により、この状況は変わりつつあります。これは、クラウド AI を活用して「会議室内の各参加者のビデオフィードを個別に識別してキャプチャする」優れた機能です。この機能は、ハイブリッド会議がスムーズかつシームレスに進行するように、デフォルトで有効になっています。 

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

注目すべきは、マイクロソフトがこの機能に自動カメラ切り替え機能を組み込む予定であることです。AI機能を活用し、「会議室内の各参加者に最適な映像を判断・選択」します。この機能は今年後半に広く利用可能になる予定です。 

ここでは Microsoft Teams に搭載される主要な AI 機能の一部を紹介しましたが、音声分離や話者認識など、さらに多くの機能が今年後半にプラットフォームに搭載される予定です。

ケビン・オケムワは、ケニアのナイロビを拠点とするベテランのテクノロジージャーナリストです。Windows Centralで業界の最新トレンドや動向を幅広く取材し、豊富な経験を有しています。イノベーションへの情熱と細部への鋭い洞察力を持つ彼は、OnMSFT、MakeUseOf、Windows Reportといった主要メディアに寄稿し、Microsoftエコシステムを取り巻くあらゆるトピックについて、洞察力に富んだ分析と最新ニュースを提供しています。常に変化するテクノロジーのトレンドを追っている暇な時は、世界を旅したり、音楽を聴いたりしています。