スクウェア・エニックスは、ファイナルファンタジー7リバースがSteamデッキで検証されたことを発表し、ふわふわのチョコボをテーマにした携帯ゲーム機を披露した。

Steam版『ファイナルファンタジーVII リバース』のPC版グランドローンチまであと1週間となりました。スクウェア・エニックスは、ファンの期待をさらに高めるため、『ファイナルファンタジーVII リバース』がSteamデッキ認証済みになったことを発表します。
Square Enix は、公式 X アカウントで Steam Deck 上でゲームが実行される短いビデオデモを披露しました。
Steam Deck で稼働中の Final Fantasy VII Rebirth を初公開。詳細はこちら: https://t.co/WQ3rVnLfEE pic.twitter.com/lxIilzaFh9 2025 年 1 月 16 日
ライブ映像から分析するのは難しいものの、『ファイナルファンタジーVII リバース』はSteamデッキ上でフレームレートの低下もなくスムーズに動作しているようです。プレイヤーが『ファイナルファンタジーVII リバース』のグラフィック忠実度とフレームレートをどこまで押し上げられるかは、2025年1月23日の発売まで待たなければなりません。
ファイナルファンタジーVII リバース - カスタムチョコボ Steam デッキ - YouTube
さらに、スクウェア・エニックスはSteam Deckで『ファイナルファンタジーVII リバース』のデモを行い、チョコボをテーマにした特製Steam Deckを公開しました。ふわふわの黄色い筐体と羽毛が特徴的です。ご存知ない方のために説明すると、チョコボとはファイナルファンタジーシリーズに登場する、高速移動をするための巨大で可愛らしい鳥のことです。チョコボへのオマージュとして作られたこのふわふわの特製Steam Deckも、まさに愛らしさ満点です。
チョコボをテーマにしたSteamデッキのYouTube動画の説明では、「特別に作られたふわふわチョコボSteamデッキ」と紹介されており、このユニークなSteamデッキが市販されることは絶対にないことが明らかになっています。さらに、「自宅でハイテクゲーミングギアを毛皮で包むことはお勧めしません」と説明されています。いずれにせよ、熱心なファイナルファンタジーファンなら、このデッキを手に入れたくてうずうずしているはずです。
ファイナルファンタジー7リバースがPCとSteamデッキに登場まであと1週間
スクウェア・エニックスは、約1週間前、『ファイナルファンタジーVII リバース』のPC版限定機能を発表しました。フレームレート/グラフィックの改善、NVIDIA DLSS機能、DualSenseコントローラーのサポートなど、多岐にわたります。しかし、Steam Deck Verifiedに認定されたこのPC版は、私の意見では、これらの機能すべてを凌駕するものです。
つまり、近年のファイナルファンタジーシリーズ屈指の名作を、いつでもどこでもプレイできるようになるということです。同僚のジェズ・コーデンが、Xbox Play Anywhereという過小評価されている機能のおかげで、Xbox Cloud Gaming経由で外出先でもファイナルファンタジー ピクセル リマスター コレクションを楽しんでいるのと似ています。
Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。
『ファイナルファンタジー7 リバース』の PC 版のリリースが間近に迫っており、2025 年に『ファイナルファンタジー7 リメイク』の Xbox 版が開発中であり、さらに 2026 年に『ファイナルファンタジー7 リバース』の Xbox 版が開発中であるという噂も広まっているため、『ファイナルファンタジー7 ファン』には今後に期待できることがたくさんあります。
『ファイナルファンタジー7 リバース』は現在PlayStation 5で発売されており、2025年1月23日にSteam経由でWindows PCで発売される予定です。
アレクサンダー・コープは30年以上のゲームキャリアを持つベテランで、Windows Centralでは主にPCとXboxのゲームを取り上げています。8ビット時代からゲームに携わってきた彼の専門は、ゲームガイドとニュースで、特に『エルデンリング』から『ファイナルファンタジー』といった日本のゲームに焦点を当てています。彼は常に読者の皆様が業界最高難度のゲームを攻略できるようお手伝いしています――もちろん、モンスターハンターから離れられる時だけですが!