BINBOK Ultra Pro Xboxコントローラーのレビュー:いいえ、私も聞いたことがありませんでしたが、注目する価値はあります

  • abmhh
  • 0 comments
BINBOK Ultra Pro Xboxコントローラーのレビュー:いいえ、私も聞いたことがありませんでしたが、注目する価値はあります

GameSirやPowerAなどのより確立されたブランドによる低価格コントローラーの競争の激しい市場において、BINBOKはより高い希望小売価格にもかかわらず、その重量以上の成果を上げています。しかし、搭載されている機能と、今年私が経験した中で最も快適なコントローラーの提供により、追加費用の価値があることが証明されています。

長所

  • +

    頑丈な構造

  • +

    多数のボタンとボタンマッピングオプション

  • +

    ゴム製のグリップは Xbox Elite コントローラーに匹敵する

  • +

    マイクロスイッチボタンは満足のいく精度です

短所

  • -

    RGBは不要のようだ

  • -

    ホール効果スティックなし

  • -

    あまりきれいじゃない

  • -

    オーディオジャックなし

  • -

    バッテリー寿命10時間

Windows Central を信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、当社の専門レビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。

ジャンプ先:

  • 価格と在庫状況
  • 品質とデザイン
  • 人間工学と快適性
  • コントロールとパフォーマンス
  • 競争
  • 最後に

クイックメニュー

BINBOKは、コントローラー、キーボード、マウスを専門とする中国のグローバルゲーミングギアメーカーです。2019年に設立され、革新的な機能を備えた高品質な製品をリーズナブルな価格で提供することを謳っており、このコントローラーはまさに革新的なデザインを誇ります。

これは私がこれまでテストしたどのコントローラーとも似ておらず、テスト中に何度も自分自身に「コントローラーのボタン が多すぎることはあり得るのだろうか?」と尋ねました。

BINBOKは、私が全く馴染みのないブランドですが、GameSir、PowerA、そしてXbox本体といった強力なライバルと激しい競争を繰り広げています。しかし、このコントローラーは競合製品に引けを取りません。

これまでテストしたコントローラーの中で最も魅力的な製品ではありませんが、人間工学的に最も快適なコントローラーと言えるでしょう。マイクロスイッチボタンとデジタルとアナログのトリガーを組み合わせたこのコントローラーは、注目に値するブランドです。 

免責事項:このレビューは、BINBOKが提供するレビューユニットによって作成されました。同社はレビューの公開前にレビューの内容を確認していません。

BINBOK Ultra Proコントローラー:価格と発売時期

Binbok ウルトラプロコントローラー

BINBOK Ultra Proコントローラーは米国で56.99ドルで販売されています。(画像提供:ジェニファー・ヤング - Windows Central)

BINBOK Ultra Proコントローラーの概要

価格: Amazon で 56.99 ドル
接続:
ワイヤレス、USB ケーブル、Bluetooth
プラットフォーム: Windows PC、Steam Deck、Android、Nintendo Switch、iOS、Mac OS
追加コントロール: 両肩と背面の 4 つのプログラム可能なマッピング ボタン
バッテリー寿命: 10 時間
機能:マイクロスイッチ ボタン、RGB 照明、デジタルおよびアナログ トリガー、6 軸ジャイロ スコープ、オプションのデッド ゾーン モード。

BINBOKは、Ultra Proコントローラーを米国を含む様々な国に発送できるグローバルオンラインストアを運営する中国企業です。しかし、ゲーム市場ではまだ比較的新しいブランドであり、知名度も低いため、実店舗でBINBOK製品を見つけるのは難しいかもしれません。

BINBOK製品やアクセサリーを購入するには、Amazonが最適なオンラインストアと言えるでしょう。プライム会員であれば送料と返品が無料です。BINBOK Ultra Proコントローラーの小売価格は56.99ドルで、PDP、PowerA、GameSirなどの類似ワイヤレスコントローラーよりも若干高価です。

しかし、Ultra Proコントローラーは、プログラム可能なボタン、LEDライト、モーションコントロール、デッドゾーンモードなど、価格に見合う独自の機能を備えています。コントローラーには、マニュアル、コントローラー本体、PC接続用の2.4GHzドングル、サムスティックキャップ、USB-A-USB-C充電ケーブルが付属しています。 

  • トップに戻る⤴

BINBOK Ultra Proコントローラー:品質とデザイン

Binbok ウルトラプロコントローラー

中央部分が広く、地味なグレーと黒のカラーリングのこのコントローラーは、RGBライトが付いているにもかかわらず、あまり魅力的とは言えません。(画像提供: Jennifer Young - Windows Central)

BINBOKコントローラーを箱から取り出したとき、最初に思ったのは「この顔、母親にしか愛せない」でした。正直に言うと、私はコントローラーの見た目にはかなりこだわりがあり、Xboxの数々のスペシャルエディションのようなデザインを好みます。耐久性があり傷つきにくいプラスチック製で、ゴム製のグリップが付いたこのコントローラーは、中央の前面が幅広になっています。見た目はそれほど魅力的ではありませんが、マットグレーとブラックのカラースキームは、コントローラーの堅牢な造りを物語っています。まるでテスラのトラックのようです。美しいとは言えないかもしれませんが、耐久性を重視して作られています。

しかし、RGBライティングの搭載は、インダストリアルな雰囲気と少しミスマッチな気がします。確かにセールスポイントではありますが、ライティングのブリージングアニメーションとカラーサイクルは、コントローラー全体のデザインと調和していないように感じます。ライティングラインにはブリージングアニメーションがあり、専用のボタンでオン/オフを切り替えたり、カラーやグラデーションを切り替えたりできます。

ボタンといえば、本当にたくさんあります。説明書を何度も見なければならなかったコントローラーは初めてです。ライト、各プラットフォームの互換性、デッドゾーン設定(オプション)、そして6軸シューティングのボタンがあります。お分かりでしょう。本当にたくさんあります。SteamデッキからSwitchにコントローラーを切り替えようと思ったとき、何度も説明書を読み返しました。もちろん、普段使いすれば自然と慣れてくるでしょうが。デザインはもう少しシンプルにできたのではないかと思います。

Windows Central ニュースレターを受け取る

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

画像

1

3

Binbokコントローラーの説明
Binbokコントローラーの説明書(画像提供:BINBOK)

このコントローラーで指示する指示事項は合計25件あります

コントローラーの重さはXboxワイヤレスコントローラーとほぼ同じで、個人的には気に入っています。しかし、全体的に見て、このコントローラーの美しいデザインは好みが分かれるところです。だからといって、このコントローラーが素晴らしいとは言えません。操作性と手に持った時の感触が、このコントローラーの魅力を高めているのです。

  • トップに戻る⤴

BINBOK Ultra Proコントローラー:人間工学と快適性

Binbok ウルトラプロコントローラー

BINBOK Ultra Proコントローラーのグリップは、Xbox Elite Series 2やCoreコントローラーに匹敵する快適さを備えています(画像提供:Jennifer Young - Windows Central)

ゲームコントローラーにとって最も重要な要素の一つは、その快適性です。使い心地が悪いと、引き出しの奥にしまい込まれ、お気に入りのコントローラーと相性の悪いPlayer 2を繋げる際に引っ張り出されるだけです。しかし、このBINBOKコントローラーはそうはなりません。今年試したコントローラーの中で、最も快適なコントローラーだからです。

背面の精密なカーブは言葉で説明するのが難しいですが、まさに理想的な位置にあり、使い心地は抜群です。最後までお付き合いください。まだコントローラーの話をしているんですから。BINBOK Ultra Proコントローラーは、快適性の面で群を抜いています。Xbox Elite Series 2やElite 2 Coreと比べても遜色ないと言えるでしょう。Eliteと同様に、交換可能なサムスティックキャップが付いているので、好みの感触にカスタマイズできます。

ゴム製の耐久性に優れたグリップにより、この価格帯では際立った製品となっており、GameSir や PowerA などの競合他社にユーザーの快適性を優先させる挑戦となっています。

画像

1

2

Binbok Ultra Pro コントローラー
Binbok Ultra Pro コントローラー(画像提供: Jennifer Young - Windows Central)

ゲームの合間にトリガーを自由に切り替えることができるのは便利で、トリガーの配置も快適です。

BINBOK Ultra Proコントローラーには、デジタルトリガーとアナログトリガーを切り替えられるユニークな機能もあります。トリガーの選択肢が豊富なのは最初は珍しいかもしれませんが、ボタンの配置と位置は驚くほど快適で便利です。あとは好みのトリガーを選ぶだけです。デジタルトリガーはオンとオフのどちらかで、押したかどうかだけを感知します(マリオカートのドリフトやディアブロ4のキャスティングに最適です)。

アナログトリガーは押す強さに敏感なので、Forzaで徐々にブレーキをかけたり加速したりするのに最適です。ゲームによっては、どちらかのトリガーの方が適している場合があります。Diablo 4のリソーススペンダーにはデジタルトリガーを選んだ方が人差し指への負担が軽減されました。

これはゲーム間でコントローラーを交換する必要がない便利な機能です。 

  • トップに戻る⤴

BINBOK Ultra Proコントローラー:操作性とパフォーマンス

BINBOK ウルトラプロコントローラー

機械式の ABXY ボタンは、任天堂のレイアウトであっても、満足できるものです... (画像クレジット: Jennifer Young - Windows Central)

BINBOK Ultra Proコントローラーは、操作感、特にメカニカルABXYボタンのレスポンスが非常に良好で、非常に満足のいくものです。これらのボタンはクリック感とタクタイル感があり、明確なフィードバックと素早い起動を実現します。また、ラバードームではなくマイクロスイッチを使用しているため、耐久性と信頼性も優れています。メカニカルABXYボタンは、このコントローラーの際立った特徴です。クリック感のあるボタンがお好みなら、きっと気に入っていただけるでしょう。 

BINBOK Ultra Proコントローラーは、ABXYボタンもNintendoレイアウトを採用しています。つまり、XboxやPCのレイアウトとは異なり、AボタンとBボタンがXボタンとYボタンと入れ替わっているということです。コンソール間の切り替えが面倒だと感じるユーザー(私も含めて)にとっては戸惑うかもしれませんが、Nintendo Switchゲームでは便利で直感的です。

コントローラーを使い込むほど、ボタン配置の問題は少なくなっていきます。PCやSteamデッキに接続するとボタン配置が自動的に調整されるので、ボタン自体を見なくても好みのレイアウトを使い続けることができました。コントローラーにはデフォルトではデッドゾーンモードがありませんが、背面のスイッチでオンにすることができます。デッドゾーンモードは入力遅延を軽減し、スティックの反応性を向上させます。 

ここでの唯一の欠点は、ホール効果スティックの省略です

このコントローラーはメカニカルボタンが印象的ですが、ホールエフェクトスティックが搭載されていないのが目立ちます。低価格帯のコントローラーでさえこの技術を採用している市場において、ホールエフェクトスティックが搭載されていないのは特筆すべき点です。「Pro」を謳うコントローラーであれば、ホールエフェクトスティックを搭載していればパフォーマンスが向上し、現代の期待に応えていたでしょう。

これはスティックのドリフトを防ぐためだけではありません。正直なところ、私はコントローラーを頻繁に交換しているので、一般ユーザーほど影響はありませんが、ホールエフェクトは、ここで使用されているALPSスティックよりもはるかにスムーズで感度が高いと感じます。魔法のようなメカニカルボタンが既に存在することを考えれば、BINBOKはこのディテールにもっと力を入れるべきだったと思います。特に、同社のウェブサイトに掲載されている他のコントローラーのほとんどがホールエフェクトを搭載していることを考えればなおさらです。 

  • トップに戻る⤴

BINBOK Ultra Proコントローラー:コンペティション

GameSir T4 サイクロン プロ

GameSir T4 Cyclone Proはホールエフェクトジョイスティックを搭載し、BINBOKよりも安価ですが、他の重要な機能がいくつか欠けています(画像提供:GameSir)

有線・無線を問わず、あらゆるプラットフォームでコントローラーの選択肢は豊富です。分かりやすくするために、BINBOK Ultra Proコントローラーと同価格帯で、互換性も同等と思われる競合製品に焦点を当てます(Xboxファンの方はごめんなさい。今回はご遠慮ください)。

現在私が検討しているもう一つの候補は、GameSir T4 Cyclone Pro ワイヤレスコントローラーです。価格は49.99ドルで、Windows PC、Steam Deck、macOS、Android、Nintendo Switchに対応しており、互換性の点ではBINBOKとほぼ互角です。老舗ブランドによる製品で、ホールエフェクトトリガーやスティックといったプロ仕様の要素を備えています。1回の充電で30時間という驚異的なバッテリー駆動時間は特筆すべきもので、BINBOKに対する大きなアドバンテージとなっています。ただし、ラバーグリップを犠牲にしてテクスチャ加工されたプラスチックデザインを採用しているため、どちらを選ぶかは個人の好みの問題でしょう。

PowerA Enhanced Wireless Controllerは、プロ仕様の機能に興味がない方にとって、よりお手頃な選択肢です。小売価格は49.99ドルですが、セール時には特にカラーバリエーションが豊富で、かなり安く購入できることが多いです。Nanoモデルはセール期間中に30ドル以下になることもあり、若い世代にもぴったりです(ちなみに、子供用バージョンもいくつか持っています)。

最後に、8BitDo Ultimateコントローラーは充電ドック付きで49.99ドルです。見た目は美しいものの、背面ボタンは追加機能として追加されただけです。BINBOKは快適性と機能性の点で際立っており、好ましい選択肢となっています。

  • トップに戻る⤴

BINBOK Ultra Proコントローラー:最終的な感想

BINBOK Ultra Pro ワイヤレスコントローラー

BINBOKはこれまで聞いたことのないブランドですが、これから注目していきたいです。  (画像提供:ジェニファー・ヤング - Windows Central)

以下の場合は、BINBOK Ultra Pro コントローラーを購入する必要があります...

✅ コントローラーを使うなら快適さが最優先

これは今年発売されたコントローラーの中で、間違いなく最も握り心地の良いコントローラーです。快適なプレイ体験を求めているなら、まさにうってつけのコントローラーです。見た目に惑わされないでください。実際に触り心地は抜群です。 

マルチプラットフォームコントローラーをお探しですか?

確かにXboxでは動作しませんが、サードパーティ製のワイヤレスコントローラーでXboxに対応しているものは多くありません。PC、Steam Deck、Nintendo Switchで使えるコントローラーで、プラットフォーム間の切り替えが最小限で済むものをお探しなら、BINBOK Ultra Proは確かな選択肢です。

以下の場合は、BINBOK Ultra Pro コントローラーを購入しないでください。

❌ あなたは本当にホール効果スティックを気にしています

それは理解できます。その使用感は素晴らしく、自らを「プロ」と宣伝しているコントローラーにそれが搭載されていないのは明白です。 

バッテリー寿命をもっと長くしたい

このコントローラーは 1 回の充電で 10 時間のバッテリー寿命があります。毎晩または 2 晩に充電することを忘れなければ問題にならないかもしれませんが、GameSir が 3 倍の価格でより安価なものを提供している場合は検討する価値があります。 

結局のところ、BINBOK Ultra Proコントローラーは、見た目はそれほど派手ではないものの、非常に印象に残りました。ダブルトリガーデザインを採用したこのコントローラーは、私がテストした中で数少ない、真に革新的なコントローラーの一つです。その快適性こそが、このコントローラーの真の魅力です(RGBカラーは完全に省いてもよかったと思っていますが)。BINBOKは、間違いなく今後私がより注目するブランドです。

Binbok Ultra Pro コントローラー

BINBOK ウルトラプロコントローラー

マルチプラットフォーム コントローラー市場への意外かつ歓迎すべき新製品である BINBOK は、トリガー オプション、再マッピング可能なボタンの多様さ、交換可能なサムスティックなど、この価格帯では期待できないような非常に革新的な機能を提供します。

  • トップに戻る⤴
ジェニファー・ヤング

ゲーミング寄稿者

ジェンはWindows Centralのニュースライターで、ゲームとMicrosoft関連のニュースを専門に扱っています。ダークソウル、ドラゴンエイジ、ディアブロ、モンスターハンターなど、魔法の武器でモンスターを倒すゲームなら何でも大好きです。ゲームをしていない時は、ホラーか安っぽいリアリティ番組を観ています。カーダシアン家がどちらのカテゴリーに当てはまるかはまだ決めていません。ディアブロファンのつぶやきや、イギリスの天気に関する愚痴をもっと聞きたい方は、Twitter(@Jenbox360)でジェンをフォローしてください。