Firefox に新しい実験的な AI 機能が追加されるが、Microsoft Copilot の統合は避ける

知っておくべきこと
- Mozilla は、Firefox ブラウザに新しい AI チャットボット サイドバーを追加しました。
- この新機能はすべてのプラットフォームで利用可能で、現在は Firefox の Nightly ビルドにのみ実験的に追加されています。
- 選択できる AI チャットボットは 4 種類ありますが、Microsoft Copilot は存在しません。
最近、ウェブブラウザへのAI統合が盛んに議論されており、Microsoft Edgeはその好例と言えるでしょう。Firefoxもこの流れに加わり、MozillaブラウザのNightlyビルドに新しいAIチャットボットサイドバー機能を追加しました。
現在、Firefox ユーザーが新しいサイドバー機能で試すことができるチャットボットは 4 種類ありますが、そのどれもが Microsoft Copilot ではありません。
これまでのところ、選択肢は次のとおりです。
- Google ジェミニ
- チャットGPT
- ハグフェイス
- ミストラルAI
試してみるには、まずFirefox Nightlyをダウンロードする必要があります。インストールしたら、ブラウザの設定メニューを開き、「Nightly Experiments」セクションに移動してAI Chatbotを有効にしてください。
ここから、好みのチャットボットを選択するためのドロップダウン メニューも表示されますが、別のものを試したい場合は、サイドバーからオンザフライで切り替えることもできます。
まあ、宣伝通りの働きをします。ただ、Microsoft EdgeのサイドバーにあるCopilotのような、AIとブラウザの巧妙な連携は実現していません。MozillaがチャットボットごとにWebアプリを引っ張ってくるだけのように見えます。
例えば、Windows Centralでレビューを読んでいて、記事の要約を簡単に知りたいとします。Copilotを搭載したEdgeでは、AIにそれを指示するだけで済みます。Firefoxの現在の実装では、AIチャットボットはブラウザタブの内容を把握できないため、URLを貼り付ける必要があります。せいぜい、お気に入りのAIチャットボットをFirefoxでより便利に使えるようになる程度です。少なくとも今のところは。
Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。
ChatGPTはCopilotと同じGPTモデルを使用していますが、OpenAIよりもMicrosoftのサービスを使いたいと考えている方にはあまり便利ではありません。これらのプロバイダー全てにアカウントが必要なので、FirefoxからCopilotを使いたい場合は、今のところは従来の方法で利用する必要があります。
いずれにせよWindows 11をお使いの場合は、OSに同梱されている新しいCopilotアプリを開くという選択肢もあります。ブラウザ内で使用するほど便利ではない場合もありますが、FirefoxにはCopilotやEdgeのような統合機能がないため、それほど不便ではありません。
うまくいけば、機能が拡張されるにつれて、Mozilla は AI チャットボット機能に Microsoft を組み込むことが適切だと判断するでしょう。
リチャード・ディバインは、10年以上の経験を持つWindows Centralの編集長です。元プロジェクトマネージャーであり、長年のテクノロジー愛好家でもある彼は、2011年にMobile Nationsに入社し、Windows Centralに加え、Android CentralやiMoreでも活躍しています。現在は、このサイトであらゆる種類のPCハードウェアとレビューの取材を担当しています。Mastodonでは、mstdn.social/@richdevine でフォローできます。