ASUS ROG Allyユニットに重大なハードウェア障害が発生している可能性があります。その理由は次のとおりです。

  • abmhh
  • 0 comments
ASUS ROG Allyユニットに重大なハードウェア障害が発生している可能性があります。その理由は次のとおりです。
ASUS ROG Ally SDカード
(画像提供:Windows Central)

知っておくべきこと

  • ASUS ROG Ally とその microSD カード スロットに関するユーザー レポートが数多く現れ始めています。 
  • microSD カード スロットの位置が、最も発熱量が多い箇所と関連していることが、メモリ カードに影響を与えているようです。 
  • コミュニティは団結して、カードが焼損するのを防ぐための可能な修正方法を特定しようとしています。 

ASUS が携帯型ゲーム機「ASUS ROG Ally」の発売日と価格を発表して以来、多くのゲーマーがそのコンセプト全体に興奮しています (ゲーム部門の同僚のほとんどもその一人です)。 

ROG Allyの仕様

価格: 699ドル | (599ドル版は2023年第32四半期に出荷予定)
チップセット:カスタムAMD Zen 4 APU
ストレージ: 512GB SSD
OS: Windows 11 Home
ディスプレイ: 7インチ 1080p LCDタッチスクリーン 120Hz
ポート: USB-Cポート x 1、PCIeポート x 1、ヘッドホンジャック x 1
サイズ: 11.0 x 4.4 x 0.5インチ
重量: 1.3ポンド
バッテリー駆動時間: 8時間 (Asus推定)

このエントリーはValveのSteam Deckと互角に渡り合っていますが、Steam Deckはより負荷の高いビデオゲームをスムーズに実行できる性能を備えており、7インチ1080p LCDタッチスクリーンの優れた解像度も維持しています。これは、カスタムAMD Zen 4 RDNA3 4nm APUのおかげです。

しかし、使う人が増えるにつれて、潜在的な欠陥に関する報告も増えてきています。今回の最新の報告は、microSDカードを使う人にとって特に心配なものです。 

ROG AllyはWindows 11 Homeをオペレーティングシステムとして搭載しています。そのため、Steamデッキではチート対策の問題により、アクセスできるタイトル数が依然として制限されていますが、ROG Allyではこれらの携帯型ゲーム機で最高のPCゲームをプレイできるようになりました。

また、512GBのSSDを搭載しており、ゲーム用のストレージ容量が必要な場合は、内蔵のmicroSDカードスロットを使って拡張できます。これらのスペックは一見するとかなり優れているように見えますが、ROG Allyもレビューする機会があり、欠点よりもメリットの方が多いと感じました。主な問題点は、美しいディスプレイ、割り当て可能なボタン、そして優れたパフォーマンスにもかかわらず、バッテリー駆動時間があまり良くなく、「扱いにくいインターフェース」があることです。

明るい画面の ROG Ally で Diablo 4 をプレイしています。

ASUS ROG Allyは、より強力なハードウェアを搭載しているため、ハイエンドのAAAゲームではSteam Deckよりも多くのパフォーマンスを発揮します。しかし、バッテリー駆動時間に関してはSteam Deckの方がはるかに長く、microSDカードもおそらく壊れません。  (画像クレジット: Rebecca Spear / Windows Central)

私たちの共同編集長 Jez Corden は当初、Asus ROG Ally に乗り換えるつもりはなく、Windows で作成した Steam Deck を使い続けるつもりだと示唆していました。

しかし、Xbox Games Showcase 2023でこの洗練された携帯型デバイスに触れる機会を得た後、ジェズの考えは一変した。特に、その軽快さと『Hollow Knight』のようなゲームを動作させる強力なパフォーマンスを実感したからだ。バッテリー駆動時間は長くは続かなかったが、彼にとって大きな懸念事項ではなかった。

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

ROG Allyには、ニーズに合わせて電力消費量を調節できる様々な設定モードがあります。「サイレント」プロファイルは、その名の通り約10ワットで、ゲーム中の発熱と騒音を抑えます。これは、2Dゲームや高度に最適化された3Dタイトルをプレイする際の理想的な設定です。この状態でゲームを実行すると、約3時間のバッテリー駆動が可能で、これは十分な性能です。

テストでは、Jezはまだ他のユーザーから報告されているMicroSDカードスロットのハードウェア障害に遭遇していません。しかし、現在、(通常の負荷状況下で)問題を再現できるかどうかを確認すべく、積極的に取り組んでいます。MicroSDカードスロットはAllyの外部通気口のすぐ隣にあり、ハイエンドゲームをTurboモードでプレイすると非常に熱くなることがあります。 

とはいえ、この携帯型ゲーム機はハードウェアの欠陥に直面している可能性があるようです。Redditのr/ROGAllyコミュニティで発見されたように、複数のユーザーがAsus ROG AllyがSDカードを破損させる事例を挙げています。そして、この問題の影響を受けていたユーザーが指摘しているように、ほとんどのユーザーは過熱が主な原因であると考えているようです。

デバイスのドライバーを更新しても状況は改善されなかったという声もあり、Windows 11 では SD カードを読み取ることはできたものの、アクセスすることは依然として不可能だったという。

別のRedditユーザーは、この問題の回避策として、デバイスのパフォーマンスを制限し、ファンの回転速度を上げることを提案しました。これにより冷却効果が高まり、過熱の発生を抑えることができます。当社の共同編集長も、以下のツイートで強調されているのと同じ手法を使用しています。

ASUS ROG Ally は FF7 リメイクをうまく実行しています。pic.twitter.com/2RrDOqAFgc 2023 年 6 月 28 日

しかし、この回避策は、少なくともすべてのユーザーに効果があるわけではないようです。別のユーザーは、Armoury Crateでファンを高回転させてデバイスを使用しているにもかかわらず、SDカードがランダムに応答しなくなったと述べています。さらに、この現象が発生したとき、デバイスはターボモードにもなっていなかったと指摘しています。

これは、Allyで使用するとSDカードが突然壊れてしまうという、一部のユーザーが経験したSDカードの問題に関するものです。何が問題なのか、そしてSDカードの破損を防ぐ最善の方法を説明するために作成した短いビデオをご覧ください。pic.twitter.com/yt7WG5iFET 2023年6月27日

ROG AllyからSDカードを取り出すのに苦労しているので、全部梱包して返品したいのですが。SDカードスロット付近の高熱でカードが自然に押し出されてしまうので、しばらくゲームをしてみることにしました。2023年6月28日

別のユーザーは、デバイスで3時間近くノンストップでゲームをプレイした事例を挙げました。デバイスが非常に熱くなり、ゲームプレイが不快になったとユーザーは述べています。ある時点では、通気口に指が触れないようにしていたそうです。

逸話的ではありますが、それでも興味深いのは、昨夜、つまりこの出来事が起こる前の晩に、おそらくこれまでで最長のゲームセッションをプレイしたという事実です。30Wプロファイルでサイバーパンク2077を3時間以上プレイしたと思います。そして、最後にはもう熱くなっていました。あまりにも熱くて、プレイ中は指を通気口に近づけないようにしていたほどでした。実際、温度が少し不快に感じたので、プレイをやめたのです。電源を切る直前に温度を測ったところ、85~86℃くらいで、しばらくプレイしていたので、もうやめようと思いました。今日、家に帰ったらカードが機能していませんでした。ちょっと!逸話的だと言ったじゃないですか。

Redditの_PoorImpulseControl_

そのため、本体の拡張ストレージを壊さずにこの問題を回避する方法はまだ明らかになっていません。この問題は複数のユーザー間で根強く発生しているようです。ASUSとコミュニティメンバーは恒久的な解決策を模索していますが、この問題をある程度予防するために試せる方法がいくつかあります。

まず、コミュニティのメンバーは、SDカードリーダーのドライバーを更新しないようユーザーにアドバイスしています。さらに、電源ケーブルを接続した状態でデバイスをターボモードで動作させないように警告されています。これは過熱を引き起こし、結果としてSDカードが壊れる可能性があるためです。最後に、デバイスを最高TDPで動作させないこと、そしてファンが確実に動作していることを確認することも重要です。

注:この問題の主な原因が加熱であるかどうかは確認されていません。

ケビン・オケムワは、ケニアのナイロビを拠点とするベテランのテクノロジージャーナリストです。Windows Centralで業界の最新トレンドや動向を幅広く取材し、豊富な経験を有しています。イノベーションへの情熱と細部への鋭い洞察力を持つ彼は、OnMSFT、MakeUseOf、Windows Reportといった主要メディアに寄稿し、Microsoftエコシステムを取り巻くあらゆるトピックについて、洞察力に富んだ分析と最新ニュースを提供しています。常に変化するテクノロジーのトレンドを追っている暇な時は、世界を旅したり、音楽を聴いたりしています。