Microsoft が Windows 11 での AI 搭載検索の提供開始について詳細を発表 — ただし、Intel および AMD Copilot+ PC では…

  • abmhh
  • 0 comments
Microsoft が Windows 11 での AI 搭載検索の提供開始について詳細を発表 — ただし、Intel および AMD Copilot+ PC では…
Windows 11 のライトモードでの検索を Surface Pro で開く
Windows 検索パネルは来年 AI 機能強化されますが、Copilot+ 搭載 PC のみで利用可能です。 (画像提供: Future)

知っておくべきこと

  • Microsoft は、Copilot+ PC に近々登場する AI を活用した新しい Windows Search エクスペリエンスをユーザーがいつ試せるようになるかを詳しく説明しました。
  • Windows 11 の検索における AI の最初のプレビューは、「2025 年初頭」に展開が開始されます。
  • プレビューは当初、Snapdragon X SoC を搭載した Copilot+ PC 専用となり、後日 Intel および AMD Copilot+ PC もサポートされる予定です。

先月、マイクロソフトはCopilot+の新機能を次々と発表し、今年の年末商戦期から展開を開始しました。これらの機能には、「Click To Do」、「Recall」と呼ばれる新しいAIオーバーレイや、ファイルエクスプローラー、設定、Windows SearchにおけるAIを活用した検索機能などが含まれていました。本日、マイクロソフトはAIを活用した検索機能の提供状況についてより詳細な情報を提供し、2025年初頭まで提供開始されないことを確認しました。

「この機能は、来年初めからCopilot+搭載PCのWindows Insiderコミュニティ向けに最初にリリースされ、その後、より広範なお客様に展開されます」と、 MicrosoftのWindows & Devices担当CVP、パヴァン・ダヴルリ氏はブログ投稿で述べています。さらに、Ignite 2024のニュースブックには、プレビュー版の初回リリース時はSnapdragon X搭載Copilot+ PCでのみ利用可能となると記載されています。「2025年初頭から、改良されたWindows検索機能が、Snapdragon搭載Copilot+ PC向けのWindows Insiderプログラム向けに最初にリリースされます。」

つまり、IntelおよびAMD搭載のCopilot+ PCでは、すぐにはこの機能をご利用いただけません。また、Insiderテストプログラムに参加していないユーザーへの展開も、少なくとも数ヶ月は開始されないため、このCopilot+機能が一般ユーザーに提供されるまでには、まだ長い時間がかかることになります。

IntelとAMDの対応ハードウェアがすでに出荷されているにもかかわらず、MicrosoftがCopilot+のプレビュー体験を当初Snapdragon X搭載PCに限定しているのは非常に残念です。Copilot+ PCのリリースは6月なのに、プレビュー段階とはいえ、Copilot+の主要機能の最初のリリースをまだ待たなければならないのも、非常に残念です。Windows Recallは10月にプレビュー版としてリリースされる予定でしたが、土壇場で延期されました。

Microsoftはまた、多くのCopilot+機能が2025年にWindows 365に搭載される予定であることを確認しました。つまり、古いハードウェアを使用している企業は、ストリーミング経由でCopilot+非対応PCで最新のWindows 11 AI機能を利用できるようになります。Intelプロセッサを搭載し、オンボードNPUを搭載していないWindows 365 Linkなどのデバイスも、2025年以降も高度なCopilot+機能をサポートします。

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

ザック・ボウデンはWindows Centralのシニアエディターで、2016年からこのサイトに携わっています。Windows、Surface、そしてハードウェアの世界を独占的に取材しています。また、希少なMicrosoftのプロトタイプデバイスの熱心なコレクターでもあります。TwitterとThreadsで最新情報をお届けします。