ヘルダイバーズ2とゴースト・オブ・ツシマが、Sony PSNの論争の後、いくつかの地域でSteamに復帰

  • abmhh
  • 0 comments
ヘルダイバーズ2とゴースト・オブ・ツシマが、Sony PSNの論争の後、いくつかの地域でSteamに復帰
Helldivers 2 gameplay
(画像提供:PlayStation Studios)

知っておくべきこと

  • 世界170カ国以上でSteamから削除された後、ソニーのPlayStation Studiosタイトル「Helldivers 2」と「Ghost of Tsushima」が、いくつかの地域で再びプラットフォーム上で利用可能になりました。
  • 具体的には、これらのゲームはアメリカ領サモア、グアム、北マリアナ諸島、プエルトリコ、米領バージン諸島の Steam に戻ってきました。
  • 両ゲームとも、ソニーのPlayStation Network(PSN)にアクセスできない地域では配信停止となりましたが、これらの5地域はPSNが利用可能な米国領土であるため、特にこの削除は誤りだったようです。今回の措置は、その誤りを正すための措置だったようです。
  • プレイヤーたちはソニーに対し、Helldivers 2 と Ghost of Tsushima を Steam でどこでもプレイできるようにするよう求めてきた。前者は PSN アカウントのリンクが不要になり、後者は協力型マルチプレイヤー モードにのみ PSN アカウントが必要なためだ。

PlayStation Studiosのタイトル『ヘルダイバーズ2』と『ゴースト・オブ・ツシマ』をプレイするPCゲーマーたちは、最近、激しい戦いを繰り広げている。相手はターミニッドのバグやモンゴルの侵略者ではない。ファンたちは、世界170カ国以上で両ゲームがSteamから削除されるという決定に抗議している。これらの地域のプレイヤーはPlayStation Network(PSN)アカウントを作成し、ValveのPCゲームプラットフォームで使用しているアカウントと連携できないからだ。

この論争は5月初旬から続いていますが、簡単にまとめると、ソニーがPSNアクセスが利用できない地域でこの協力プレイシューターを販売した後、PSNアカウントの登録を再び義務付ける計画を発表したことを受け、プレイヤーのレビューが『ヘルダイバーズ2』に殺到しました。PlayStationのパブリッシャーはこれに対し、アカウント登録を廃止しました。しかし、その前に『ヘルダイバーズ2』はPSN非対応国のSteamから削除されました。その後まもなく、『ゴースト オブ ツシマ』のPC版も削除されましたが、PSNアカウントの登録は『Legends』の協力プレイモードをプレイする場合のみ必要です。

PSNは『ヘルダイバーズ2』では不要となり、『ゴースト・オブ・ツシマ』の一部でのみ必要となったため、プレイヤーはこれらの国で両タイトルをSteamに復活させるよう強く求めてきました。これまでのところ、ソニーとValveはこの件についてほとんど沈黙を守っていますが、朗報があります。両タイトルとも、一部の地域で再び配信されるようになりました。

Ghost of Tsushima

『ゴースト オブ ツシマ』の主人公、ジン・サカイ。(画像提供:PlayStation Studios)

具体的には、『ヘルダイバーズ2』と『ゴースト・オブ・ツシマ』のSteamDBデータによると、両タイトルはアメリカ領サモア、グアム、北マリアナ諸島、プエルトリコ、米領バージン諸島で再びSteamで購入可能になりました。これらの地域にお住まいで、いずれかのゲームをSteamで入手したいとお考えの方は、問題なく購入できるはずです。

おすすめ商品

注目すべきは、これら5つの地域はすべて米国の領土であり、PSNアカウントの作成が可能であるはずだということです。つまり、これはソニーかValveによる誤った削除に対する修正に過ぎないと言えるでしょう。とはいえ、今回の措置がより広範なアクセスの回復を意味するものではないとしても、一部の人々が再びこれらのゲームにアクセスできるようになったのは喜ばしいことです。

ソニーとValveのどちらが『Ghost of Tsushima』のリストから削除することを選択したのかはまだ完全には明らかではないが、Steamサポートは顧客に対し、ソニーが『Helldivers 2』を削除した責任があると伝えた。どちらかの会社から公式な発表がすぐに行われ、希望を抱いているSteamユーザーのために事態が明らかになることを期待したい。

Helldivers 2

ヘルダイバーズ2のオープニングカットシーンでハイタッチするヘルダイバーのスペースマリーン2人組。(画像提供: Windows Central)

木曜日のPC版発売以来、『Ghost of Tsushima』は驚異的なスタートを切りました。このオープンワールドアクションゲームは、現在Steamで最も売れている有料ゲームとなっており、執筆時点で投稿された4,700件のユーザーレビューのうち85%が肯定的な評価で、「非常に好評」という評価を獲得しています。Steam版には、広範なウルトラワイドサポート、高度なグラフィック設定、NVIDIA DLSS 3、AMD FSR 3、Intel XeSSといったパフォーマンス向上技術のサポートなど、PC固有の機能がいくつか含まれています。

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

一方、『ヘルダイバーズ2』は、2月初旬にPS5とPCで発売されたCo-opシューターとして絶大な人気を誇っており、PlayStation Studiosのゲームとしては史上最速の売上を記録し、累計販売本数は1,200万本を超えています。本作は、毎月のバトルパス「ウォーボンド」という形で定期的に新コンテンツが追加され、プレイヤーは新しい武器、アーマー、装備にアクセスできるほか、『ヘルダイバーズ2』のギャラクティック・ウォー・メタゲームにおけるプレイヤーの功績に応じて、新たな戦略などの小規模なコンテンツも入手できます。

どちらのタイトルも優れた作品として広く認められており、現在プレイできるPCゲームの中でも間違いなく最高の作品の一つと言えるでしょう。早くすべての国で再びプレイできるようになることを願っています。SonyまたはValveがアップデートを提供したり、ポリシーの変更を発表したりした場合は、この記事を最新情報に更新します。

ブレンダン・ローリーは、Windows Centralのライターであり、オークランド大学を卒業しています。幼少期からビデオゲームに情熱を燃やし、その熱狂的なファンです。2017年の夏からTeam WCで執筆活動を行い、ゲーム、Xbox、Windows PCに関するニュース、論説、レビュー、その他様々な記事を執筆しています。彼の一番のお気に入りゲームはおそらくNieR: Automataですが、Elden Ring、Fallout: New Vegas、Team Fortress 2も候補に挙がっています。執筆やゲームをしていない時は、面白い新作映画やテレビ番組を観ているか、たまには外に出かけてみていることが多いです。Twitter(X)で彼をフォローしてください。