Microsoft は一部の地域で Surface Pro 11 に電源アダプターを同梱しなくなりました。今後は追加料金を支払う必要があります…

  • abmhh
  • 0 comments
Microsoft は一部の地域で Surface Pro 11 に電源アダプターを同梱しなくなりました。今後は追加料金を支払う必要があります…
Qualcomm Snapdragon X Eliteを搭載したMicrosoft Surface Pro 11
(画像提供:ダニエル・ルビーノ)

マイクロソフトは、一部の欧州市場でSurface Pro 11に電源アダプターが付属した状態での販売を中止しました。同社はこの変更はEUの電子廃棄物削減への取り組みに協力するためだとしていますが、フルパッケージを購入するには90ユーロの追加料金が必要になります。

昨年Surface Pro 11が発売された際、すべての市場で電源アダプターが同梱されていました。EU市場での最新の変更は先月ほど施行されたようで、Microsoftは現在、Surface Pro 11をSurface Proタブレット本体とクイックスタートガイドのみを含む、より小型で薄型のパッケージで出荷しています。

この変更は、パッケージが小型軽量化され、電子廃棄物と二酸化炭素排出量の削減を目的としています。また、デバイスに新しい充電器が必要な方もいらっしゃるかもしれません。多くの購入者は、既にUSB-C充電器をお持ちか、古いSurface Connect充電器を新しいデバイスで使用する予定かもしれません。

より薄くなったSurface Pro 11のパッケージ

薄くなったSurface Pro 11のパッケージはこんな感じです。(画像提供:eBayのarma_1573)

Microsoft Storeでの購入時に、90ユーロまたは80ポンドで電源アダプターを追加するオプションが表示されますが、現在はほぼ半額になっているようです。提供される電源アダプターは65Wバージョンで、Surface Pro 11とSurface Laptop 7の両方で急速充電が可能です。

Surface Laptop 7は、少なくとも今のところは、同様の措置を受けていません。Surface Pro 11への変更は、2022年無線機器指令に概説されているEUの電子廃棄物削減義務の一環として行われ、現時点ではノートパソコンは対象外です。

現時点では、この指令は携帯電話とタブレットに適用され、製品に電源アダプターを同梱するかどうかは任意とすべきと規定されています。注目すべきは、電源アダプターに料金を請求しなければならないとは規定されていないことですが、マイクロソフトはこの点で動きを止めていません。

チェックアウト時に Surface Pro の電源オプションを選択します。

レジで新しい電源オプションを確認。現在半額。(画像提供:Windows Central)

EU市場でタブレットに電源アダプターを同梱しなくなったのはMicrosoftだけではありません。AppleとGoogleも同様で、現在はUSB-Cケーブルのみを同梱しています。Surface Pro 11にUSB-Cケーブルが付属しているのか、それともケーブルが全く同梱されていないのかは不明です。

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

ザック・ボウデンはWindows Centralのシニアエディターで、2016年からこのサイトに携わっています。Windows、Surface、そしてハードウェアの世界を独占的に取材しています。また、希少なMicrosoftのプロトタイプデバイスの熱心なコレクターでもあります。TwitterとThreadsで最新情報をお届けします。