Windows 11でマイクロソフトに追加・改善してほしい9つの機能

  • abmhh
  • 0 comments
Windows 11でマイクロソフトに追加・改善してほしい9つの機能

Windows 11 はすでに複数の機能アップデート (現在バージョン 25H2 が開発中) を受けている成熟したオペレーティング システムですが、ユーザーが長い間求めてきた最も要望の多かった機能の一部は無視され続けています。

新しいビジュアルとセキュリティの改善は歓迎すべき追加機能ですが、多くの変更はカスタマイズ性と機能性を犠牲にして行われています。

このことは、新しいタスクバーとスタート メニューのデザイン、セットアップ中にユーザーにローカル アカウントの使用を強制し更新を必須にするという Microsoft の決定、オペレーティング システムをインストールするためのハードウェア要件の増加など、さまざまな点で明らかになっています。

このガイドでは、長年のユーザーからのフィードバックに基づいて、企業が Windows 11 で優先すべき 8 つの機能を紹介します。

Windows 11にあればよかった機能

これらは私が企業に Windows 11 に導入してほしい主な機能リクエストです。

1. Windows Updateの制御

アップデートは、セキュリティの脆弱性を修正し、システムやアプリのバグを修正し、パフォーマンスを向上させ、新しい機能を導入するために必要ですが、Microsoft はバグのあるシステム アップデートをリリースする傾向があり、機能性や互換性が損なわれることが多く、ユーザー エクスペリエンスに悪影響を及ぼす可能性があります。

Windows 11 のアップデートが一時停止されました

(画像提供:マウロ・フクラク)

その結果、同社は、システム アップデートのインストール時期と方法を、必須ではなく「Windows Update」設定で制御できるようにする必要に迫られている。

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

更新を遅らせる設定や自動更新をオフにするその他の回避策もありますが、ユーザーは、自動更新を完全に無効にしたり、現在の制限を超えて自動更新をスケジュールしたりする機能など、きめ細かな制御を求めています。

2. ローカルアカウントでセットアップする

Microsoftは、Windows 11 HomeおよびProエディションのセットアップ時にユーザーにMicrosoftアカウントの使用を促そうとする戦略を継続しています。しかし、インストール時に回避策を必要とせずにローカルアカウントでコンピューターをセットアップできる明確な選択肢をユーザーに提供する必要があります。

Windows 11 OOBE Microsoft アカウントのセットアップ

(画像提供:マウロ・フクラク)

最初からユーザーに本当の選択肢とプライバシーを与えることが重要です。

ローカルアカウントを使用せずにインストールをセットアップする場合は、通常のセットアップを続行し、その後手動でローカルアカウントに切り替えることができます。ただし、Out-of-Box Experience (OOBE) 中に特定のコマンドを実行するか、カスタム USB インストールメディアを使用することで、この要件をいつでも回避できます。

3. タスクバーのサイズを変更するオプション

Windows 11では、サイズの変更機能など、従来の機能の多くを廃止したまったく新しいタスクバーが導入されました。

タスクバーが大きくなったWindows 10

(画像提供:マウロ・フクラク)

Microsoftは最近、タスクバーのアイコンを小さく表示するオプションを追加しましたが、これはアイコンのサイズを変更するだけで、タスクバーのサイズは変更しません。その理由の一つは、この機能が同じ物理スペースに多くのアイコンを収容できるように設計されているためです。

デスクトップの動作をカスタマイズするための設定を追加することは常に歓迎されますが、企業はユーザーのフィードバックに応えて、タスクバーのサイズをネイティブに変更する機能を構築する必要があります。

4. タスクバーを画面上部に移動する

以前は、タスクバーのロックを解除して画面の両側または上部に再配置できましたが、新しいデザインではこの機能は削除されました。

タスクバーが上部にあるWindows 10

(画像提供:マウロ・フクラク)

受け取ったコメントに基づいて、ユーザーがオペレーティング システムで最も恋しい機能を 1 つ選ぶとしたら、おそらくタスクバーを画面の上部にドッキングする機能が、最も要望が多い機能でしょう。

Windows 11 には、設定アプリに少なくともタスクバーを画面上部に配置するオプションと、上から下の方向に合わせて再設計されたスタート メニューが含まれている必要があります。

5. フルダークシステムモード

オペレーティング システムにはダーク カラー モードが含まれていますが、デスクトップ全体で一貫性がありません。

この不整合を見つけるのに、それほど深く調べる必要はありません。ファイルエクスプローラーでフォルダオプションにアクセスすると、コントロールパネル(完全に消えることはないかもしれません)、レジストリ、その他多くのレガシー要素で見つけることができます。

Windows 11のダークモードの不一致

(画像提供:マウロ・フクラク)

適切な完全なダーク モードにより、視覚的な一貫性が向上し、全体的なエクスペリエンスが向上します。

Windows 11ではライブタイルが廃止されるかもしれませんが、ユーザーはライブタイルが提供していた情報を一目で確認できる機能を懐かしく思っています。Microsoftは、カスタマイズ可能なライブタイル(スタートメニュー内、またはデスクトップ上のインタラクティブなウィジェット)の復活を検討すべきです。

Windows 11 ウィジェットボード

(画像提供:マウロ・フクラク)

このオペレーティング システムにはウィジェット ダッシュボードも含まれており、同社が以前のバージョンですでにライブ タイルを試していたことから、Microsoft がこの機能に注目しているとは思えません。

7. ノートパソコンの充電制限オプション

ノートパソコンのバッテリーを常に100%まで充電すると、寿命が短くなります。LenovoやASUSなどの一部のメーカーでは充電制限の設定が可能ですが、Windows 11にはそのような設定はありません。

Windows 11 の電源とバッテリーの設定

(画像提供:マウロ・フクラク)

今後のアップデートでは、ポータブル デバイスのバッテリー寿命を延ばすために、ユーザーがバッテリーの充電を 80 または 90 パーセントに制限できる新しいオプションを Microsoft が追加することを期待します。

8. ファイルエクスプローラーの適切な最新設定ページ

Windows 11 のファイル エクスプローラーは、使い慣れた要素を備えた最新のインターフェイスを備えていますが、カスタマイズ エクスペリエンスは変更されておらず、従来のコントロール パネル コンポーネントに依存しています。

驚くべきことに、サードパーティのファイル アプリは、より直感的でモダンな設定インターフェースを提供します。

ファイルアプリの設定ページ

(画像提供:マウロ・フクラク)

Microsoft は、最新のコンテキスト メニューをさらに多くのオプションで乱雑にし続けるのではなく、ファイル エクスプローラーの設定エクスペリエンスを再設計することに重点を置く必要があります。

オペレーティング システムは 4 回目のメジャー更新を迎えようとしており、この段階では、アプリのコマンド バーに歯車 (設定) ボタンがすでに含まれており (ファイル アプリやメモ帳、Microsoft Store などの組み込みアプリと同様)、Windows 11 のデザイン言語に一致するデザインで設定をカスタマイズするための一貫したアクセスが提供されるはずです。

9. サポート対象外のPC向けのWindows 11バリアント

Windows 10のサポート終了が間近に迫っており、TPM 2.0やセキュアブートといった厳格なハードウェア要件のため、多くの対応デバイスがWindows 11へのアップグレード要件を満たせなくなります。Microsoftは重要なアップデートを1年間無償で提供していますが(ただし条件付き)、ユーザーは完全に機能するコンピューターが廃止されることに依然として不満を抱いています。

サポートされていないPC上のWindows 11

(画像提供:マウロ・フクラク)

これに対処するため、Windows 7 Starterに似た、最新機能を備えていない古いデバイス向けに特別に設計されたWindows 11の別バージョンをリリースすべきです。こうした人為的なブロックを取り除くことで、ユーザーにサポートされたアップグレードパスを提供し、本来であれば使用可能なデバイスの寿命を延ばし、電子廃棄物を大幅に削減することができます。

Microsoft は、スタート メニューの「推奨」セクションを非表示にするオプションの追加、ウィジェット ボードのニュース フィードの無効化、タスクバー アイコンの小型化など、Windows 11 のいくつかの欠点に対処するための取り組みを行ってきました。

しかし最近、同社は、まだ改善が必要な基本部分を改善するのではなく、AI 機能や新しい体験を推進することに重点を置いています。

Windows 11 で Microsoft に追加または改善してほしい機能はありますか?コメント欄で教えてください。

その他のリソース

Windows 11 と 10 を最大限に活用するための、より詳しいハウツーガイド、トラブルシューティングのアドバイス、重要なヒントをご覧ください。こちらからご覧ください。

  • Windows CentralのWindows 11 — 知っておくべきことすべて
  • Windows Central の Windows 10 — 知っておくべきことすべて