ホグワーツ・レガシー・デミガイズ像の全30ヶ所の場所リスト

デミガイズ像を集めることは、ホグワーツ滞在中に完了させる最も重要なサイドクエストの一つです。グラッドウィン・ムーンに指定数の像を返却すると、より強力なアロホモラのレベルを習得し、ホグワーツ、ホグズミード、そしてワールドマップ上の鍵のかかった宝箱や扉を開けられるようになります。しかし、これらの小さな像を見つけるのは容易ではありません。30体すべてを見つけるための最短の方法をご紹介します。
ホグワーツ・レガシーでアロホモラを入手する方法
ホグワーツの遺産
ホグワーツ・レガシーでは、アロホモラ(解錠呪文)を教授から学ぶ代わりに、ホグワーツの管理人であるゴドウィン・ムーンから学びます。彼は最初は基本的なレベル1の呪文しか教えてくれませんが、ムーンに十分な数のデミガイズ像を渡すことで、レベル2とレベル3のアロホモラ呪文をアンロックし、より豪華な宝箱や扉を開けることができます。
ゴッドウィン・ムーンのメインクエストミッション「世話人の月の嘆き」は、ストーリーの比較的早い段階で解除されます。メインクエストをクリアして、このミッションに到達しましょう。これほど多くのアビリティをアンロックできるのも、本作がPCゲーム、そしてXboxゲームの中でも最高のゲームの一つである理由の一つです。
ホグワーツ・レガシーのデミガイズ像全30体
ゲーム内にはデミガイズ像が33体存在しますが、最初の3体は最初のクエスト「世話人の月の嘆き」で入手できます。つまり、残りの30体は自力で見つける必要があります。
デミガイズ像は、固体像から透明体に変化する夜間にのみ収集可能です。マップを開き、画面下部に表示される「待機」ボタンを押すことで、時間帯を変更できます。全30体のデミガイズ像の場所はこちらです。
スワイプして水平にスクロールします
位置 | 詳細 |
---|---|
ホグワーツ | 10 |
ホグズミード | 9 |
世界地図 | 11 |
ホグワーツ(デミガイズ像10体)
ホグワーツ天文学棟
- デミガイズ像 #1:天文学棟 → フィグ教授のオフィスの炎。教室の階段を上ってフィグ教授のオフィスへ。暖炉の横のテーブルの上にあります。
- デミガイズ像 #2:天文学棟 → 変容教室 フロー・フレイム。振り返って左側の両開きの扉へ。小さな階段を上り、右側を数段下りると鎧を着た馬が見えます。角を曲がり、眠っているドラゴンの像のところで右へ進みます。右側の扉のレベル1ロックを解除すると、部屋の扉近くの家具の上に像が置かれています。
- デミガイズ像 #3:天文学棟 → 闇の魔術に対する防衛塔。階段を下りて地上階へ。左側にあるレベル2の鍵のかかった扉を開けると、像は机の上にあります。
ホグワーツ大広間
- デミガイズ像 #4:大広間 → 大広間の炎。ハッフルパフのダイニングテーブルの右へ進み、レベル1の鍵のかかった扉を開けてください。椅子の近くのテーブルの上にあります。
ホグワーツ別館
- デミガイズ #5:図書館別館 → 図書館の床の炎。向きを変えて立ち入り禁止区域(ゲートで囲まれたエリア)へ向かいます。階下へ行き、最初の開口部を飛び越えて下の階へ降ります。アイチェストの右側にランプとデミガイズ像があります。
- デミガイズ像 #6:図書館別館 → 魔法薬教室 フロー・フレイム。両開きの扉を通り抜け、左側の螺旋階段を下りてください。レベル1の鍵のかかった扉を開け、廊下を進んで左側の別の扉が開錠できるまで進んでください。デミガイズ像は魔法薬教室の下にあるこの小さな部屋にあります。
- デミガイズ像 #7:図書館別館 → 占い教室 フローフレイム。螺旋階段を上り、降りる梯子を登って占い教室へ。尾内先生の机の上にあります。
ベルタワーウィング
- デミガイズ像 #8:鐘楼棟 → ビースト教室 フローフレイム。振り返って、背後にあるグラウンドキーパーズビルの2階のドアを開けてください。中に入って階段を下りると、この像があります。
- デミガイズ像 #9:鐘楼棟 → ホグワーツ北出口フローフレイム。振り返って、階段の先の地面にあるレベル1の鍵のかかった扉を探してください。デミガイズ像は、その中の小さな部屋にあります。
ホグワーツ南棟
- デミガイズ像 #10:南棟 → 時計塔中庭 フローフレイム。振り返って門の後ろのドアを通り抜け、橋を渡って次の両開きのドアへ進みます。左に進み、レベル1の鍵を開けて魔法使いのトイレへ入ります。故障中の個室を抜けると、デミガイズ像のある秘密の部屋があります。
ホグズミード(デミギーズ像9体)
ホグズミードには 9 つのデミガイズ像が隠されており、すべて入手するには、より高度なアロホモラ呪文を知っておく必要があります。
- デミギーズ像 #1 : 墓と巻物店の窓の近く。
- デミガイズ像 #2 : オリバンダーの南にある家に入ると、2 階に像があります。
- デミギーズ像 #3 : ホッグス ヘッドの小さな奥の部屋の中。
- デミガイズ像 #4 : 「三本の箒」の内部、レベル 1 のロック後ろの 2 階にあります。
- デミギーズ像 #5 : 「三本の箒」の右側にある家に入ると、小さなテーブルの上にあります。
- デミガイズ像 #6 : J ピピンズ ポーションズの右側にある家に入ると 2 階にあります。
- デミギーズ像 #7 : グラッドラグス ウィザードウェア ストアのカウンターの上。
- デミギーズ像 #8 : 北側の水車小屋に入ります。
- デミガイズ像 #9 : ブルードとペックの向かいにあるレベル 1 アロホモラの施錠されたドアに入ります。
世界地図(デミギーズ像11体)
ワールドマップ全体に、合計 11 個の Demiguise 像が隠されています。
Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。
南ホグワーツ地域
- デミギーズ像 #1:ワールドマップ → アランシャーのフローフレイム。アランシャーにあるフローフレイムに最も近い家に入ると、2階のベッドの隣にあります。
- デミギーズ像 #2:世界地図 → 下層ホグワーツ・フィールドの炎。下層ホグワーツ・フィールドの炎に最も近い家に入ると、ドアのすぐ隣の地面に像があります。
ノースフォードボグ
- デミギーズ像 #3:ワールドマップ → ピット・アポン・フォードの炎。ピット・アポン・フォードにある馬車が正面に停まっている家に入り、最上階まで上がると、鏡とランプの間の床にこの像が置かれています。
ホグズミード渓谷
- デミギーズ像 #4:ワールドマップ → アッパー・ホッグスフィールド・フロー・フレイム。正面に井戸のある家(ハムレット・ショップの向かい側)に入ると、スツールに置かれた像があります。
ホグワーツ渓谷
- デミガイズ像 #5:ワールドマップ → キーンブリッジ・フロー・フレイム。キーンブリッジ・ハムレット・ショップの裏にある、周囲にカボチャが生えている家へ行きましょう。レベル1の鍵のかかった扉を開けると、中にあるテーブルの上に像があります。
- デミガイズ像 #6:ワールドマップ → ブロクバロウ・フロー・フレイム。ブロクバロウ・フロー・フレイムの道の反対側にある家に行くと、赤いプライバシースクリーンの横の床に像があります。
フェルドクロフト地域
- デミギーズ像 #7:ワールドマップ → アイアンデール・フロー・フレイム。アイアンデール・フロー・フレイムに最も近い家に入り、カウンターの後ろの床(ストーブと果物の隣)を確認してください。
- デミガイズ像 #8:ワールドマップ → フェルドクロフト・フロー・フレイム。フロー・フレイムが向いている家へ行き、レベル2のアロホルモラの扉を開けて中へ入ります。像は階段前の窓枠の上に置かれています。
マルンウィーム湖
- デミガイズ像 #9:ワールドマップ → マランウィーム・フロー・フレイム。掲示板に一番近い家へ行きましょう。ドアの近くに大釜が積み重なっているのが見えたら、正しい場所に来たことになります。家に入り、左のカウンターの裏にある像を探してください。
マナーケープ
- デミギーズ像 #10:ワールドマップ → ベインバラ・フローの炎。庭に檻のあるハムレットショップの向かいにある家に入る。中にある椅子の隣にある小さなテーブルの上に像がある。
クラッグクロフトシャー
- デミガイズ像 #11:ワールドマップ → クラグクロフト・フロー・フレイム。少し北へ進み、ハムレットの店の隣にある家に入ります。像は2階のベッドの隣にあります。
月明かりの中のデミギズ
グラッドウィン・ムーンに変身したデミガイズ像がたくさんあるので、どんな鍵のかかった扉や宝箱もあなたのお守りに抗うことはできません。どこへ行くときも、これらの像を見逃さないように注意深く探してください。夜間でないと集めることができませんので、必ず夜間に行ってください。
ゲームの早い段階でアロホモラ レベル3 をアンロックすると、旅の途中で、通常は入手できない宝物やその他の報酬をより多く獲得できるようになります。そのため、他のメインクエストに本格的に取り組む前に、最初からアロホモラ レベル3 をできるだけ多く集めておくことをお勧めします。
自称ゲームオタクのレベッカ・スピアは、Windows Centralの編集者兼レビュアーの一人。ゲーミングハンドヘルド、ミニPC、PCゲーミング、ノートパソコンなどを専門に扱っています。Xbox Game Pass、PC、ROG Ally、Steam Deckで最新ゲームをチェックしていない時は、ワコムタブレットでデジタルイラストを描いています。ここ数年、論説、レビュー、プレビュー、特集記事、プレビュー、ハードウェアレビューなど、数千もの記事を執筆しています。ゲーム関連の情報をお探しなら、彼女の記事がきっと役に立ちます。また、ゲームアクセサリや最新のテクノロジーのテストも大好きです。X(旧Twitter)で@rrspearをフォローできます。