プレイステーションの元責任者は、マイクロソフトの Xbox Game Pass は「大企業が…」という理由で「危険」だと語る

  • abmhh
  • 0 comments
プレイステーションの元責任者は、マイクロソフトの Xbox Game Pass は「大企業が…」という理由で「危険」だと語る
参加者がマイクロソフト社のXbox Game Passの看板の前を通り過ぎる
Game Passの破滅は、現時点では全くの作り話だ。 (画像クレジット:ゲッティイメージズ | ブルームバーグ)

GameDeveloperとのインタビューで、元PlayStationの代表取締役である吉田修英氏は、ゲームサブスクリプションの現状について熱く語った。彼はGame Passを例に挙げ、ゲームサブスクリプションがサードパーティのクリエイターにもたらす潜在的な障壁を指摘した。

「人々がゲームをプレイする唯一の方法がサブスクリプション方式だとしたら、それは非常に危険です。なぜなら、どのような種類のゲームが作成できるかは、サブスクリプションサービスの所有者によって決定されてしまうからです」と吉田氏は語った。

彼は続けてこう述べた。「それは本当に、本当にリスクが高いです。なぜなら、次の開発の波を生み出すには、常に小規模な開発者による斬新なアイデアの試みが必要だからです。しかし、大企業がどんなゲームを作れるかを決めてしまうと、業界の発展には繋がらないと思います。」

剣を持った男が戦いに赴く、頭がXbox Game Passに置き換わる

Game Passは、ファーストパーティとサードパーティの実験を継続しています。(画像クレジット:Future)

ソニー、マイクロソフト、そして最近ではEAによるレイオフや契約中止に悩まされているゲーム業界では、何に対しても懸念を抱くのは当然のことですが、こうしたサービスを支持する論拠は繰り返し示されてきました。特に、小規模な開発者が試みるアイデアに関しては顕著です。

すぐに思いつくのは(リストを挙げるのが面倒なので)、次のとおりです。

  • リリースされたゲーム:
    • Pの嘘
    • クレア・オブスカー:探検隊33
    • アトムフォール
    • アトミック・ハート
    • ブループリンス
    • チュニック
  • 今後のゲーム:
    • オルターズ
    • 武昌:落ちた羽根
    • ムーンライター2:エンドレス・ヴォールト
    • デッドスタティックドライブ
    • ランダムに迷う:永遠のダイ

これらは業界の標準的なゲームではありません。どちらかといえば、全く新しいアイデアか、忘れ去られた古典へのオマージュです。

これらは決して普通のゲームではありません。

補足:これらのゲームはすべて購入可能です。これは、サブスクリプションが唯一のプレイ方法であるという考え方を覆すものです。サブスクリプションは単なる選択肢の一つに過ぎず、ゲーマーはゲームをどのように、どこで体験するかを自由に選択できるのです。例えば、『Clair Obscur: Expedition 33』は数百万本を売り上げ続けていますが、『DOOM』は数百万人のプレイヤーを魅了しているものの、直接販売は減少しています。

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

ストンクスのゲームパスロゴ

Game Pass、ぶっ壊れ。(画像提供:Microsoft、編集:Michael Hoglund)

マイクロソフトのファーストパーティスタジオやパブリッシング部門でさえ、『Grounded』、『Pentiment』、『South of Midnight』など、ほとんどのパブリッシャーが決して許可しないようなプロジェクトを承認しています。実績のあるフランチャイズに新たな命を吹き込むと同時に、『DOOM: The Dark Ages』の近接戦闘重視といった独自のゲームプレイ要素を探求する機会を与えています。これほど多くの反論がある中で、このような発言をするのは愚かに思えます。

マイクロソフトは、小規模クリエイターによるゲームをGame Passに取り込むことで、その人気を継続的に高めてきました。これらのゲームは、以前から独自の地位を築いていました。Balatro、Buckshot Roulette、Vampire Survivors、Valheim、Brotatoなど、他にも多くのゲームが挙げられます。

確かに、人気ゆえにGame Passに参入したという意見もあるでしょう。しかし、Game Passに収録されているタイトルには、サービス開始後に失敗したタイトルや、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のようにサービスによって救われたタイトルが少なくとも1つは存在します。マイクロソフトはこうしたタイプのゲームをサービスに追加することをためらわず、Game Passで成功するチャンスを少なくともいくらか与えています。

私の言うことを信じないなら、実際の開発者の話を聞いてください

アトムフォールで鳥を殴る男性。

開発者たちがこの議論に決定的な打撃を与えている。(画像提供:Future via Michael Hoglund)

Game Pass と、幅広いプレイヤーにリーチできるその能力を称賛する開発者は複数います。

Rebellion社のCEO、ジェイソン・キングスリー氏は、「マイクロソフトは素晴らしいパートナーであり、私たちを本当に助けてくれました。彼らはそのスキルと規模を私たちの小さなプロジェクトに活かしてくれました。その結果、彼らは非常に大きな成果を上げ、彼らにとっても良い取引ができただけでなく、私たちも良い取引ができたと思っています」と述べた。

このサービスを賞賛し、引き続き利用している開発者のリストは、ここ数年で大幅に拡大しており、その中には『Lies of P』のディレクターであるジョン・ロメロや、ゲームパスで発売日にゲームをリリースし続けているセガなどの著名な名前も含まれています。

先ほども申し上げたように、懸念は理解できますが、この種のサービスが「壁に囲まれた庭園」を作り出しているという具体的な証拠、あるいは継続的な証拠が出てくるまでは、ただの「狼少年」にしか見えません。賛否両論あるSchedule I、Tainted Grail: The Fall of Avalon、REPO、Bodycamといったゲームが、型破りなアイデアやインディー開発で次々と観客を魅了し続けている現状では、思わず笑ってしまいます。

しかし、話が逸れてしまいました。私はフリーランスのジャーナリストに過ぎず、成功談をいくら引用しても、結局は間違っていると言われるだけなのです。

ソニー版の方が健康的だと元ソニー社員が語る

オバマ大統領が自身に賞を授与。オバマ大統領の両名には吉田修栄の文字が書かれている。

公平を期すために言うと、彼は最初のインタビューで自分の偏見を認めていました。(画像提供:Future)

吉田さん、申し訳ありませんが、あなたの考え方は時代遅れです。彼はソニーのやり方を賞賛しました。賞賛しない理由がないからです。

ソニーの(サブスクリプション)へのアプローチは、より健全だと考えています。過剰な約束をせず、人々が新しいゲームを購入するためにお金を使えるようにするのです。数年後には、最初の価格でそれらのゲームを購入する人は少なくなるでしょう。ですから、それらのゲームはサブスクリプションサービスに追加され、フランチャイズの次回作が発売される頃には、より多くの人々が試すことができるでしょう。

ソニーのエコシステムにとってはより健全な選択かもしれませんが、Game Passよりもソニーのサービスの価値が高いと断言するのは難しいでしょう。ソニーの月額料金は18ドルですが、マイクロソフトのGame Pass Ultimateは月額20ドルです。とはいえ、ファーストパーティタイトルをサービスで視聴するために2ドル余分に支払う方がずっと良いと思います。

さらに悪いことに、ソニーはPlayStation Premiumからファーストパーティタイトルを定期的に削除しています。最近削除された『RESISTANCE: Fall of Man』、『RESISTANCE 2』、『INFAMOUS: Second Son』などがその例です。これらはすべてかなり古いゲームで、何年もシリーズの新作がリリースされていないため、吉田氏の主張とは全く相反するものです。

私自身、PlayStation Premium会員ですが、ファーストパーティの古いタイトルが次々と削除されていくのを見て、どのタイトルがプレイできるのか分からずがっかりしています。結果として、私にとってこのサービスの価値は下がっています。

マイケルは5歳の頃、母親がブロックバスターで初めてスーパーファミコンを買ってくれた時からゲームを始めました。以前は今は閉鎖されたウェブサイトで記事を書いていましたが、Windows Centralに寄稿者として参加し、30年以上にわたるゲームへの愛をできる限り多くの人に伝えています。彼のお気に入りのゲームは『レッド・デッド・リデンプション』から、物議を醸した『ダークソウル2』まで様々です。