レノボは独自のAI搭載オペレーティングシステムでマイクロソフトの次期Windowsに対抗するかもしれない

  • abmhh
  • 0 comments
レノボは独自のAI搭載オペレーティングシステムでマイクロソフトの次期Windowsに対抗するかもしれない
レノボ ThinkPad X1 Yoga 第9世代
(画像提供:レノボ)

知っておくべきこと

  • レノボは AI 機能を搭載したオペレーティング システムを開発中であると報じられています。
  • 詳細はまだほとんど明らかにされていないが、AI搭載OSは「AI PCとパーソナルエージェントに重点を置いたマルチ端末製品を中心に構築される」という。
  • AI 搭載 OS は、AI 搭載 PC エコシステムの開発を促進するように設計され、最終的には Lenovo の AI ハードウェアが新たな開発段階に到達することを可能にします。

レノボは、主にビジネス向けノートパソコン「ThinkPad」シリーズで知られる有名ブランドです。そして、どうやら同社は、まもなくリリースされるMicrosoftのWindows 11バージョン24H2に対抗できる可能性のある、AI搭載OSを開発中との報道が出ています。

TechRadarの報道によると、同社のエグゼクティブバイスプレジデントである劉俊氏は、ラスベガスで開催されたばかりのCES 2024で、これらの計画についてほのめかしたという。詳細は明らかにされていないものの、劉氏はこのオペレーティングシステムが「AI搭載PCとパーソナルエージェントに重点を置いた、マルチ端末製品を中心に構築される」と明らかにした。

レノボが今年上半期に、マルチモーダル自然言語インタラクション機能などを備えたAI搭載PCシリーズを発売する予定であることは既に周知の事実です。そのため、AIオペレーティングシステムの出荷計画もこの計画と合致しています。 

このオペレーティングシステムは、AI搭載PCエコシステムの開発を促進・強化することを目的として設計されます。これにより、LenovoのAIハードウェアも新たな開発段階に到達することが期待されます。 

続きを読む:マイクロソフト、将来のすべてのPCに専用のAI Copilotキーを追加

同社は、AI搭載OSのほかに、プライバシーとセキュリティを維持しながら誰もがAI技術にアクセスできるようにするAI組み込みスマート端末の開発にも取り組んでいる。

Windows 12のリリースはあり得るが、マイクロソフトからはリリースされないだろう

Windows vNext プロトタイプ UI

(画像提供:Windows Central)

昨年の大部分の間、MicrosoftがWindows OSの新バージョンであるWindows 12をリリースするという噂が飛び交っていました。ほとんどの人はMicrosoftがWindows 12という名前をつけるだろうと思っていましたが、最近、OSアップデートはWindows 11バージョン24H2と呼ばれると発表されました。

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

シニアエディターのザック・ボウデンは、マイクロソフトがこのアプローチを取ったのは「市場に3つ目のバージョンを投入することでWindowsユーザーベースをさらに細分化させたくない」ためかもしれないと説明しています。さらに、このバージョンは今年秋に機能アップデートとしてリリースされるため、すべてのWindows 11ユーザーが簡単にアクセスしてダウンロードできるようになります。

マイクロソフトは、OpenAIとの提携を拡大し、数十億ドル規模の投資を行って以来、AI技術に力を入れています。同社はほとんどの製品とサービスにAI技術を組み込んでおり、Windowsの次期メジャーバージョンにも大きな変化はないでしょう。 

関連: Windows 12についてこれまでにわかっていることはすべてここに

レノボがこの機会を捉え、AI搭載OSの最小システム要件をWindows 11よりも使いやすく設定すれば、MicrosoftのWindows市場シェアに打撃を与える可能性があります。Microsoftの厳格な要件とPC市場の逼迫により、複数のユーザーがWindows 11へのアップグレードが不可能だと表明しています。これが、Windows 10がWindows 11を凌駕し続けている理由です。

レノボのAI搭載OSに関する計画はまだ不透明ですが、この事業は適切に実行されれば大きな利益をもたらす可能性があります。マイクロソフトはWindows 10ユーザーにWindows 11へのアップグレードを促し続けており、この計画を推進するためにフルスクリーンの複数ページ広告まで活用しています。一方、Googleは最近、ChromeOS Flex OSソリューションを発表しました。このソリューションは定期的なアップデートが提供され、ユーザーはWindows 10のサポート終了日をはるかに超えて既存のデバイスを使い続けることができます。 

ケビン・オケムワは、ケニアのナイロビを拠点とするベテランのテクノロジージャーナリストです。Windows Centralで業界の最新トレンドや動向を幅広く取材し、豊富な経験を有しています。イノベーションへの情熱と細部への鋭い洞察力を持つ彼は、OnMSFT、MakeUseOf、Windows Reportといった主要メディアに寄稿し、Microsoftエコシステムを取り巻くあらゆるトピックについて、洞察力に富んだ分析と最新ニュースを提供しています。常に変化するテクノロジーのトレンドを追っている暇な時は、世界を旅したり、音楽を聴いたりしています。