Windows 10のサポート終了に伴い、ユーザーがWindows 11へのアップグレードを拒否しているため、Windows 7の使用が急増しているようです。

  • abmhh
  • 0 comments
Windows 10のサポート終了に伴い、ユーザーがWindows 11へのアップグレードを拒否しているため、Windows 7の使用が急増しているようです。
Windows 7の壁紙
この象徴的な壁紙が再び人気を呼びました。 (画像提供:Microsoft)

誰かが本当に願っているに違いありません。StatCounterによると、Windows 7は公式サポート終了から5年後の2025年に市場シェアを伸ばしているそうです。今週時点で、StatCounterのデータプール内のWindows PCの9.61%でWindows 7が使用されており、これはわずか1か月前の3.59%から増加しています。

StatCounterでは、Windows 7の市場シェアは長年にわたり2%前後で推移しています。メインストリームサポート終了後、Windows 7を最後まで使い続けた少数のユーザーは急速にWindows 10に移行しましたが、Windows 10のサポート終了まであと2週間となった今、多くの人がMicrosoftの最高峰のWindowsをもう一度試してみようとしているようです。

もちろん、StatCounter は実際の使用数に関しては完全に正確な指標ではありませんが、市場の動向を大まかに把握することはできます。また、人々は Windows 10 から Windows 11 にアップグレードすることにあまり満足していないようです。Windows 7 の突然の市場シェア拡大はおそらくデータの異常値ですが、それでも興味深いタイミングです。

Windows 7の使用

ユーザーは古い Windows 10 PC を Windows 7 に戻しているのでしょうか? (画像提供: StatCounter)

StatCounterを詳しく見てみると、Windows 11の市場シェアは先月停滞し、約48%を維持しているようです。Windows 10は予想通り減少を続け、現在ではPCの40%にまで落ち込んでいます。最近Windows 7への復帰を試みた人がいたとしても驚きはしませんが 9.61%という数字は考えにくいでしょう。

もちろん、2025年にWindows 7を使用することは絶対にお勧めできません。このOSは16年前のものであり、カーネルには2023年以降セキュリティアップデートが適用されていません。さらに、この時点ではドライバーとアプリの互換性が低下している可能性が高いため、Windows 7に切り替えると、価値に見合わないほどの頭痛の種が生じることはほぼ間違いありません。

Windows 10のサポート終了前の最後の1ヶ月でWindows 11が市場シェアを全く伸ばせなかったことは、率直に言って衝撃的です。もしこの数字が正確であれば、Microsoft社内に警鐘を鳴らすことになるはずです。市場の大部分がWindows 11を拒絶していることは明らかです。その理由がシステム要件の高さなのか、AI機能へのこだわりなのかは分かりませんが、人々はWindows 11に移行していません。

ここ数ヶ月、Windowsの評判は急落したようだ。徐々にエンシティ化が進み、AIに関連しない革新的な新機能や体験が不足し、毎月のアップデートで不要な変更や問題が絶えず発生しているため、人々はMicrosoftのやり方にうんざりし始めている。

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

Windowsは、そろそろ白紙の状態に戻すべき時なのかもしれません。Windows 11がWindows特有の「良い/悪い」サイクルを辿っているのであれば、Windows 12で正しい方向へ進むべき時なのかもしれません。Windows 7の利用数が増加していることについて、どう思われますか?ぜひ下記からご意見をお聞かせください。

Neowin経由


GoogleニュースでWindows Centralをフォローするにはクリックしてください

Google ニュースで Windows Central をフォローすると、最新のニュース、洞察、特集がフィードの一番上に表示されます。

ザック・ボウデンはWindows Centralのシニアエディターで、2016年からこのサイトに携わっています。Windows、Surface、そしてハードウェアの世界を独占的に取材しています。また、希少なMicrosoftのプロトタイプデバイスの熱心なコレクターでもあります。TwitterとThreadsで最新情報をお届けします。