Microsoft Edge がさらに高速化します。少なくとも少しは Google に感謝すべきです。

知っておくべきこと
- Microsoft Edge、Google Chrome、その他の Chromium ブラウザでは、Windows 11 での速度がまもなく向上するはずです。
- 最近の Chromium への貢献により、Application Launch Prefetch 範囲 (APLF) が 1 ~ 8 から 1 ~ 16 に拡張されました。
- APLF は Windows 11 の最適化に影響し、範囲の改善により Microsoft Edge のパフォーマンスがより高速かつスムーズになるはずです。
Chromiumプロジェクトへの最近の貢献により、Microsoft Edgeのパフォーマンスはまもなく向上するはずです。この変更により、/prefetchパラメータの有効範囲が1~8から1~16に拡張されます。簡単に言えば、Edgeの起動が高速化し、ウェブページの読み込みが高速化され、全体的に現状よりも優れたパフォーマンスを発揮することになります。
Chromium プロジェクトへの貢献は Windows Report によって発見されました。この変更に関する貢献ページでは、改善内容と現在の状況が概説されています。
Windows でのプリフェッチとは何ですか?
MicrosoftはWindows 8.1でコンテンツのプリフェッチ機能を導入しました。この機能は、近年の対象範囲の拡大など、時間の経過とともに改善されてきました。PCは特定のコンテンツをローカルにキャッシュしておくことで、必要なときに素早くアクセスできるようになります。つまり、Windowsはコンテンツをシステム上に保持し、アプリケーションを起動する前にメモリに読み込むことができるのです。
プリフェッチとは、レシピを作る際に材料が既にカウンターに用意されているようなものです。Windowsでは材料が簡単にアクセスできる場所にあるため、Webにアクセスしてコンテンツを取得する必要がありません。必要なコンテンツがシステム上にない場合は、Webから取得します。これは、材料を忘れて戸棚から取り出す必要がある場合と似ています。
最近の変更について説明する際、貢献ページでは、範囲の拡張がどのように役立つかを説明しています。
「/prefetchパラメータは、同じプロセス名に対する異なるファイルアクセスパターンを区別するために使用されます。範囲は1~8でしたが、Windows 11以降では1~16に変更され、特にレンダラーやユーティリティプロセスにおいて、より適切なプロセス分離が可能になります」とページでは説明されています。
Microsoftは、Application Launch Prefetch Range(APLF)に関する開発者向けページを公開しています。しかし、ブラウザ開発の詳細を知る必要のない日常的なユーザーであれば、この変更は朗報であることを知っておくだけで十分でしょう。
Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。
Google は Chromium を所有していますか?
他の組織による貢献に対して、Google に過大な評価を与えたくはありません。前述の貢献は、Microsoft のメールアドレスを持つ Joe Laughlin によるものです。
Chromiumは無料のオープンソースプロジェクトであるため、Googleが所有しているわけではありません。ChromiumはChromiumプロジェクトによって所有されています。Googleはこのプロジェクトの主要な貢献者ですが、Microsoftをはじめとする他の著名な貢献者もいます。ただし、GoogleはChromiumのメンテナンスを行っており、あらゆる改善に何らかの形で関与しています。
Google ChromeやMicrosoft Edgeなど、多くのブラウザはChromiumをベースとして、その上に独自の技術を組み込んでいます。OperaやSamsung InternetもChromiumを使用しています。
プリフェッチに関する最近の変更は、最終的にはMicrosoft Edge、Google Chrome、そしてその他のChromiumブラウザに役立つでしょう。まさに満潮時に全ての船が浮かび上がるような状況と言えるでしょう。MicrosoftとGoogleは、両社のブラウザがChromiumプロジェクトを使用しているため、Chromiumの改善をためらう必要はありません。
プリフェッチの改善は現在、Microsoft Edge Canaryでテスト中です。テストが順調に進めば、将来的にはEdgeの安定版にも反映される予定です。
ショーン・エンディコットはWindows Centralのテクノロジージャーナリストで、Windows、Microsoftソフトウェア、AI、PCを専門としています。Windows 10と11からChatGPTのようなAIツールの台頭まで、主要なリリースを取材してきました。ショーンのキャリアはLumia 930から始まり、アプリ開発者との強いつながりを築きました。執筆活動以外では、アメリカンフットボールのコーチも務めており、チームの運営にMicrosoftのサービスを活用しています。ノッティンガム・トレント大学で放送ジャーナリズムを学び、X(@SeanEndicott_)とThreads(@sean_endicott_)で活躍しています。