カリスト・プロトコル Xboxレビュー:残酷で見逃せないホラー体験
Striking Distance Studiosのデビュー作は、最初から最後まで高品質な体験を提供するホラーゲームです。恐怖体験が初めての方には物足りないかもしれませんが、このジャンルのファンならぜひプレイすべき作品です。
長所
- +
詳細なキャラクターモデル、環境、敵
- +
驚くほど素晴らしいオーディオデザイン
- +
効果的なサバイバルホラーゲームプレイの仕組み
- +
優れたアクセシビリティオプション
短所
- -
ゲームの途中の小さなセクションに重大なパフォーマンスの問題が発生する
- -
いくつかのチェックポイントの問題
Windows Central を信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、当社の専門レビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。
2020年のGame Awardsで初めて発表された『カリスト・プロトコル』がついに登場。オリジナル版『Dead Space』のクリエイターの一人、グレン・スコフィールド率いる開発会社Striking Distance Studiosは、この新作体験の制作にあたり、前作『Dead Space』シリーズを大いに参考にしています。
その結果、精神的に前作から多大なインスピレーションを受けながらも、いくつかの興味深い点で他とは一線を画すサバイバルホラーゲームが誕生しました。ストーリーは独創的とは言えないものの、SFの要素を複数取り入れ、プレイヤーがゲームを通して抱くであろういくつかの疑問に答えながら、より大きな謎によって未来への布石を打っています。
パフォーマンスとチェックポイントに関するいくつかの問題はさておき、本作は前作へのオマージュを捧げつつ、このジャンルをいくつかの新しくエキサイティングな方法で開拓した素晴らしいゲームです。サバイバルホラーやSF作品のファンなら、今年最高のゲームの一つと言えるでしょう。
免責事項:このレビューは、Krafton社から提供されたレビューコードによって実現しました。同社はレビューの公開前にレビューの内容を確認していません。
カリスト・プロトコル:ストーリーと登場人物
カリスト・プロトコルは、俳優ジョシュ・デュアメルが演じる主人公ジェイコブ・リーを中心に展開されます。ユナイテッド・ジュピター・カンパニーのフリーランス貨物輸送パイロットとして働くジェイコブは、数々の不幸な出来事に見舞われ、カリストの月に不時着し、ブラックアイアン・プリズンに投獄されてしまいます。
突然の投獄だけでも十分に辛いのに、謎の感染症が刑務所内に蔓延し、看守と囚人が怪物のような姿に変貌し始めると、事態はさらに悪化する。さらに、ジェイコブは、テロリスト集団を率いる容疑をかけられたダニ・ナカムラという謎の女に狙われる。ダニを演じるのは女優の福原かれん。
スワイプして水平にスクロールします
開発者 | ストライキングディスタンススタジオ |
出版社 | クラフトン |
ジャンル | サバイバルホラー |
インストールサイズ | 44.5GB |
プレイヤー | シングルプレイヤー |
遊びの時間 | 11~12時間 |
発売日 | 2022年12月2日 |
プラットフォーム | Xbox Series X|S、PS5、Xbox One、PS4、PC |
Xbox/PC ゲームパス | いいえ |
価格 | Xbox Series X|S、PS5では70ドル(Xbox One、PS4、PCでは60ドル) |
レビュー日 | XboxシリーズX |
物語にはいくつかの紆余曲折があり、SFに詳しい人にとってはそれほど衝撃的なものではないものの、ゲームではステーションの向こう側で何が起こっているのかという疑問点がいくつか提示され、続編の可能性を示唆する大きな謎も浮かび上がっています。ジェイコブはアイザック・クラークと同じくごく普通の主人公として描かれており、ダニには見た目以上の何かが隠されています。
Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。
本作の演技は最高レベルで、その演技力の高さのおかげで、ストーリー自体に大きな伏線が隠されている時でも、観客を惹きつけ続けることができます。そのため、たとえ私のようなホラー映画に飽き飽きしたベテランであっても、様々な方法で殺されるシーンは、より残酷で不快なものになります。
カリスト・プロトコル:ゲームプレイとカスタマイズ
サードパーソン視点のサバイバルホラーゲームである本作は、バイオハザードシリーズのリメイクやデッドスペースといった他のタイトルとすぐに比較されることが多く、特に後者とは確かに類似点があります。カリスト・プロトコルは没入感の高いHUDを採用しており、プレイヤーの体力や弾薬数といった情報は、ジェイコブの首や銃にホログラフィック表示されます。
本作の最大の違いの一つは近接攻撃システムです。多くのホラーゲームでは近接攻撃は息継ぎのためのものに限られますが、本作ではジェイコブが生き残るための主な手段となっています。プレイヤーはカリストに潜むミュータントに近距離で攻撃されると、自動的に回避に特化した新しい移動システムに移行します。
慣れるまでにはかなりの時間がかかりますが、一度コツをつかめば、複数のクリーチャーからの攻撃を一度にかわしたり、隙を見つけて電撃スタンバトンで近接コンボを繰り出したり、クリーチャーの致命的な弱点を突いて追加ダメージを与えたりできるようになります。これは革新的なシステムであり、机上の空論以上に優れた効果を発揮します。
GRPと呼ばれるテレキネシス装置も入手できます。GRPを使えば、物体や敵を部屋中に投げ飛ばすことができます。バッテリーの持ちは短いですが、敵を掴んで別のバイオファージから発射される酸の噴射との間に置くことができれば、生死を分ける可能性があります。GRPは戦闘戦略を補完する武器として、あなたの武器庫に新たなツールとして加わります。
これは重要な点です。刑務所内や周囲の凍てついた荒野には、多種多様な怪物が潜んでいるからです。巨大な変異体が通気口やあらゆる角に潜んでいます。ロッカーや物資箱を開けることさえ安全ではありません。弾薬を補充していると思った瞬間に、もっと小さな怪物が待ち伏せして襲い掛かってくるのです。イライラするほど頻繁に発生するわけではありませんが、常に警戒を怠らないようにするには十分な頻度です。
カリスト・プロトコルは、プレイヤーを窮屈な状況の中で常に前進させる、かなり直線的なゲームです。後半の章では少しだけ道が開かれ、ゲームプレイとアートディレクションに多様性が加わりますが、それでも探索は可能です。頻繁に探索可能な脇道を発見でき、災害の詳細を明かす音声ログや、追加の物資、さらには特定の武器の早期アンロックなどが得られます。ただし、これは新たなモンスターに遭遇したり、インベントリに収まりきらないほどの荷物を抱えてしまうというリスクを伴います。
探索を進めると、武器やGRPのアップグレードに使えるカリストクレジットを見つけることができます。また、クレジットで売却できる様々なアイテムも見つかりますが、序盤はインベントリの容量が非常に限られているため、これはリスクを伴います。インベントリは後々拡張されますが、容量がいっぱいになってしまう危険性は完全には消えません。生き残るためには綿密な計画を立てる必要があり、それでも何度も、体力注入器や貴重なアイテムを置いて先へ進む必要がありました。
一つだけ言及しておくべき小さな問題は、『カリスト・プロトコル』のセーブ処理方法です。脇道に逸れて探索すると、メインルートに戻った後にチェックポイントが見つからない場合があり、死亡すると数分以上の進行状況を失う危険性があります。進行状況の消失は多くのサバイバルホラーゲームで発生していますが、問題は手動でセーブを作成できないことです。代わりに、最新のチェックポイントに基づいてデータが保存されるため、複数の難しい戦闘が立て続けに発生すると、イライラさせられる可能性があります。
また、一度だけワールドを落下してしまい、最新のチェックポイントをロードするとゲームのスタート地点に戻ってしまうという問題が発生しました。Striking Distanceの広報担当者によると、この問題はレビュー期間中にリリースされたパッチの1つで修正されており、それ以来再現できていないため、ほとんどのプレイヤーにとっては問題にならないはずです。
カリスト・プロトコル:映像と音声
カリスト・プロトコルは、一目見て美しいゲームだと分かります。ダークなSF調の雰囲気なので、狭い廊下、牢獄、薄暗い部屋など、様々な場面が登場しますが、どれも細部まで緻密に描かれています。特にキャラクターモデルは素晴らしく、ジェイコブは常に汗と汚れ、そして死んだバイオファージの血にまみれています。
もちろん、景色のバリエーションはそれほど豊富ではありませんが、その美しさはまさに崇高です。後半のセクションの一つでは、暗い嵐の空の下、氷と雪が積もった監獄の壁の外を探索します。この「デッドムーン」の孤独と絶望を鮮やかに描き出す、息を呑むような光景です。
このビジュアルディテールは戦闘にも反映されています。近接武器を振り回すと、一撃ごとに肉や皮膚が裂け、ハンドガン、ショットガン、ライフルの弾丸はモンスターの頭部を半分吹き飛ばしたり、手足を完全に切断したりします。これはジェイコブにも当てはまり、彼は様々な方法で恐ろしく引き裂かれ、粉々に砕かれます。
Callisto Protocolには、ビジュアル重視モードと60FPSモードがあります。Xbox Series Xのパフォーマンスモードでプレイしてみましたが、ゲームの大部分はスムーズにプレイでき、大きなカクツキや遅延はほとんど発生しませんでした。
「大部分」と言ったのは、3分の2あたりでごく短い区間で問題が発生したからです。この区間では、約5~6分間、フレームレートが大幅に低下し、ゲームが遅くなり、カクカクする状態になりました。体験全体からするとほんの一部に過ぎませんが、その深刻さは特筆に値します。
Striking Distance PR によれば、このレビューが公開される頃には初日のパッチがリリースされる予定であり、リリース済みの以前のパッチと組み合わせることで、この問題はほぼ修正されるはずです。
音響デザインもかなり力強く、風の唸り、機械の軋む音、モンスターのゴボゴボという音が絶えず聞こえ、まるで何か脅威が迫っているかのような錯覚に陥ります。バイオファージの中には換気口に潜んで待ち伏せしようとするものもいるので、注意深く耳を澄ませばこれらの生物を追跡することも可能ですが、そのためには危険な環境でじっと立っている必要があります。戦闘では、骨が折れ、肉が裂ける音が、恐ろしいほど正確に響き渡ります。
ブライアン・トリフォンとブライアン・リー・ホワイトが作曲したサウンドトラックは、多くのホラーゲームのトラックよりも明らかにエネルギッシュで、テンポの速いアクションを強調しています。
カリスト・プロトコル:アクセシビリティとアプローチ可能性
Callisto Protocolは、あらゆるプレイヤーにとって重要なアクセシビリティオプションをいくつか提供しています。これには、メインキャラクター、ピックアップアイテム、敵を際立たせる高コントラストモード、画面の揺れを軽減する機能、クイックタイムイベントでボタンを連打する代わりに押しっぱなしにするオプション、自動回避の切り替え、トリガーを押し続けることで自動的に近接攻撃を続ける機能など、様々な調整機能が含まれます。
ゲーム史上最も豊富なオプションリストとは言えませんが、これまでのサバイバルホラータイトルのほとんどをはるかに上回っています。この豊富なオプションは、それらを必要とする人にとってゲームをより楽しくするだけでなく、サバイバルホラーゲームをプレイすることには興味があるものの、手動での難易度に不安を感じている人にとっても、より違和感なくプレイできるはずです。
これらのアクセシビリティオプション以外にも、3つの難易度設定から選ぶことができます。私は「中」でプレイしましたが、個人的には、やりがいがありながらもイライラしすぎない、ちょうど良いバランスだと感じました。
カリスト・プロトコル:プレイすべきか?
総じて言えば、「カリスト・プロトコル」は素晴らしい新体験と言えるでしょう。ダークな美学、緻密なビジュアル、そして残酷なゲームプレイは、本作を現在入手可能なホラーゲームの中でも屈指の傑作と位置づけています。表面的には『Dead Space』との類似点が強いものの、本作には多くの相違点があり、魅力的な新シリーズの幕開けとして際立っています。
ストーリーはそれほど衝撃的ではないかもしれませんが、お決まりのパターンにこだわるのは必ずしも悪いことではありません。特に、それがほぼ完璧に実行されている場合はなおさらです。本作もまさにその通りです。普段ホラーゲームをプレイしない人にとっては、本作で考えが変わるようなことはないでしょう。しかし、高額予算のサバイバルホラーのファンなら、きっと素晴らしい体験ができるでしょう。
今後、『カリスト・プロトコル』はシーズンパスをリリースし、新たなストーリーコンテンツ、死亡アニメーション、そしてホード型モードを含むDLCが同梱されます。これらの追加コンテンツが価格に見合う価値があるかどうかは時が経てば分かるでしょうが、基本ゲーム自体は間違いなく価値があります。
Callisto Protocol は現在、Xbox Series X、Xbox Series S 、Xbox One、PC、PS5 、PS4 で利用可能です。
サミュエル・トルバートは、Windows Centralでゲームニュース、プレビュー、レビュー、インタビューなど、ゲーム業界の様々な側面を専門に扱うフリーランスライターです。特にXboxとPCゲームに焦点を当てています。Bluesky(@samueltolbert.bsky.social)でフォローできます。