この簡単なトリックを使えば、いつでもiPhoneからBing Chatに素早くアクセスできます

  • abmhh
  • 0 comments
この簡単なトリックを使えば、いつでもiPhoneからBing Chatに素早くアクセスできます
iPhone SEで動作するBing Chat
(画像提供:Windows Central)

iPhoneのデフォルトの音声アシスタントとしてSiriに取って代わる可能性はほぼゼロです。しかし、おそらくあなたが考えたことのない、iPhoneでBing Chatに素早くアクセスする方法があります。 

Siriと同じように、iPhoneのどこからでも、どのアプリを使っていても起動できます。ただし、Bing Chatに直接アクセスするわけではなく、さらにタップが必要になりますが、これより速い方法は思いつきません。 

少し設定が必要で、ショートカットアプリも使います。でも、設定が終わればiPhoneの背面をタップするだけでBingが開けるようになります。 

始める前に

これを実行するには、始める前に知っておくべき前提条件がいくつかあります。まず、背面タップはiPhone 8以降のiPhoneでのみ使用できるということです。 

もう1つは、前述の通り、ショートカットアプリもインストールしておく必要があることです。まだインストールしていない場合は、App Storeから無料でダウンロードしてください。 

そして当然ですが、iOS 用の Bing アプリの最新バージョンです。 

iPhoneでどこからでもBing Chatに素早くアクセスする方法

プロセスは基本的に2つのステップです。まず、Bingアプリを起動するためのショートカットを作成します。次に、そのショートカットをバックタップ機能から起動するように設定します。 

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

iPhoneでBingアプリを開くためのショートカットを作成する

(画像提供:Windows Central)

ショートカットを作成するには: 

1. iPhone でショートカット アプリ
を開きます。 2. +ボタンをタップして新しいショートカットを作成します。
3. [アクションを追加]をタップします。 4. [アプリを開く]
を検索してタップします。 5. [アプリ] と書かれた青いテキスト をタップします。 6.リストからBing を選択します。 7. [完了]をタップします。 


特に他のショートカットも使っている場合は、覚えやすい名前を付けると良いでしょう。例えば、私は「Bingを開く」という名前を付けました。 

ショートカットが作成されたので、あとは携帯電話の背面をタップしたときにこのショートカットを実行するように iPhone に指示するだけです。 

iPhoneでBingアプリを起動するためのBack Tapの設定

(画像提供:Windows Central)

1.設定を開きます。2 . 「アクセシビリティ」>「タッチ」
に移動します。3 . 一番下にある「バックタップ」設定を見つけて開きます。4 .アクションをトリガーするタップ回数に応じて、「ダブルタップ」または「トリプルタップ」 をタップします。5 . 下にスクロールして、上記で作成したショートカットを見つけて選択します。


たったこれだけです。iPhoneのどこからでも(ロック解除されている場合)、選択した項目に応じて2回または3回タップするだけで、Bingアプリが開きます。そこからさらに1回タップするだけでBingチャットが起動します。 

ショートカットはロック画面からも実行できますが、アプリを使用するにはiPhoneのロックを解除する必要があります。それでも、このようにしてBingに直接アクセスできるのは、とても便利です。 

適切なショートカットのサポートは素晴らしいでしょう

もしMicrosoftがBingアプリへのショートカットを適切かつ完全にサポートしてくれれば、理論的には、ボタンをタップすることなくBingチャットに直接アクセスするトリガーを作成できるようになるでしょう。あるいは、天気予報やMicrosoft Rewardsなど、アプリの他の機能にアクセスすることも可能です。 

現時点では、このサポートが不足しているため、必要な操作をトリガーするためには、組み込みの「Appを開く」アクションを使用するしかありません。しかし、適切なショートカットのサポートがあれば、より複雑なアクションを構築でき、Siriからトリガーすることも可能です。 

リチャード・ディバインは、10年以上の経験を持つWindows Centralの編集長です。元プロジェクトマネージャーであり、長年のテクノロジー愛好家でもある彼は、2011年にMobile Nationsに入社し、Windows Centralに加え、Android CentralやiMoreでも活躍しています。現在は、このサイトであらゆる種類のPCハードウェアとレビューの取材を担当しています。Mastodonでは、mstdn.social/@richdevine でフォローできます。