RazerとVerizonが「世界初の5Gゲーミングハンドヘルド」を発表、近日発売予定

知っておくべきこと
- Verizonは、QualcommおよびRazerと提携して「世界初の5Gゲーミングハンドヘルド」を開発すると発表した。
- Qualcomm Snapdragon G3x Gen 1 を搭載します。
- この携帯型ゲーム機は「お気に入りのゲームを、ダウンロードしてローカルでプレイする場合でも、ゲーム機からストリーミングする場合でも、クラウドから直接アクセスする場合でも、アクセスできるようになります。」
- 詳細は10月15日のRazerConで発表される予定です。
2021 年 12 月、Razer と Qualcomm は、Qualcomm Snapdragon G3x Gen 1 を搭載したハンドヘルド ゲーム デバイスを発表しました。144 FPS のサポート、4K HDR HDMI 出力機能、更新可能な Adreno GPU グラフィックスなどを備えています。
この小さなリグは、プレゼンテーション中に何度も言及された Xbox Cloud Gaming と Xbox Game Pass に最適なようです。
唯一の欠点は、開発者専用だということです。
それ以来、Razer からはデバイスの消費者向けバージョンについて何も聞かされておらず、だからこそ Logitech が最近ハンドヘルドでのクラウド ゲームに進出したことは非常に驚きだったのです。
しかし、ベライゾンが本日、新たなプロジェクトについて明らかにしたことで、状況は一変する。ラスベガスで開催されたモバイル・ワールド・コングレスで発表されたこの発表では、同社は近日中にデバイスを発売する予定であることを示唆していた。
Verizonはプレスリリースで、「Verizon、Qualcomm、Razerは協力して、Snapdragon G3X Gen 1ゲーミングプラットフォームをベースに構築され、外出先でも高性能ゲーミングが楽しめるように設計された世界初の5Gゲーミングハンドヘルドを発表する」と述べた。
ここでの重要なハイライトは、Verizon の 5G Ultra-Wideband (mmWave) について言及されている点のようです。これは、カバレッジ範囲は限られていますが、ダウンロードのピーク速度が 1.0 Gbps に達するため、クラウド ゲームを処理するのに十分な速度です。
Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。
このデバイスに関する詳細は、10月15日に開催されるRazerのRazerConイベントで発表される予定です。
しかし、Razerはすでにクラウドゲーミングに特化したハンドヘルドを発表しているため、12月下旬に発表されたものと同様のデバイスになる可能性が高い。このデバイスに関する以前の報道では、以下の通りだ。
「Xboxカラーのボタンを備えた標準的なABXYボタン、オフセットジョイスティック、ショルダーボタン、十字キー、トリガーを備えています。中央にはAndroid搭載の大型ディスプレイが埋め込まれており、ライブストリーミング用のウェブカメラも内蔵されています。ただし、このカメラのローアングル撮影を楽しめるストリーマーは多くないと思います。」
このハンドヘルドには、ステレオハプティクス、4ウェイスピーカー、HDR対応4Kテレビへの接続(USB-C経由)、Wi-Fi 6、そしてもちろん5G mmWave/Sub-6対応といった機能も搭載されています。この最後の機能は、Razerが発表した以前のデバイスと酷似していますが、Verizonは自社ブランドを一部追加する可能性が高いでしょう。
独占的というわけではないが、特に5G mmWave/sub-6機能のサポートにより、Verizonが近い将来にそのようなデバイスを独占する可能性が高い。
価格と発売時期については 10 月 15 日まで待たなければならないようですが、この価格と発売時期によって、この新しいゲーミング フォーム ファクターの成否が決まるでしょう。
ダニエル・ルビーノはWindows Centralの編集長です。ヘッドレビュアー、ポッドキャストの共同ホスト、そしてアナリストも務めています。このサイトがWMExperts(後にWindows Phone Central)と呼ばれていた2007年からMicrosoftを取材しています。彼の関心分野は、Windows、ラップトップ、次世代コンピューティング、ウェアラブル技術です。10年以上ラップトップのレビューを担当しており、特に2 in 1コンバーチブル、Arm64プロセッサ、新しいフォームファクター、薄型軽量PCを好んでいます。テクノロジー業界に携わる前は、言語学の博士号取得を目指し、ニューヨークで睡眠ポリグラフ検査を行い、17年間映画撮影技師として活躍していました。