ゲームをする上で絶対に欠かせないマウスが現在80ドルオフ。本格的なPCユーザーにとって、これがマストバイである理由をご紹介します。

PCゲーム周辺機器といえば、良質なマウスとマウスパッドを選べば間違いありません。私は、精緻で洗練されたセットアップの精密さこそが、どんなに良いキーボードの利点も打ち砕くと考えています。ゲームで死ぬ時、「あの壁をもっと上手く飛び越えられていれば、生き残れたのに」なんて思うことはまずありません。いつも「ラグがひどい。ティックレートを上げろ」と思うのです。それでも、私は密かにそれが自分の目標だと自覚しています。
数年前、業務用マウスからRazerにアップグレードしたら、エイミングに関する問題の多くが解消されました。私にとっては雲泥の差でした。マウスに数ドル多くかけただけで、対戦プレイがここまで飛躍的に向上したとは信じられませんでした。実際、近所の家でNintendo 64のプレイヤー2としてプレイしていた頃の経験から、そのことに気付くべきでした。
長年にわたり、私は様々なマウスを試してきました。SteelSeries、Zowie、Corsair、Logitechなど、常に市場で話題の製品を探し求めながら、様々な製品を試してきました。初めて愛用したマウスを買った時と同じような、大きな飛躍をもたらしてくれるマウスが欲しかったのです。果たして、また同じようなマウスに出会えるでしょうか?画期的な進歩をもたらすようなテクノロジーは存在するのでしょうか?
2年前はそうでした。
ロジクール SUPERLIGHTシリーズのご紹介
ある日、プロゲーマーがどんなセットアップで最大限の力を発揮しているのかを詳しく紹介しているウェブサイトを見ていたんです。そこで、カウンターストライクのプレイヤーたちがワイヤレスマウスを使い始めているのを知り、愕然としました。一体どういうことなのでしょう?
ご存知ない方のために説明すると、数年前ならワイヤレスマウスを使うなんて突拍子もない話だったでしょう。当時の技術はBluetoothに依存していましたが、周辺機器を使うとなると速度が遅く、反応も鈍いものでした。プロゲーマーがワイヤレスマウスを使っているなんて、控えめに言っても衝撃的でしたが、もっと詳しく調べる必要がありました。
そこから、ロジクールのSUPERLIGHTシリーズとの出会いが始まりました。今ではどのメーカーも独自の名称を持っていますが、ロジクールは2.4GHzのWi-Fi信号に似たプロトコルをワイヤレスマウスに採用し始めました。Lightspeedと呼ばれるこのスループットにより、多くの有線マウスと同等のレイテンシーを実現し、クリックレイテンシーは2.5ミリ秒から1.3ミリ秒と測定されました。
これはBluetoothとは大きく異なる点です。Bluetoothは現在でも入力遅延が13ミリ秒以上あります。大したことではないように思えるかもしれませんが、PCゲームにおいては明らかな違いがあります。マウスカーソルは、まるで腕の延長のように感じられるものから、少し曲がるスティックのように感じられるものまで様々です。
SUPERLIGHTマウスは高速なだけでなく、その名の通り驚くほど軽量です。モデルによって重量は63グラムから60グラムまであります。調整が必要ですが、これもまた、マウスが腕の延長になったような感覚を生みます。余分な重量がないため、マウスではなく、ただ手を動かしているような感覚になります。
さらに嬉しいのは、もうケーブルに絡まる必要もなくなることです!私にとって、ケーブルが不要になったことが全く新しい世界への扉を開きました。マウスパッドの近くに置いたものにケーブルが絡まってしまうことや、縦方向の抵抗を気にする必要がなくなりました。その代わりに、本当に大切なことに集中できるようになりました。まるで9時から5時までの仕事のように、カウンターストライク2で0-31のスコアを出すことに集中できたのです。
とはいえ、実際にパフォーマンスの向上につながるのでしょうか?端的に言って、はい。繰り返しになりますが、ProSettings.net をチェックしてみてください。プロが Logitech SUPERLIGHT か Razer V3 を使っているのには理由があります。どちらも最高峰です。
違いは何ですか?
私が推奨しているのは Logitech G PRO X SUPERLIGHT 2 なので、これら 3 つのマウスの違いは何だろうと疑問に思うかもしれません。簡単に言うと、主な違いは次のとおりです。
- G PRO X スーパーライト:
- 63グラム
- 2.5ミリ秒のクリック遅延
- 最大ポーリングレート1000Hz
- L/Rスイッチ
- Hero 25kセンサー
- G PRO X スーパーライト 2:
- 60グラム
- 1.3ミリ秒のクリック遅延
- 最大ポーリングレート8000Hz
- ハイブリッドスイッチ
- Hero 2センサー
- G PRO X スーパーライト 2 DEX:
- 59グラム
- 1.3ミリ秒のクリック遅延
- 最大ポーリングレート8000Hz
- ハイブリッドスイッチ
- Hero 2センサー
- 底径2より少し大きい、右利き用の形状です。
ご覧の通り、エルゴノミクスの違いを除けば、SUPERLIGHT 2とSUPERLIGHT 2 DEXの間には実質的な違いはありません。新しいマウスをお探しなら、80ドル節約してSUPERLIGHT 2をお選びください。
最終的に、8000Hz ポーリング レートのためだけに、元の SUPERLIGHT をアップグレードするかもしれません。
Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。
マイケルは5歳の頃、母親がブロックバスターで初めてスーパーファミコンを買ってくれた時からゲームを始めました。以前は今は閉鎖されたウェブサイトで記事を書いていましたが、Windows Centralに寄稿者として参加し、30年以上にわたるゲームへの愛をできる限り多くの人に伝えています。彼のお気に入りのゲームは『レッド・デッド・リデンプション』から、物議を醸した『ダークソウル2』まで様々です。