マイクロソフトのWindowsダークモードは、ほぼ10年間恥ずかしいほど不完全なままだった

2016年夏、MicrosoftはWindows 10の最初のメジャー機能アップデートをリリースし、全く新しいダークテーマ切り替え機能を導入しました。これにより、ユーザーはシステム全体でアプリのライトテーマとダークテーマを切り替えることができます。当時は多くのアプリやシェルレベルのインターフェースがすぐには対応していませんでしたが、これは素晴らしい追加機能でした。
これは時とともに変化し、現在ではWindowsアプリのほとんど、あるいはすべてが、Windowsに組み込まれたトグルスイッチに基づいてライトテーマとダークテーマを切り替えることができるようになりました。しかし、Windows UI自体についてはそうは言えません。ダークモードトグルが導入されて以来、ほとんど進歩が見られません。
Windows 10が2015年にデビューした際、明るいUI要素と暗いUI要素が混在していました。タスクバー、スタートメニュー、アクションセンターはすべてダークカラーでしたが、ファイルエクスプローラーとコンテキストメニューはライトカラーでした。2016年、Microsoftはダークモードの切り替えボタンを正式に追加し、ファイルエクスプローラーとコンテキストメニューもダークモードになりました。
しかし、この取り組みは表面的なものでした。ファイルエクスプローラーとコンテキストメニューはようやくダークモードに対応しましたが、UIの一部がダークモードに対応していない箇所が頻繁に発生しました。コピーダイアログ、ファイルのプロパティ、実行コマンド、レジストリエディター、コントロールパネルのアプレットなど、Windowsの多くの部分がダークモードに対応していませんでした。
それからほぼ10年が経ちましたが、Windows OSのこれらの領域は未だにダークモードに対応していません。Windows 11では今でも、大きなファイルをコピーしたりプロパティダイアログを開いたりするたびに、フラッシュバンのような警告が表示されます。これらの領域がめったに目に入らないのであれば問題にはならないでしょうが、ほとんどのユーザーが毎日、常に目にするOSの領域なのです。
不完全なだけじゃないんです。ダークモードが一部で完全に壊れているんです。一体これは何なんでしょうか?
残念なことに、Microsoftは2020年から2021年にかけてWindows 11の開発中にダークモードの完成に取り組み始めたと聞いています。OSの内部ビルドには、ファイルのプロパティやコピーダイアログなどの古いWindowsインターフェースにダークモードを追加する作業が含まれていましたが、何らかの理由でこの作業は完了しませんでした。
Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。
macOS、iOS、iPadOS、Androidを見てみると、これらのプラットフォームにはシステム全体で一貫したダークモードが搭載されています。ダークモードを有効にすると、システムUIの一部がテーマ設定されていない状態に陥ることはほとんどありません。Windows 11では日常的に発生しており、Microsoftは気にしていないようです。
さらに悪いことに、2018年にMicrosoftはWindows 10に専用のライトテーマを追加し、それをデフォルトにしたため、シェルが不完全に見えなくなりました。なぜMicrosoftは完全なダークモードにリソースを投入しないのか理解できません。見た目があまりにもプロフェッショナルではなく、正直言って、夜間に作業しているときに何らかのライトインターフェースがポップアップして網膜を焼くたびに生産性が台無しになります。
念のため言っておきますが、これはMicrosoftだけの問題です。Windowsで使っているサードパーティ製アプリは、Telegram、Slack、WhatsApp、Officeなど、ほぼすべてダークモードに対応しています。Windowsだけが未だにダークモードを完全にサポートしていないのが現状で、本当にイライラしています。
Windowsのリーダーシップ部門の交代に伴い、WindowsチームがWindowsインターフェースの洗練とダークモードなどの完成に再び注力することを期待していました。残念ながら、それはすぐには実現しそうにありません。
ザック・ボウデンはWindows Centralのシニアエディターで、2016年からこのサイトに携わっています。Windows、Surface、そしてハードウェアの世界を独占的に取材しています。また、希少なMicrosoftのプロトタイプデバイスの熱心なコレクターでもあります。TwitterとThreadsで最新情報をお届けします。