RazerがTHX Spatial Audio搭載のNommo V2スピーカー3機種を発表 ― 比較はこちら

  • abmhh
  • 0 comments
RazerがTHX Spatial Audio搭載のNommo V2スピーカー3機種を発表 ― 比較はこちら
レイザー ノモ V2 プロ
(画像提供:Razer)

知っておくべきこと

  • Razer は、THX Spatial Audio を搭載したスピーカーのラインナップを発表しました。
  • Nommo V2 Pro はワイヤレス サブウーファーを搭載していますが、Nommo V2 は有線接続を使用します。
  • Nommo V2 X は最も手頃な価格ですが、サブウーファーや Chroma 照明は搭載されていません。
  • Nommo V2 Pro は 450 ドルで予約注文可能で、Nommo V2 (300 ドル) と Nommo V2 X (150 ドル) は本日購入可能です。

Razerは、PC環境を強化する3つの新しいスピーカーセットを発表しました。Nommo V2のラインナップには、Nommo V2 Pro、Nommo V2、Nommo V2 Xが含まれます。

製品名は似ていますが、Razerは両者をうまく区別しています。Nommo V2 Proは、このシリーズのフラッグシップスピーカーです。3インチのフルレンジドライバー2基と、ワイヤレス接続可能なダウンファイアリングサブウーファーを搭載しています。また、リアプロジェクションChromaライティングを搭載し、ワイヤレスコントロールポッドが付属しています。Nommo V2 Proの価格は450ドルで、現在予約注文を受け付けています。出荷開始は2023年6月2日です。

Nommo V2は、3インチのフルレンジスピーカー2個、リアプロジェクションChroma照明、そしてダウンファイアリングサブウーファーを搭載しています。Nommo V2との主な違いは、サブウーファーが有線接続である点です。また、Nommo V2にはワイヤレスコントロールポッドは付属していませんが、後から追加できるアクセサリに対応しています。Nommo V2は現在300ドルで販売中です。

Nommo V2 Xは、上位機種と同様に3インチフルレンジドライバーを2基搭載していますが、サブウーファーは搭載されていません。また、クロマライトも搭載されていません。Nommo V2 Xは、Bluetooth 5.3ではなくBluetooth 5を搭載するなど、その他のスペックも劣っています。

スワイプして水平にスクロールします

ヘッダーセル - 列 0ノモ V2 プロノモV2ノモ V2 X
ドライバー2 x 3インチフルレンジドライバー1 x 5.5インチダウンファイアリングサブウーファードライバー2 x 3インチフルレンジドライバー1 x 5.5インチダウンファイアリングサブウーファードライバー2 x 3インチフルレンジドライバー
サブウーファー無線有線-
最大音圧レベル99デシベル98デシベル96デシベル
周波数応答40 Hz – 20 KHz40 Hz – 20 KHz75 Hz – 20 KHz
サラウンドサウンドTHX空間オーディオTHX空間オーディオTHX空間オーディオ
彩度リアプロジェクションリアプロジェクション-
ワイヤレスコントロールポッド提供オプションアクセサリオプションアクセサリ
ブルートゥース5.35.35
互換性PC、モバイルデバイス、PS5、PS4、Nintendo SwitchPC、モバイルデバイス、PS5、PS4、Nintendo SwitchPC、モバイルデバイス、PS5、PS4、Nintendo Switch

画像

1

3

レイザー ノモ V2 プロ
Razer Nommo V2 Pro (画像提供:Razer)

Razer Nommo V2 Proの完全レビューを近日公開予定です。初代Razer Nommoスピーカーは2018年に発売され、編集長ダニエル・ルビーノ氏からも絶賛されました。Razerはスピーカーのいくつかの重要な部分でスペックを向上させているため、高評価を得るはずです。

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

ショーン・エンディコットはWindows Centralのテクノロジージャーナリストで、Windows、Microsoftソフトウェア、AI、PCを専門としています。Windows 10と11からChatGPTのようなAIツールの台頭まで、主要なリリースを取材してきました。ショーンのキャリアはLumia 930から始まり、アプリ開発者との強いつながりを築きました。執筆活動以外では、アメリカンフットボールのコーチも務めており、チームの運営にMicrosoftのサービスを活用しています。ノッティンガム・トレント大学で放送ジャーナリズムを学び、X(@SeanEndicott_)とThreads(@sean_endicott_)で活躍しています。