マイクロソフト様: 後で思い出させてもらうのはやめてください。答えは「ノー」でいいです。

  • abmhh
  • 0 comments
マイクロソフト様: 後で思い出させてもらうのはやめてください。答えは「ノー」でいいです。
Windows 11のスタートメニュー
(画像提供:Future)

最近、本当にイライラさせられるのが何だと思いますか?Windows 11とWindows 10で、何かをするように促すプロンプトやポップアップが突然表示されるのですが、その提案や要求をすぐに断る方法や明確な方法が見当たらないのです。これは様々なプラットフォームやデバイスで頻繁に発生しますが、どういうわけか、Windowsで特に顕著に感じます。

おそらく、3 日ごとに、全画面で閉じられない、まばゆいばかりに白いプロンプトが表示され、Office 365 または Windows Phone Link (どちらも既に使用しています) を使用して PC のセットアップを完了するかどうかを尋ねられますが、表示されるオプションは「3 日後に通知する」か「続行」の 2 つだけで、セットアップしたくない、またはセットアップする必要がないものを設定するプロセスを実行することになります。

Windows 11 後で通知する

デバイスのセットアップを完了しましょう(画像提供:Microsoft)

皆さんもこの画面を少なくとも一度は見たことがあるでしょう。Windows 10でもWindows 11でも、この画面はここ数年、何らかの形で頻繁に表示され、本当にイライラさせられます。さらにひどいのは、Microsoftがユーザーに「ノー」を言わせないのは、この画面だけではないということです。

まだWindows 10を使っていて、Windows 11に興味がない?Windows 11を「ダウンロードしてインストール」するか、「今はWindows 10を使い続ける」ように促すメッセージを見たことがあるはずです。「今だけ」?それとも「ずっと」?このPCをWindows 11にアップグレードしたくない場合はどうすればいいですか?永遠にアップグレードを促し続けるつもりですか?いいえ、と言わせていただきます。

ほんの数日前、Redditにこんな動画が投稿されました。Officeのサブスクリプション購入を促すフルスクリーンプロンプトが表示され、「いいえ、結構です」ボタンをクリックすると、万が一気が変わった場合に備えてクレジットカード情報を入力して無料トライアルを開始できるようになっています。これは本当にしばらく前から発生していた現象です。バグだと考える人もいますが、Microsoftの責任を過大評価しすぎだと思います。

Windows 11 後で通知する

OneDrive バックアップ プロンプト(画像提供: Microsoft)

Microsoftは最近、スタートメニューに新しいユーザーアラートプロンプトのテストを開始しました。これは、アカウントに関連する提案をポップアップ表示するものです。デモに使用されているスクリーンショットは? OneDriveのバックアップ設定を促すプロンプトで、「バックアップを開始」と、ご想像のとおり「後で通知」というオプションが表示されています。これは正直言ってダメです。

「後で通知する」機能が唯一意味を持つのは、Windows OSの月次アップデートだけです。これらのアップデートには、インターネットに接続されたデバイスにとって不可欠な修正やセキュリティパッチが含まれているため、皆さんは必ずインストールする必要があります。アップデートを避けるのは間違いです。ですから、ユーザーが明確に拒否できるようにするのではなく、「後で通知する」という表現を使うのは、この場合にのみ理解できます。

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

しかし、それ以外の機能に関しては、これは受け入れ難く、迷惑です。もしこれらの機能を設定したいなら、既に設定しているはずです。いや、場合によっては既に設定済みです!そして、実は、これらの迷惑なポップアップを(少なくとも一部は)オフにする方法があるのです。

Windowsの設定の奥深くに、不要な操作を促すポップアップを減らすための3つのオプションが隠されています。将来的には、最初に表示されるポップアップUIから直接これらのオプションをオフにできると良いのですが、何もないよりはましです。設定方法は次のとおりです。

Windows 11のプロンプト設定

Windows の通知設定(画像提供: Future)

Windows 11の場合

  • Windowsの設定を開く
  • システム > 通知に移動します
  • 下にスクロールして「追加設定」を選択します
  • 以下のチェックを外します。
    • 更新後やサインイン時に時々、Windows のウェルカム エクスペリエンスを表示して、新機能や提案を強調表示します。
    • Windows を最大限に活用できるようにデバイスのセットアップを完了する方法を提案してください
    • Windows を使用する際のヒント、コツ、提案を入手します

Windows 10の場合

  • Windowsの設定を開く
  • システム >通知とアクションに移動します
  • 以下のチェックを外します。
    • 更新後やサインイン時に時々、Windows のウェルカム エクスペリエンスを表示して、新機能や提案を強調表示します。
    • Windows を最大限に活用できるようにデバイスのセットアップを完了する方法を提案してください
    • Windows を使用する際のヒント、コツ、提案を入手します

これらのオプションのチェックを外すと、Office 365 または Windows Hello のセットアップを求める全画面プロンプトが表示されなくなり、作業を続行できるようになります。

ザック・ボウデンはWindows Centralのシニアエディターで、2016年からこのサイトに携わっています。Windows、Surface、そしてハードウェアの世界を独占的に取材しています。また、希少なMicrosoftのプロトタイプデバイスの熱心なコレクターでもあります。TwitterとThreadsで最新情報をお届けします。