ROG Ally Xには、これまで考えもしなかった素晴らしい機能があり、ハンドヘルドの使い方を変えました。

Steam Deckが大好きです。発売当初の早期購入特典の一つに恵まれ、本当にお気に入りのテクノロジーの一つです。完璧ではありませんが、それでも多くの人におすすめできる製品です。ゲームの互換性の問題が気になるのも理解しています。Steamで購入したゲームをプレイするだけでなく、Linuxで何かをしたい場合、Linuxを使うのも一苦労です。
最近、ついにWindowsベースの代替品としてROG Ally Xを試してみました(詳しくはROG Ally Xのレビューをご覧ください)。Windows 11では、ゲーム(そして多くの場合アンチチート)の互換性といった問題は解消され、主要なゲームランチャーはすべてネイティブで利用できるので、ほとんどの機能は問題なく動作するはずです。しかし、Windowsには、これまで思いもよらなかったネイティブのユースケースも用意されています。
Windows用Xboxアプリには、Xbox本体からリモートプレイする機能が組み込まれています。この機能の存在は知っていましたが、携帯ゲーム機を使う上で大きなメリットになるとは思っていませんでした。この機能のおかげで、携帯ゲーム機の使い方が変わりました。今まで気づかなかった自分が本当に恥ずかしいです。
私はデッキで Steam Link を使用していますが、なぜ今までこれに気づかなかったのでしょう?!
さらに馬鹿げたことに、私はここ数年、SteamデッキでSteamリンクをかなり使っていたんです。これについては全く考えていませんでした。でも、夏場はそうはしません。ゲーミングPCをつけっぱなしにすると、オフィスがサウナみたいになってしまうんです。
Xbox Series Xも同じ部屋に置いてあるので、Steamライブラリがどれだけ大きくても、Xboxは今でも私のメインプラットフォームです。ROG Ally Xは、この暑い時期にはまさに天の恵みです。家の中で一番涼しい部屋のソファに座りながら、『The First Descendant』と『The Division 2』をガンガンプレイできるんです。どちらのゲームもPCではプレイしていません(『The First Descendant』にはクロスプログレッションのバグがつきものです)。仮にプレイしたとしても、Xbox Series Xの方がROG Ally Xよりも快適にプレイできます。
799ドルという価格は、コンソールからリモートプレイする方法としては高価ですが、大きなセールスポイントだと言っているわけではありません。ただ、非常に便利な機能なのに、おそらく愚かにも私が見逃していたということです。もちろん、より安価なROG Allyや、他にもWindowsベースの携帯型ゲーム機はあります。
SteamデッキでXboxをリモートプレイできますか?
ROG Ally Xは残念ながらASUSからの貸し出し品なので、返却しなければなりません。でも、今となっては本当に気に入っているものを手放したくありません。Steamデッキでも同じようにできますか?もちろんです!
Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。
それほど洗練されておらず、サードパーティ製のアプリが必要で、しかも無料ではありません。しかし、Steamで購入できるXBPlayというアプリを使えば問題なく動作します。無料トライアルもあり、20分間試用できますが、インストールするにはデスクトップのソフトウェアセンターからインストールする必要があります。
まだフルアプリを購入していませんが、トライアル版でSteam Deckでの操作性の良さが分かりました。間違いなく購入するつもりです。UIは少しシンプルですが、機能的には問題なく、Steam DeckのコントローラーとXboxコントローラー、あるいはROG Ally Xのコントローラーで使用しても、今のところ互換性の問題は発生していません。
XBPlay には Xbox Cloud Gaming を使用する機能もあり、これはアプリを購入しなくてもすでに使用できますが、これは確かにより便利に感じられます。
リモートプレイの素晴らしさに目覚めました
結局のところ、Xboxリモートプレイは何年も使っていたはずなのに、一度も使ったことがありませんでした。Xboxを起動すればいいだけなのに、ROG Ally X、そしてもっと言えばSteam Deckを使うことで発見した自由は、本当に啓発的でした。
場合によっては、携帯機でローカル接続でプレイするよりもずっと良いです。『The First Descendant』は発売以来ずっとプレイしていますが、ROG Ally XとSteam Deckの両方でかなり快適にプレイできますが、Xbox Series Xの方がより快適にプレイできます。これは自宅でしか使えませんが、デスクではなく家中のどこでもプレイできるということです。子供たちが今6週間の休校中なので、これは想像以上に便利です!
Xboxブランドの携帯型ゲーム機が登場する可能性も、少しは理解しやすくなりました。もしPlayStation PortalのXbox版が登場したら、あまり嬉しくないですが、Logitech G Cloudのようなクラウドやリモートプレイに特化した携帯型ゲーム機が素晴らしいものになる可能性も十分にあります。
リチャード・ディバインは、10年以上の経験を持つWindows Centralの編集長です。元プロジェクトマネージャーであり、長年のテクノロジー愛好家でもある彼は、2011年にMobile Nationsに入社し、Windows Centralに加え、Android CentralやiMoreでも活躍しています。現在は、このサイトであらゆる種類のPCハードウェアとレビューの取材を担当しています。Mastodonでは、mstdn.social/@richdevine でフォローできます。