このデバイスはUSB-C接続のため、iPhone 15以降と互換性があります。また、ほとんどのAndroidデバイス、そしてiPad MiniやiPad Proなどの一部のiPadデバイスとも互換性があります。
USB-C ポート経由で PC とも互換性があります。
Razerは高品質なコントローラーの分野では有名です。昨年のクリスマスプレゼントに父にRazer V3 ProワイヤレスXboxコントローラーをプレゼントしたところ、父はそれ以来毎日使っていますが、全く摩耗の兆候がありません。Razerは耐久性の高いハードウェアを作る技術を熟知していると言えるでしょう。
Razerが製造しているのはプレミアムXboxコントローラーだけではありません。Razer Kishi UltraはAndroid、iPhone 15以降、そして一部のiPadデバイス向けに設計されたプレミアムUSB-Cコントローラーです。Xbox Cloud Gaming、GeForce NOW、そして原神、Call of Duty: Mobile、PUBG Mobile、Fortniteといった人気モバイルゲーム向けに設計されています。
通常、競合製品と比べるとかなり高価なKishi Ultraですが、現在Amazonでは通常価格149.99ドルから33%オフの99.99ドルで販売されています。ホールエフェクトトリガーなどの機能やRazerならではの高品質なビルドクオリティを備えたコントローラーとしては、非常にお買い得です。
画像
1
の
4
他の多くのモバイルゲームコントローラーとは異なり、Kishi Ultraはスマートフォンをフルサイズのゲーム機コントローラーのような感覚で操作できます。JezはこれをRazer Wolverine V2 Chromaの半分に分割したものと比較しましたが、競合製品よりもはるかに快適で馴染みやすいグリップ感を実現しています。
ホール効果トリガーを搭載し、物理的な接触ではなく磁場を用いて圧力を検知します。これにより精度と長期的な耐久性が向上し、頻繁に使用しても安定した動作を維持できます。また、クリック感のあるABXYボタンと2つのプログラム可能なショルダーボタンも搭載されており、プレイヤーの柔軟性を高めます。
RGBファンにとって、Kishi UltraはRazer独自のChromaライティングに対応しています。必須ではありませんが、高級感のあるデザインに個性的なアクセントを加えてくれます。その他、USB-Cパススルー充電や、有線ヘッドホンを愛用している方のために3.5mmオーディオジャックも搭載されています。
Kishi Ultraは他のモバイルコントローラーよりも重く、サイズも大きいため、ポケットよりもバックパックに収まるサイズです。また、ボタンの割り当てを変更したり、タッチボタンマッピングを設定したりするには、RazerのNexusアプリが必要です。このアプリを使えば、画面上の操作に物理的な入力を割り当てることができます。
このデバイスはUSB-C接続のため、iPhone 15以降と互換性があります。また、ほとんどのAndroidデバイス、そしてiPad MiniやiPad Proなどの一部のiPadデバイスとも互換性があります。
USB-C ポート経由で PC とも互換性があります。
Razer Kishi UltraはXbox Cloud GamingとGeForce NOWを念頭に置いて設計されていますが、ネイティブモバイルゲームでもシームレスに動作します。タッチマッピング機能により、画面上の操作を物理ボタンに割り当てることも可能で、コントローラーに対応していないゲームでもコントローラーと同じようにプレイできます。
使用状況はここで変わってきます。薄型のケースであれば問題ないかもしれませんが、厚いケースは動作しない可能性があり、USB-C ポートを覆いすぎるものも動作しない可能性があります。
ポケットが深い人でなければ、このデバイスをポケットに入れることはできないので、持ち運ぶにはバックパックが必要になることを覚悟してください。
モバイルやタブレット端末でコンソール並みの操作性を求めるなら、Razer Kishi Ultra はまさにうってつけです。特に現在の価格帯ではなおさらです。Razer 製品をお使いいただいたことがある方なら、その品質と耐久性は既にご存知でしょう。
とはいえ、カジュアルにプレイすることが多い方や、軽量なコントローラーを好む方には、この大きめのサイズは理想的ではないかもしれません。それでも、この価格で、Kishi Ultraと同等の高級感と性能を備えたコントローラーを見つけるのは難しいでしょう。
Google ニュースで Windows Central をフォローすると、最新のニュース、洞察、特集がフィードの一番上に表示されます。
Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。
アダムは心理学の修士課程を修了し、ゲーム、コミュニティ構築、デジタルエンゲージメントに情熱を注いでいます。2001年からXboxファンであり、Halo: Combat Evolvedからプレイを始め、今もなお熱心な実績獲得者です。長年にわたり、複数のDiscordコミュニティに参加し、コミュニティの発展と成長を支援してきました。アダムにとって、ゲームは単なる趣味以上の存在です。多くの友人と出会い、新たな挑戦に挑戦し、情熱を共有するコミュニティと繋がる場となっています。