Elgato Facecam MK.2 レビュー: 皆さん、頑張ってください。Elgato はウェブカメラの完成に近づいています。
ビデオゲームストリーミングのセットアップはほぼすべてElgatoのエコシステムを採用していますが、ライティングのセットアップが難しいため、これまではRazerを好んで使っていました。ところが、改良されたソフトウェア、充実した機能、そして驚くほど手頃な価格のElgato Facecam MK.2は、前モデルで抱えていた問題を解決し、ノートパソコンのサイドに設置する頼りになるウェブカメラとして定着しました。
長所
- +
プライバシー シャッターを内蔵した優れた造りの品質。
- +
取り付け用のユニバーサルネジソケットにより、高度な調整が可能です。
- +
NVIDIA 統合と強力な HDR を備えたソフトウェアの改善。
- +
適正な価格。
短所
- -
Windows Hello には対応していません。
- -
レンズは固定焦点のみです。
- -
ケーブルに柔軟性がありません。
Windows Central を信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、当社の専門レビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。
ジャンプ先:
- 価格と仕様
- ハードウェアとデザイン
- カムの品質と機能
- 競争
- 最後に
パンデミック以降、ウェブカメラは楽しい社交の場からホームオフィスの不可欠な要素へと変化し、需要に応えてウェブカメラの全体的な品質も向上しました。Amazonなどの小売店で149.99ドルで販売されているElgato Facecam MK.2をぜひお試しください。
これまで数え切れないほどのウェブカメラを使ってきました。一番安いノーブランドのものから、LG、Razer、Elgatoなどの高価なものまで、実に様々です。ちょっと凝った使い方をしたい時は、Elgato Cam Linkを取り付けたDSLRマウントを使うこともありますが、ほとんどの人はそこまで凝った設定をする必要はありません。普段は場所に応じてRazer Kiyoか、以前のElgato Facecamを使っていますが、この分野ではRazerの方が少し優位に立っていると感じていました。でも、今まではそうではありませんでした。
実際、TwitchやYouTubeでゲームをストリーミングする場合でも、リモート会議に参加する場合でも、当社のおすすめウェブカメラリストのようなまとめ記事に掲載されている一般的な製品で十分です。しかし、次のレベルを目指すなら、もう少しお金をかける必要があるかもしれません。幸いなことに、Elgatoなどのブランドが近年カメラの選択肢を急速に増やしてきたおかげで、高品質な体験を得るために多額の費用をかける必要はありません。
最近、Elgato Facecam MK.2をレビューしています。機能は大幅に向上しているにもかかわらず、価格はわずか149.99ドルと、前モデルよりも安くなっています。果たして、購入すべきでしょうか?
免責事項
このレビューは、Elgato社から提供されたレビューサンプルに基づいて作成されました。同社はレビューの公開前にレビューの内容を確認していません。
Elgato Facecam MK.2 レビュー:価格とスペック
Elgato Facecam MK.2 の仕様
• 価格: Amazon で 149.99 ドル。
• 光学系: Sony Starvis CMOS 1/2.5 インチ。
• 解像度: 1080p60、1080p30、720p120、720p60、720p30、540p120、540p60、540p30。
• カメラ仕様:焦点距離 24mm (フル フレーム)、視野角 84 度、絞り f/2.4。
• 寸法: 84 x 38 x 61 mm。
• 重量: 136 g。
• 同梱物:カメラ、ユニバーサル スクリュー マウント付きモニター マウント、USB-A - USB-C 3.0 ケーブル (2 メートル)、クイック ガイド。
Elgato Facecam MK.2 の最も注目すべき点は、おそらくその価格でしょう。確かに、他の1080p60ウェブカメラと比べると高価ですが、その性能は格段に優れています。Facecam MK.2 の強力なソフトウェアのおかげで、まるでDSLRのような操作性で、カメラの高性能センサーを最大限に活用できます。このセンサーは、84度という驚異的な広視野角に加え、ソフトウェアによる顔追跡機能と強力な背景ぼかし機能も備えています。さらに、NVIDIA の拡張現実 SDK も統合されており、動的なアイコンタクト調整機能が追加されるため、常にカメラを見つめているかのように見せることができます。
Facecam MK.2の前モデルは、全体的に見てこれよりはるかに機能が少なく、発売当初は199.99ドルで、当時でも高すぎると感じていました。今回の149.99ドルという価格は、特に同梱されている機能の多さを考えると、はるかに妥当に感じます。Elgatoのエコシステムも今でははるかに「成熟」しており、ソフトウェアエコシステムに加え、他のElgatoデバイスとの連携も、現在市場に出回っている他の製品よりも概して優れており、使い勝手も優れています。特に現在の経済状況を考えると、価格を高くすることなく実現できたのは、率直に言って素晴らしいことです。
Elgato Facecam MK.2 — Amazonで149.99ドルElgato Facecam MK.2は、世界有数のPCアクセサリメーカーが製造する、手頃な価格のミッドレンジ製品です。強化された機能と品質に加え、発売当初の価格設定も手頃で、近年のウェブカメラの中でも屈指の製品となっています。
詳しくはこちら: Amazon | Elgato | Best Buy
- トップに戻る⤴
Elgato Facecam MK.2レビュー:ハードウェアとデザイン
Elgato Facecam MK.2は、前モデルとほぼ同様のデザインを誇ります。丸みを帯びた角を持つ黒いプラスチック製で、テクスチャ加工が施された前面中央にSony Strava Elgato Primeカメラセンサーが配置されています。左側面には青色の起動ライトが埋め込まれており、モニタークランプに取り付けられています。クランプの下部には、マウントなどを取り付けるためのユニバーサルネジが備え付けられています。
Windows Central ニュースレターを受け取る
Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。
前モデルとの相違点は高さと幅です。Elgatoはデバイス全体のフットプリントを縮小し、高さを抑え、より細長い形状を実現しました。モニターへの映り込みを抑えるため、上部と下部には控えめなフードが残っており、強力なヒートシンクが内蔵されているため熱を分散します。実際、このデバイスには多くのハードウェアが搭載されており、設定を保存するためのオンボードメモリ、応答速度を向上させるオンボードエンコードおよびプロセッシングが搭載されています。
Facecam MK.2には物理的なプライバシーシャッターが内蔵されており、これは嬉しい機能ですが、爪が長くないと開けるのが少し面倒です。それでも、以前のバージョンに付属していた別売りのプライバシーカバーよりはましです。私のデスクのように散らかっていると、紛失しやすかったからです。Elgatoは、オンボード処理機能に対応するため、USB 3.0高速ケーブルを同梱していましたが、非常に硬くて扱いにくく、状況によってはカメラの位置を邪魔してしまうことがあります。とはいえ、これは決して致命的な欠点ではなく、もしこのケーブルが自分に合わない場合は、必要な速度仕様を満たしていればいつでも別のケーブルを購入できます。
全体的に、Facecam MK.2は機能的で洗練されたデザインの伝統を体現しており、前モデルからいくつか嬉しい改良点も加わっています。動作中も熱くなりにくく、設置面積が広くなったことでMK.1よりもかさばらず、バランスも良くなっています。しかし、ウェブカメラは物理的な存在感よりも、バーチャルな存在感が重要です。カメラセンサーはどうでしょうか?
- トップに戻る⤴
Elgato Facecam MK.2レビュー:カメラの品質と機能
Elgato Facecam MK.2は最大1080p 60fpsに対応しており、ストリーマーに最適です。60fpsでゲームを配信する方なら、このカメラならゲームプレイに合わせたフレームレートと解像度を実現できます。また、広角レンズのおかげで、コンテンツと背景のフレーミングに豊富なオプションが用意されており、Elgato Camera Hubアプリで視野角スライダーなどの調整が可能です。
実際、Elgato Facecam MK.2の主要な機能の多くは、アプリ内で細部に至るまで操作できます。これはここ数年で非常に優れた機能になっています。以前、Camera Hubを初めて使用した時は、かなり不安定で、状況によってはクラッシュしやすいと感じていましたが、2024年の今では全く問題ありません。非常に安定しており、ウェブカメラ体験を向上させる機能が山ほどあります。
Elgatoは、前回のレビューで私がCamera Hubについて抱いていた多くの懸念を払拭してくれました。今では、カメラのオンボードストレージに直接保存できる、膨大なポストプロセス機能や設定機能が搭載されています。以前は、背景のぼかしや仮想被写界深度をうまく得るには外部ソリューションを使う必要がありましたが、Elgatoはそれらを内蔵しており、これまで使った仮想被写界深度ソリューションの中でも最高のものの一つです。また、常にカメラを見ているように見せたい場合に備えて、NVIDIAのカメラSDKを組み込んだ仮想アイコンタクトトラッキング機能も搭載されています。
画像
1
の
4

視野角を大きく調整でき、ズームアウトして空間全体を映し出したり、ズームインして親密なヘッドショットを撮ったりできます。ヘッドトラッキング機能も搭載されており、これは素晴らしい機能ですが、動きは今のところ最もスムーズとは言えません。Elgatoは、もう少しぎこちなさを軽減するイージングアニメーションを追加できるかもしれません。とはいえ、これは小さな不満点です。
このアプリには、コントラストや彩度調整などの標準的なオプションも豊富に用意されています。また、強力な自動 HDR 制御も備えており、非常に奇妙な照明環境で働く人にとってはありがたい機能です。この部屋には窓が 2 つあり、どちらも閉めないと画面に映り込んでしまいます。そのため、私のオフィスは非常に暗いことがよくあります。それを補うために、カメラの画質を向上させるためにバックライトを付けていますが、これをオンにしていない場合でも、Elgato Facecam MK.2 は優れた画質を提供しました。ノイズ除去スムージング機能も備えており、暗い部屋にいる場合でも十分です。プロのセットアップでは何らかの照明を使用する必要があるかもしれませんが、楽しみのためにストリーミングするだけで、それほど真剣に考えていないのであれば、ここでの自動 HDR は、費用をかけたりセットアップを変更したりすることなく、優れた中間的な対策になります。ビデオフィードも非常にスムーズで、LED バックライトのちらつき率に合わせてリフレッシュ レートを 60 Hz と 50 Hz に調整できます。
Facecam MK.2は、地球上のほとんどのウェブカメラと同様に暗い環境では苦戦するかもしれませんが、私がこれまで使用したほとんどのソリューションよりもはるかに優れています。背景のぼかしは驚くほどシャープでリアルで、ソフトウェアにさらに多くの機能が追加されるにつれて、このカメラはさらに良くなるでしょう。私は非常に満足しています。
- トップに戻る⤴
Elgato Facecam MK.2 レビュー:競合製品
おそらく最も明白な競合製品はRazer Kiyo Proでしょう。Razer Kiyo Proは希望小売価格199.99ドルとほぼ同価格ですが、HDR、1080p 60fps、そして広角レンズを搭載し、高度な調整が可能な映像体験を提供します。執筆時点ではRazer Kiyo Proは99ドルまで値下げされており、この価格で購入できるならまさにお買い得と言えるでしょう。Logitech Streamcamも少し安価で販売されています。
Elgato Facecam MK.2は、特にフリッカー防止技術とオンボードの背景ぼかし機能など、いくつかの点でRazer Kiyoを凌駕しているように感じます。しかし、厳しい環境下での明るさに関しては、Razer Kiyo Proの方が優れていると思います。しかし、Elgato Facecamが大きな優位性を持っていると感じるのは、全体的なエコシステムです。Elgato Key Lights、Elgato Stream Deck、その他のアクセサリと組み合わせると、Elgatoは現時点ではRazerよりも総合的に優れたコントロールパッケージを提供しているように感じますが、今後その差は縮まるかもしれません。
結局のところ、価格の問題です。Elgato Facecam MK.2の方が50ドルほどお得ですが、Razer Kiyo Proはかなり古いモデルで、頻繁にセールが行われています。Kiyo Proの方が安く購入できるなら、多くの機能を備え、少なくとも同等の画質が得られるので、Kiyo Proの方が良い選択肢かもしれません。余計な機能が必要ない場合は、Logitech Brioのような安価な選択肢もあります。
- トップに戻る⤴
Elgato Facecam MK.2レビュー:最終的な感想
Elgato Facecam MK.2に対する私の不満は比較的軽微です。ケーブルの張りやプライバシーシャッターの扱いにくさは、決して致命的な欠点ではありませんし、HDR明るさ調整機能もこの価格帯では標準的なレベルです。結局のところ、カメラは光で動作するので、より優れた体験を求めるなら、この価格帯で同等の選択肢を見つけるのは難しいかもしれません。
ElgatoはMK.1バージョンで、私が以前抱いていた不満の多くに対処してくれました。ソフトウェアは大幅に改善され、プライバシーシャッターは別々ではなく一体型になり、重量もより均等に分散されたことで、全体的な設置面積も縮小されました。
...ならこれを買ってください。
✅ 高額な費用をかけずに 1080p60 を実現できるウェブカメラが欲しい。
✅ ストリーミング用の Elgato エコシステムをすでにご利用いただいています。
...の場合はこれを購入しないでください。
❌ 特に 1080p の解像度と 60 FPS を諦めるのであれば、より安価なオプションがあるので、余計な機能はすべて必要ありません。
Elgato Facecam MK.2は、ストリーミング分野で長年のリーダーであるRazerのような企業に挑戦するキャプチャーカードやその他のアクセサリ群を展開するElgatoにとって、新たな一歩を踏み出した製品です。Elgatoは、シンプルなマイクインターフェース、ストリーミングコントロール、照明リグ、そして今ではビジュアル面でも、私にとって頼りになるブランドです。今後Elgatoが品質基準をどこまで押し上げていくのか、非常に楽しみです。Elgato Facecam MK.2は、ぜひともお勧めしたい製品です。ただし、本当に必要な製品かどうかは確認しておきましょう。
- トップに戻る⤴

編集長
ジェズ・コーデンはWindows Centralのエグゼクティブエディターで、Xboxとゲーム関連のニュースを中心に取り上げています。ジェズは、お茶を飲みながら、Microsoftエコシステムに関する独占ニュースや分析を発信することで知られています。Twitter(X)でフォローして、XB2ポッドキャストもお聴きください。その名の通り、Xboxに関するポッドキャストです!