HyperXがArmada 25、27を発表しゲーミングモニター市場に参入

HyperXは、ゲーミング業界ではアクセサリーの分野でよく知られています。HyperX Cloud II WirelessはPCゲーミングヘッドセットの中でもトップクラスにランクインしており、同社のアクセサリーは他にも多数取り揃えています。そして今回、HyperXはHyperX Armada 25とArmada 27を発表し、ディスプレイ分野に参入しました。これらのゲーミングモニターは2022年9月に発売予定で、Armada 25は450ドル、Armada 27は500ドルからとなっています。
HyperX Armada 25は、240Hzのリフレッシュレートと1msの応答速度を備えています。24.5インチのFHD(1920x1080)IPSディスプレイを搭載し、最大輝度は400nitsに達します。HyperX Armada 27は27インチとやや大きく、解像度は2560x1440です。大型モニターの画面はVESA Display HDR 400認証を取得しています。Armada 27は小型モデルよりもいくつかの点でスペックが優れていますが、リフレッシュレートは165Hzと低めです。
どちらのモニターをご注文いただいても、エルゴノミクスに基づいたモニターアームが同梱されています。アームは伸縮式で、様々なデスクレイアウトにフィットします。HyperX Armadaゲーミングマウントアドオンは別売りです。このマウントには最大4台のモニターを接続できます。
スワイプして水平にスクロールします
ヘッダーセル - 列 0 | ハイパーX アルマダ 25 | ハイパーX アルマダ 27 |
---|---|---|
パネルサイズ | 24.5インチ(62.2 cm) | 27インチ(68.5センチ) |
パネルタイプ | IPS | IPS |
視野角 | 178° | 178° |
アスペクト比 | 16:9 | 16:9 |
解決 | 1920x1080 | 2560x1440 |
最大リフレッシュレート | 240Hz | 165Hz |
可変リフレッシュレート | 48~240Hz | 48~165Hz |
コントラスト比 | 1000:1 | 1000:1 |
輝度 | 400ニット | 400ニット |
最大応答時間 | 1ミリ秒 | 1ミリ秒 |
色域 | sRGB 99% | DCI P3 95% |
入力 | ディスプレイポート 1.4、HDMI 2.0 x 2 | ディスプレイポート 1.4、HDMI 2.0 x 2 |
「HyperXにとって、新しいHyperX Armadaゲーミングモニターシリーズでゲーミングモニター市場に参入できることは大変喜ばしいことです」と、HyperXのティファニー・ロドリゲスは述べています。「Armadaゲーミングモニターシリーズは、高いリフレッシュレートと低い応答速度でゲーミング体験を向上させ、エルゴノミクスに基づいたアームとデスクマウントで長時間の快適さを実現。利便性と機能的なデザインをオールインワンパッケージで提供します。」
Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。
ショーン・エンディコットはWindows Centralのテクノロジージャーナリストで、Windows、Microsoftソフトウェア、AI、PCを専門としています。Windows 10と11からChatGPTのようなAIツールの台頭まで、主要なリリースを取材してきました。ショーンのキャリアはLumia 930から始まり、アプリ開発者との強いつながりを築きました。執筆活動以外では、アメリカンフットボールのコーチも務めており、チームの運営にMicrosoftのサービスを活用しています。ノッティンガム・トレント大学で放送ジャーナリズムを学び、X(@SeanEndicott_)とThreads(@sean_endicott_)で活躍しています。