XREAL Beamにアプリをサイドロードする方法

  • abmhh
  • 0 comments
XREAL Beamにアプリをサイドロードする方法
XREAL Beamを手に。
(画像提供:XREAL)

オリジナルのXREAL Beam(ディスプレイと幅広いアプリケーションサポートを備えた新しいBeam Proではありません)は、同社のメガネと併用すると便利ですが、機能が限られているのが残念です。XREAL Air 2 Proのようなメガネを主にPCやROG Allyのようなゲーミングハンドヘルドで使うのであれば、おそらく必要ないかもしれません。 

しかし、メガネを自分だけのプライベートシネマとして使いたいなら、Beamは便利です。Beamを使えば、最新のNetflix人気番組を視聴するのにスマートフォンやノートパソコンに頼る必要はなく、ポケットサイズのBeamから直接視聴できます。 

しかし、アプリの数は多くありません。Netflix、Prime Video、VLCは利用可能ですが、それだけが満足できる量です。しかし幸いなことに、BeamはAndroidベースなので、サイドロードさえできれば、他のアプリも色々試すことができます。サイドロードは想像以上に簡単です。 

必要なことは次のとおりです。 

始める前に注意点が1つあります

Androidアプリをサイドロードする際の問題は、公式ソースから入手していないことです。そのため、常に注意を払う必要があります。APK Mirrorのようなサイトは評判が良いですが、常に注意を払うことが賢明です。

XREAL BeamにAndroidアプリをサイドロードする方法

XREAL Beamに接続されたUSB-Cケーブル

必要なのはBeam、USB-Cケーブル、そしてPCだけです。  (画像提供:Windows Central)

XREAL Beam で他のアプリを試すために必要なのは、apk ファイル、USB-C ケーブル、PC (または好みに応じて Mac や Chromebook) だけです。 

apkを見つけやすい場所に保管し、USBケーブルの片方をPCに接続します。もう片方をXREAL Beamの入力ポートに接続します。自動的に電源が入るはずですが、入らない場合は上部の電源ボタンを押し続けてください。 

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

起動すると、USB スティックを接続した場合と同じように、PC はそれをリムーバブル ドライブとして認識するはずです。 

XREAL Beam Filesアプリ

apkをBeamにアップロードすると、ファイルアプリで見つけられるようになります。  (画像提供:Windows Central)

後は、PCからXREAL Beamのディレクトリにapkファイルをコピーするだけです。簡単に見つけられるように、Beamの ダウンロードフォルダを使用します。

コピーが完了したら、BeamをPCから取り外すことができます。次のステップに進むには、メガネをBeamに接続する必要があります。 

Beamのファイルアプリを開き、コピーしたAPKファイルを探します。開くと、Android標準のインストールプロセスが実行され、完了するとBeamで実行して、メガネを通して表示できるようになります。 

Beam内にアプリをインストールする方法はいくつかあります。例えば、コミュニティが作成したBeam Apps(個人的にはあまりうまくいきませんでしたが)は、基本的にBeam経由で利用できるアプリストアです。しかし、いずれにしても、Beamにサイドロードするには、まずこの手順全体を実行する必要があります。 

機能性は向上するが、Beam Proの方がはるかに優れている

XREAL Beam Proのメイン画面。

Beam Proは、Google Playストアにアクセスできる一般的なAndroidスマートフォンのようなものです。  (画像提供:Rebecca Spear / Windows Central)

既にBeamをお持ちの方は、非常に限られた標準機能を拡張する便利な方法です。まだお持ちでない方は、Beam Proの方がはるかに賢い投資です。最安モデルは80ドル高いですが、決して小さくはありませんが、はるかに高性能です。 

Androidスマートフォンのような見た目はさておき、最大の利点はGoogle Playストアへのアクセスです。XREALグラスで使えるアプリをより簡単かつ安全に入手できます。アップデートのインストールも簡単になり、Googleアカウント連携などの機能も利用できます。 

例えば、AndroidデバイスでNetflixやDisney+にログインする場合、既にGoogleアカウントにリンクされているのでシームレスです。OG Beamでは、メガネ内のエアカーソルを使って非常に長いパスワードを手動で入力しなければなりません。これは面倒です。しかし、主なニーズがかなり限定的で、主にNetflixやPrime Videoを利用するのであれば、より安価なBeamでも十分な投資になるかもしれません。 

リチャード・ディバインは、10年以上の経験を持つWindows Centralの編集長です。元プロジェクトマネージャーであり、長年のテクノロジー愛好家でもある彼は、2011年にMobile Nationsに入社し、Windows Centralに加え、Android CentralやiMoreでも活躍しています。現在は、このサイトであらゆる種類のPCハードウェアとレビューの取材を担当しています。Mastodonでは、mstdn.social/@richdevine でフォローできます。