サムスンのGalaxy Z Fold 5は間違った形状だ ― Surface Duoのような形状であるべきだ

昨日、サムスンは2023年発売予定の新型折りたたみスマートフォンを発表しましたが、その内容は概ね期待外れでした。Galaxy Z Fold 5はGalaxy Z Fold 4のマイナーアップデートであり、Galaxy Z Fold 4自体もGalaxy Z Fold 3のマイナーアップデートであり、Galaxy Z Fold 3はたまたまSamsung Galaxy Z Fold 2のややマイナーアップデートでした。
実質的に同じスマートフォンが3世代も続いたにもかかわらず、Galaxy Foldの最大の問題点である形状への対策が全く取られていない。Galaxy Foldの縦長で薄型のアスペクト比は、外側の画面に幅広でより伝統的なアスペクト比を採用したPixel FoldやHonor Magic V2よりも優れていると考えるSamsungの熱狂的なファンが多いことは承知している。
さて、私はSamsungの熱狂的なファンたちに、彼らが間違っていることを伝えに来ました。Galaxy Foldのアスペクト比は、片手入力以外、ほぼ全ての面でひどいです。片手入力だけが優れている点ですが、それだけでは十分なトレードオフとは言えません。Galaxy Z Fold 5の外側の画面は、快適に使うには依然として狭すぎます。これが私が購入しない唯一の理由です。
SamsungがGalaxy Z Fold 5ですべきだったのは、Surface Duoの形状を踏襲した、抜本的なデザインアップデートでした。Surface Duoは全体的に幅が広く短いデバイスですが、それがSurface Duoのユニークな点の一つです。その形状は素晴らしく、生産性を向上させ、アスペクト比のおかげで、市場に出回っている他のほとんどの折りたたみ式スマートフォンよりも大きく感じられます。
Pixel FoldはSurface Duoと似た形状ですが、わずかに幅が狭いため、完全に同じではありません。今のところ、Surface Duoの形状に匹敵する真の折りたたみ式スマートフォンは1つもありません。これは本当に残念なことです。なぜなら、Surface Duoは現在市販されている折りたたみ式スマートフォンの中で最も形状が良いからです。
ワイドスクリーンのおかげで両手でのタイピングも驚くほど楽になります。もしこれが真の折りたたみ式デバイスであれば、両方の画面が8.3インチの一体型ディスプレイとして一体化されるため、ほとんどのアプリはまるで実際のAndroidタブレットで動作しているかのように拡張して操作できるはずです。OutlookなどのアプリがSurface Duo上でGalaxy Z Fold 5と比べてどれほど広く表示されるか、ぜひ見てみてください。
画像
1
の
2

これこそが私が切望する真の折りたたみ式デバイス体験ですが、現在この形状のデバイスを製造しているAndroid OEMは一つもありません。なぜでしょうか?Samsungや他の折りたたみ式OEMが、なぜ可能な限り「正方形」のアスペクト比に近づけようとしているのか理解できません。Surface Duoの形状は、これがUXと快適性の面で最良の方法であることを既に証明しています。
Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。
マルチタスクに最適な形状でもあります。Galaxy Foldの折りたたみ画面で2つのアプリを並べて起動すると、画面が狭すぎるため窮屈な操作感になります。画面を回転させればPixel Foldのような操作感にできますが、Surface Duoのアスペクト比の広さは、フルサイズのスマートフォン画面を2つ並べたのと同等の圧倒的な広さを誇ります。
残念ながら、MicrosoftはAndroid OEMとしてはまずく、Surface Duoのサポートもひどい。しかも、Surface Duo 3の市場投入すら急いでいないようだ。つまり、もう選択肢は残っていない。今のところPixel Foldが最も近い選択肢だが、それでも完璧な代替品ではない。Surface Duoの完璧な代替品は出ないのではないかと心配している。
サムスン ギャラクシー Z フォールド 5
より薄いヒンジ設計と、Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2 を搭載した Samsung Galaxy Z Fold 5 が、現在予約注文可能です。
ザック・ボウデンはWindows Centralのシニアエディターで、2016年からこのサイトに携わっています。Windows、Surface、そしてハードウェアの世界を独占的に取材しています。また、希少なMicrosoftのプロトタイプデバイスの熱心なコレクターでもあります。TwitterとThreadsで最新情報をお届けします。