アンケート: PlayStation はマルチプラットフォーム化に向けて準備を進めています。Xbox で最初にリリースしてほしいゲームはどれですか?

  • abmhh
  • 0 comments
アンケート: PlayStation はマルチプラットフォーム化に向けて準備を進めています。Xbox で最初にリリースしてほしいゲームはどれですか?
Xbox vs. PlayStation
家庭用ゲーム機戦争は永遠に変わった。 (画像クレジット:クリスチャン・ピーターセン/ゲッティイメージズ)

ゲームは変化しており、最大のプレイヤーでさえそれを感じています。

数年前、XboxがPlayStation向けに「独占」ゲームを配信する計画を発表した際、多くの人がこれはMicrosoftのゲーム業界の終焉を告げるものなのではないかと疑問を呈しました。独占タイトルがなければ、Microsoftはどうやってゲーム機を販売するのでしょうか?しかし、SEC(証券取引委員会)が株主に提出した法的拘束力のある声明によると、Xboxのゲーム機ユーザー数は過去最高に達しており、2025年には独占タイトルはもはや必要ない可能性を示唆しています。

実際、プレイヤーはますますコンテンツがどこにでも同時に存在することを期待しています。モバイルゲームの台頭もその一因ですが、携帯ゲーム機、クラウドセーブ、そして複数のプラットフォームで利用できる基本プレイ無料サービス型のゲームもその一因となっています。iPadでRobloxのようなゲームを楽しんだ若者たちは、今やゲームを購入する年齢に達しており、ハードウェアの恣意的な制限にこれまで以上に関心を示さなくなっています。マイクロソフトもこれに気づき、そして今やソニーのPlayStationもその兆候に気づきました。

マイクロソフトはここ数ヶ月、PlayStationストアを席巻し、「Forza Horizo​​n」をはじめとする数々のゲームをソニーのエコシステムに投入してきました。これはマイクロソフトが自社のエコシステムの成長に再投資できる巨額の資金を意味します。また、これはかつてないほどのオープン性を意味し、Steamなどのプラットフォームが初めてXboxコンソールで配信できるようになることを意味します。PlayStationも徐々にその流れに追随しつつあるようです。

ソニーは来月、『ヘルダイバーズ2』をXbox向けに自社パブリッシングし、さらにバンジーのサービスゲーム『マラソン』もパブリッシングする予定です。そうなると、ソニーが他にどのようなゲームをXbox向けにリリースしようとしているのか、気になるところです。

そこで、Xbox の顧客として、私たちがどんなゲームを望んでいるかを Sony に知らせるシグナルを送ってみたらどうだろうと考えました。

Xbox で発売してほしいプレイステーション シリーズの中で、あなたが真っ先に選ぶのはどれですか?

Xbox で次にプレイステーション フランチャイズとして選ぶとしたら、どれですか?

PlayStation は、そのエコシステムに数多くの素晴らしいゲームを公開してきましたが、これは決して網羅的なリストではありません。これは、クイズ ソフトウェアの現在の制限によるところもありますが、一部のゲームは単にサポートされなくなったことも理由です。

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

XboxがHelldivers 2をリリースする可能性が高いのは、少なくともXboxがシューティングゲームに特化しているからでしょう。Haloのユーザー層はHelldivers 2と明らかに重なっており、少なくともHaloのODSTドロップトルーパーと表面的な類似点が見られます。

同じくシューティングゲームである「Days Gone」「The Last of Us」「Returnal」といったゲームは、Xboxで圧倒的な人気を誇っていると思います。Xboxはソニーほど幅広いユーザーベースを誇ってはいないかもしれませんが、エンゲージメントの高さでは実力以上の成果を上げており、より広範なカジュアル層をPlayStationなどのプラットフォームに明け渡し、ニッチなハードコアユーザー層を独占しているようです。

間違いなく、『Marvel's Spider-Man』のような大ヒット作はXboxでもヒットし、ソニーがライセンス所有者に支払うコストの一部を相殺するのに役立つでしょう。これらのゲームの多くは非常に古く、おそらくPlayStationとPCでは既に売れきっているでしょう。ですから、他の潜在市場を開拓してみてはいかがでしょうか?

現実世界で登場する可能性が高いPlayStationフランチャイズについて考える

Days Gone フリーカーホード

『Days Gone』と『The Last of Us』は、Xboxの『State of Decay』ユーザー層に非常に好評を博すだろう。(画像提供:PlayStation Studios)

ソニーは最近のコメントで投資家に対し、ハードウェア中心主義から「脱却しつつある」と述べ、プレイステーション企業はハードウェアの売上ではなくアクティブユーザー数で評価されるべきだ、という以前のコメントを繰り返した。

そのような世界では、Halo でコーディングされたシューティング ゲームのユーザー層で知られる Xbox に、FairGame$ や近日発売予定のエクストラクション シューティング ゲーム Marathon などのサービス ゲームを投入するのは、考えるまでもないことです。

PlayStationの『ヘルダイバーズ2』は既にXboxに登場していますし、『デス・ストランディング1』があったので、小島秀夫監督の『デス・ストランディング2』がXboxでリリースされるのは当然と言えるでしょう。おそらくパブリッシャーもPlayStationになると思われます。しかし、現実的に見て、それ以上の展開は期待できるのでしょうか?

ソニーの「セカンドパーティ」ゲームの一部、例えば『Helldivers 2』、『Death Stranding』、そしておそらく『Stellar Blade』や、PlayStation 以外のスタジオによって制作されたその他の公開ゲームが Xbox に登場する可能性が非常に高いと思います。

これらのチームにとって、これは恣意的に差し控えられている追加資金であり、プレイヤーがどこにいてもゲームを楽しめるよう、視聴者層を拡大することの重要性は明らかに高まっています。現在もエコシステムに留まっているXboxファンがプラットフォームを移行する可能性は、これまで以上に低くなっています。特に、次期XboxがSteamとEpic Games Storeと連携するのであればなおさらです。

その点では...もし私が PlayStation だとしたら、Steam 経由でいずれ Xbox システムにリリースされることになる PlayStation ゲームを Xbox から遠ざけることに何の意味があるのか​​?

XboxアプリとSteamの統合

XboxアプリはすでにPC版Steamを統合しています。(画像提供:Microsoft(The Verge経由))

理論上、マイクロソフトは次世代ゲームの「Xbox」版について、Steamよりも高い手数料をPlayStationに提供できる可能性がある。Windows 11上のMicrosoft Storeを通じてPCプレイヤーに直接販売されるゲームは、SteamやXbox / PlayStation本体で通常30%取られる手数料を12%しか取らない。もしマイクロソフトが次世代Xboxが「PC」版になった後もこの手数料を維持するのであれば、ソニーはそこで仲介業者をなくした方が賢明だろう。

あるいは、さらに先へ進むと、ソニーは最終的に独自のPlayStation PCストアを立ち上げる可能性もあるでしょう。PC版PS Plus、PC版PlayStation Cloud、そしてネイティブPCゲーム販売。ソニーはMicrosoftとSteamの両方をこの分野から排除できるでしょうが、独自のゲームストアを運営するのは明らかに「無料」ではありません。サポート、コンプライアンス、クラウドストレージなどを考えると、実際にはかなり高額になり、利益を圧迫する可能性があります。

もう一つの要因があります。

Xboxが次世代機のSteamを単純に取得した場合、ソニーは本当にXboxゲーマーにSteamの利用を促し、コンソール全体のインストールベースをさらに侵食したいのでしょうか?Steamにさらなる権限を与えることは、ソニーの利益にもならないかもしれません。もしSteamが従来のビデオゲーム配信を独占することになれば、それはソニーにとっても理想的ではない可能性があります。

つまり、PlayStation Publishing LLCからさらに多くのゲームがXboxネイティブでリリースされる世界が存在するのかもしれません。『ゴッド・オブ・ウォー』や『The Last of Us』のような名作をXboxでリリースしても、PlayStationに悪影響が出るとは思いません。これらのタイトルはPlayStationとPCで売れきったのですから、Xboxのコアな部分に手を出すのは当然でしょう。熱心なPlayStationゲーマーが、一部の古いゲームがXboxから移植されたからといって、PlayStationをやめる人はいないでしょう ― 熱心なファンは別として。

どう思いますか?コメント欄で話し合いましょう!

ジェズ・コーデンはWindows Centralのエグゼクティブエディターで、Xboxとゲーム関連のニュースを中心に取り上げています。ジェズは、お茶を飲みながら、Microsoftエコシステムに関する独占ニュースや分析を発信することで知られています。Twitter(X)でフォローして、XB2ポッドキャストもお聴きください。その名の通り、Xboxに関するポッドキャストです!