私のお気に入りのゲーム機がついに(発売以来最安値で)お勧めできる価格になった。

  • abmhh
  • 0 comments
私のお気に入りのゲーム機がついに(発売以来最安値で)お勧めできる価格になった。
ロジクールGクラウド
Logitech G Cloud (画像提供:Jennifer Young - Windows Central)

よく「お気に入りの携帯ゲーム機は?」と聞かれますが、答えるのはいつも難しい質問です。というのも、今市場に出回っているゲーミング携帯ゲーム機はどれも、私のニーズを完璧に満たしてくれないからです。だからこそ、Xbox公式携帯ゲーム機の登場を心待ちにしています。もし銃を突きつけられて、ソフィーの選択のように選ばなければならないとしたら、間違いなくLogitech G Cloudを選ぶでしょう。唯一の欠点は、クラウド対応ゲーミングデバイスとしては価格が高すぎることです。しかし、これまではそうでした。Logitechが50ドルも値下げしたことで、ずっと魅力的な選択肢になりました。

ロジクールGクラウド

(画像提供:ジェニファー・ヤング - Windows Central)

リンクをクリックするとデバイスは 299.99 ドルと表示されますが、バスケットに追加するとチェックアウト時に 50 ドルが差し引かれることに注意してください。

Logitech G Cloud は購入する価値があるでしょうか? 

画像

1

5

ロジクールGクラウド
Logitech G Cloud (画像提供:Jennifer Young - Windows Central)

Logitech G Cloudは、Xboxハンドヘルドに最も近いものです

Logitech G Cloudは、その優れた機能にもかかわらず、携帯型ゲーム機市場ではしばしば見過ごされてきました。クラウドベースのゲーミングデバイスとして位置付けられていたため、ローカルゲームを提供する本格的なゲーミングPCであるSteam Deckよりも低価格になると期待されていました。しかし、2022年10月に349.99ドルという発売当初の価格は、たちまち不利な状況に追い込まれました。それに比べると、エントリーレベルのSteam Deck(399ドル)でさえ、Valveのゲーム販売による補助金の恩恵もあり、多くの消費者にとってよりお買い得に思えました。

Logitech G Cloudは本当に素晴らしい製品なので、これは本当に残念です。Steam Deckよりも明らかに軽量なので、長時間のゲームプレイでもはるかに快適です。バッテリー駆動時間も抜群で、最大12時間のゲームプレイが可能です。これは、追加のモバイルバッテリーが必要になることが多い競合製品と比べて、大きなアドバンテージです。

G Cloudは後に299.99ドルまで値下げされたものの、7インチのIPS 1080pディスプレイ(60Hzリフレッシュレート)と堅牢なビルドクオリティを誇り、堅実なゲーミングデバイスとしての地位を確立しているとはいえ、依然として高価に感じられます。現在の250ドルという価格は魅力的な選択肢となっており、Steam DeckやXboxのような収益を生み出すストアエコシステムがないため、価格がさらに下がるとは思えません。

個人的には、Steam DeckよりもLogitech G Cloudを使うことが多いです。特に自宅では、Nvidia GeForce Nowのおかげでインターネット接続が安定しているので、その傾向が顕著です。このサービスは設定を細かく調整する手間を省き、『Diablo 4』や『Baldur's Gate 3』といったゲームをスムーズにプレイできます。また、Xboxからのリモートプレイや、『Fallout 76』などのクラウドベースのゲームプレイにも対応しており、頻繁に充電する必要がありません。

Redditには、Logitech G Cloudオーナーによるカルト的なコミュニティがあり、私たちの主であり救世主であるG Cloudについて熱く語り合っています。Steam Deckと同様に、G Cloudにも熱心なファンがおり、当初の価格への懸念にもかかわらず、購入を諦めていません。少し安くなりましたので、ぜひご参加ください! 

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

ジェンはWindows Centralのニュースライターで、ゲームとMicrosoft関連のニュースを専門に扱っています。ダークソウル、ドラゴンエイジ、ディアブロ、モンスターハンターなど、魔法の武器でモンスターを倒すゲームなら何でも大好きです。ゲームをしていない時は、ホラーか安っぽいリアリティ番組を観ています。カーダシアン家がどちらのカテゴリーに当てはまるかはまだ決めていません。ディアブロファンのつぶやきや、イギリスの天気に関する愚痴をもっと聞きたい方は、Twitter(@Jenbox360)でジェンをフォローしてください。