この新しいASUSのノートパソコンはIntel Core Ultraが主力であるはずだが、そのキラー機能はもっと印象的なものだ。

  • abmhh
  • 0 comments
この新しいASUSのノートパソコンはIntel Core Ultraが主力であるはずだが、そのキラー機能はもっと印象的なものだ。
ASUS ZenBook 14 OLED
(画像提供:Windows Central)

知っておくべきこと

  • 新しい ASUS ZenBook 14 OLED は、Intel の新しい Meteor Lake Core Ultra チップを搭載して発売される最初のノートパソコンの 1 つです。 
  • 米国では12月14日から注文可能となる。 
  • 明らかに新しいインテルのハードウェアに焦点が当てられているにもかかわらず、OLED ディスプレイはより多くの人にとってより印象的なものとなるでしょう。

今日は Intel Meteor Lake の日です。ブルー チームは、皆が休暇に入るちょうどいいタイミングで、ついに新しい Core および Core Ultra チップを発表しました。 

新しいチップに加え、もちろん新しいノートパソコンも登場しています。私もその一台を、ほんの少しの時間ではありますが、実際に見る機会を得ました。新しいASUS ZenBook 14 OLEDはIntel Core Ultraを搭載し、米国では即日発売されます。Core Ultraがノートパソコン購入者にもたらす驚くべきメリットの数々について、私はきっと熱く語りたくなるでしょう。 

しかし、ZenBook 14 OLEDには、Intelとは全く関係のないキラー機能、つまりディスプレイが搭載されています。ASUSは、可能な限り多くのノートパソコンにOLEDパネルを搭載することで業界をリードしており、2024年もその勢いは衰えることはありません。しかし、これは私がこれまで目にした14インチノートパソコンのディスプレイの中でも、間違いなく最も美しいものの一つです。 

高解像度、高リフレッシュレートのOLEDディスプレイ 

ASUS ZenBook 14 OLED

ASUS ZenBook 14 OLEDの2種類の仕上げ。  (画像提供:Windows Central)

一番目立つ特徴だと思うので、まずはディスプレイから見ていきます。ZenBook 14 OLEDは、ASUSによると「最大」3K解像度、120Hz、HDR OLEDディスプレイを搭載できるとのことです。これは先日のプレビューイベントで実際に見たものです(当然ながら、最高のディスプレイは常に報道関係者に公開されます)。そして、その実力は驚異的です。 

私自身、ノートパソコンのOLEDディスプレイの経験は限られていますが、見るたびに驚嘆の念を抱きます。OLEDは、一度見てしまうと、非OLEDディスプレイを同じようには見ることができなくなる、まさに類まれな技術の一つです。 

2024年はノートパソコンにOLEDディスプレイが採用される年になるでしょう。それはほぼ確実でしょう。特にSamsungは、これらのパネルをこれまで以上に改良することに尽力してきました。ここに、洗練された軽量設計の14インチUltrabookが登場しました。3K解像度だけでなく、120Hzのリフレッシュレートも実現しています。まさに、これまで以上に優れたディスプレイです。今お使いの14インチノートパソコンが何であれ、このUltrabookのディスプレイは、まさにその上を行くものです。 

ASUS ZenBook 14 OLEDディスプレイ

ZenBook 14 OLEDは最大3K 120HzのOLEDディスプレイを搭載し、その美しさはまさに絶大です。写真では到底その魅力を伝えきれません。  (画像提供: Windows Central)

発色は驚くほど素晴らしいですが、リフレッシュレートがそれをさらに際立たせています。120Hz以上のディスプレイを一度試したら、もう元には戻れないでしょう。コンピューターを使う体験全体がより快適になり、すべてがよりスムーズになります。繰り返しますが、とにかく優れています。そして、OLEDへの移行で妥協する必要はもうなくなります。

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

高リフレッシュレートのOLEDノートパソコンディスプレイを作るのは容易なことではありません。説明会で紹介された技術の中には、本当に頭がくらくらするほどのものもありました。私が理解している限りでは、非常に賢い人たちがそれを実現する方法を考案したのでしょう。そして、そのことに感謝しています。

Core Ultra、Arcグラフィックス、そして優れたバッテリー寿命の約束 

ASUS ZenBook 14 OLEDマザーボード

ZenBook 14 OLEDの内部にあるマザーボードは信じられないほど小さい。  (画像提供:Windows Central)

ZenBook 14 OLEDの心臓部である新しいチップにご興味をお持ちの方は、Meteor Lake(別名Core、Core Ultra)がノートパソコンにどのような影響を与えるかを解説した記事をご覧ください。これは、IntelにとってCPUの動作に大きな変化をもたらすものであり、専用NPUの統合や、従来のIris XeではなくArcで動作する統合グラフィックスへのアップグレードなどが挙げられます。 

Core Ultraへの移行が何を意味するのか、具体的な見解を述べるほど実際にノートパソコンを触る時間はありませんでしたが、ZenBook 14 OLEDには、最新のIntel Core Ultra 9プロセッサー、大容量RAM、そして十分な容量のバッテリーが搭載されます。注目すべき主なスペックは以下のとおりです。

スワイプして水平にスクロールします

ASUS ZenBook 14 OLEDの主な仕様
CPUインテル Core Ultra 9 まで
行1 - セル0AI専用NPU
行2 - セル0Arc 統合グラフィックス
ラム最大32GB
ストレージ最大1TBのPCIe SSD
バッテリー75Wh
重さ1.2 kg (2.64 ポンド)

Meteor Lakeの大きな魅力の一つは、効率性とバッテリー駆動時間の向上への期待です。ZenBook 14 OLEDに搭載されている75Whのバッテリーは、この薄型軽量のノートパソコンとしては比較的大容量で、ASUSは15時間以上の駆動時間を実現できると主張しています。もちろん、実際にこの数値にどれだけ近づけるかは、実際の使用環境でのテストを待つ必要があります。 

AIは2024年に向けてあらゆる方面から大きな推進力となるため、アプリやサービスにAI要素が追加されたというニュースを耳にすることが多くなるでしょう。例えば、私のブリーフィングでは、ZoomなどのビジネスアプリがAI対応になるだけでなく、BlackMagicのDaVinci Resolveを使用している動画編集者も4K AI動画編集を期待できると聞きました。これは、Meteor Lakeチップのもう一つの重要な要素であるNPUについても、より多くの情報を耳にすることを意味します。 

NPUとは何か、そしてなぜ重要なのかについては既に詳しく説明していますが、簡単に言うと、ZenBook 14 OLEDのような薄型軽量のUltrabookでも、ローカライズされたAIツールが使えるようになるということです。NPUはこれらのワークフロー専用の主力であり、CPUとGPUに不必要な負担をかけることなく効率的に処理するように設計されています。NPUがあれば、これらのタスクを高性能なGPUを必要とせずにラップトップ上でローカルに実行できます。しかし、これを実現しているのはIntelだけではありません。AMDとQualcommもこの流れに乗っています。 

ASUS ZenBook 14 OLED シルバー

シルバーバージョンもかなりスタイリッシュですね。(画像提供:Windows Central)

どれも非常にエキサイティングですが、個人的に一番興奮しているのはCore Ultraの統合グラフィックスです。2023年の大半は専用Arc GPUを搭載したラップトップを使っていましたが、ご存知ない方もいるかもしれませんが、私はIntelのグラフィックスに完全に賛成です。デスクトップゲーミングPCにはA770を搭載しており、誰かに試してみてほしいと説得するつもりです。 

以前、ArcモバイルGPUでゲームをしてみた感想を書きましたが、全く悪くありませんでした。この分野には第三のプレイヤーが必要であり、Intelは真に価値のある代替品を提供するために立ち上がりました。この技術は今や、専用GPUを必要とせずにノートパソコンに搭載されつつあります。つまり、誰もがより良いものを手に入れることができるのです。 

ZenBook 14 OLEDはゲーミングノートPCではありません。しかし、Arc統合グラフィックスを搭載しているので、少なくともゲームをプレイし、快適な体験を楽しむことはできます。同様に、コンテンツクリエイターにとって、専用GPUを搭載していないノートPCでもAV1エンコードの優れた性能を享受できます。Intelはより幅広いユーザーに新たな機会を開拓しています。ASUS ZenBook 14 OLEDのようなノートPCを購入すれば、あらゆるニーズをワンストップで満たすことがこれまで以上に容易になります。 

米国では12月14日から発売

ASUS ZenBook 14 OLEDの蓋のデザイン

蓋もとても素敵です。  (画像提供:Windows Central)

ASUSはZenBook 14のOLEDディスプレイで素晴らしい仕事をしました。ASUS自身があまり関与していない部分に私がより魅力を感じているように聞こえるかもしれませんが、それがこのノートパソコンの素晴らしさを損なうものではありません。 

ZenBookを以前使ったことがある人にとって、このデザインは特に目新しいものではありませんが、壊れていないなら直す必要はありません。同社のトレードマークである隠れたテンキーも、多くの人がテンキー付きの最高のノートパソコンを探していることを知っているからこそ、そのまま搭載されています。キーボードは使い心地が良く、全体的なデザインは洗練されていて魅力的です。オールラウンドな製品として、ほぼすべての要件を満たしています。 

少なくとも米国では、ホリデーシーズンに間に合うように発売されます。CES 2024が1月上旬に開催されることを考えると少し奇妙ですが、Intelとそのパートナーは待つことなく、2023年の幕が下りる前に着手しています。 

ノートパソコンの新年が華々しく幕を開けました。ZenBook 14 OLEDは12月14日から米国で受注開始、欧州では第1四半期に発売予定です。価格は1,099.99ポンドからとなります。 

リチャード・ディバインは、10年以上の経験を持つWindows Centralの編集長です。元プロジェクトマネージャーであり、長年のテクノロジー愛好家でもある彼は、2011年にMobile Nationsに入社し、Windows Centralに加え、Android CentralやiMoreでも活躍しています。現在は、このサイトであらゆる種類のPCハードウェアとレビューの取材を担当しています。Mastodonでは、mstdn.social/@richdevine でフォローできます。