AppleがiPhoneでOpenAIとCopilotに追いつこうと競争する中、どうやらMicrosoftではなくGoogleに目を向けているようだ

  • abmhh
  • 0 comments
AppleがiPhoneでOpenAIとCopilotに追いつこうと競争する中、どうやらMicrosoftではなくGoogleに目を向けているようだ
Google BardがGeminiに
(画像提供:Google)

知っておくべきこと

  • Googleは、同社のAI搭載チャットボット「Gemini」がiPhoneのデフォルトのAIアシスタントとして使われることを目指し、Appleとの大型契約を締結中であると報じられている。
  • マイクロソフトが AI に早期に投資し、導入したにもかかわらず、Google は検索全般、そして今では iOS と Android のデフォルトの AI アシスタントとして、モバイル市場のシェアを独占することになるかもしれない。
  • Microsoft Copilot は Android のデフォルト アシスタントとして設定できますが、その機能はかなり制限されています。

「グーグルが現在持っている流通上の優位性は消えることはない。むしろ、AIには新たな視点があるという私の熱意にもかかわらず、私が陥っているこの悪循環がさらに悪化するのではないかと非常に心配している」と、マイクロソフトCEOのサティア・ナデラ氏は昨年末、グーグルの反トラスト法裁判で証言するために出廷した際、説明した。

マイクロソフトは、生成型AI分野における早期の先行と投資により、PCおよびモバイル市場全体でより多くの機会を活用できる有利な立場を築いています。このことが、このテクノロジー大手が最近、時価総額3兆ドルで世界トップ企業に躍り出た大きな要因となっています。市場アナリストは、マイクロソフトがAI分野で前進を続ければ、5年後にはアップルを抜いて世界一の企業価値を持つ企業になる可能性があると予測しています。

しかし、どうやらマイクロソフトの取り組みは危険な道を辿っているようだ。ブルームバーグのマーク・ガーマン氏(通常はアップル関連ニュースの信頼できる情報源)による新たな報道によると、アップルはグーグルとの大型契約を締結する可能性があるという。この契約は、マイクロソフトの買収を阻む可能性もある。Google バードGemini が iPhone ユーザー向けに登場。

ガーマン氏の情報筋によると、この買収が成立すれば、AppleはこのAI搭載ツールの能力を活用し、今年後半にiPhoneソフトウェアに搭載される複数の機能をサポートするという。ご存知の通り、両社は既にiPhoneのデフォルト検索エンジンをGoogleとする契約を結んでいる。 

Googleはこの特定の理由で何度も非難されてきました。MicrosoftのCEO、サティア・ナデラ氏は、GoogleはBingに対して公正な対応をしていないと述べています。これは特に、Appleとの契約が最終的にMicrosoftを競争上の不利な立場に立たせていることが原因となっています。興味深いことに、Mozillaも今年初めにMicrosoftに対して同様の主張を行っており、このテクノロジー大手は欺瞞的な戦術と有害な設計を用いて、Windows上の他のブラウザに対するEdgeブラウザの競争優位性を高めていると指摘しています。

Appleは、Google、Microsoft、OpenAIといった、同じくAI技術の早期導入者と目される競合他社に比べると、AI関連では比較的静かで遅れをとってきました。しかし、iPhoneメーカーであるAppleへのプレッシャーは徐々に高まっているようで、最近発表されたSamsung S24シリーズのように、AppleデバイスにAI搭載機能が搭載される可能性が高まっています。 

Googleは検索、そしてAI分野で優位性を主張している

Google Pixel 7 ProのChatGPT

(画像クレジット:ベン・ウィルソン|Windows Central)

Microsoftは最近、モバイルデバイス向けにCopilot AIをリリースしましたが、Appfiguresのレポートによると、iOSとAndroidでのアプリのリリースは振るわなかったようです。さらに、Microsoft CopilotがDALL-E 3画像生成技術とOpenAIの最新LLMへの無料アクセスを同梱しているにもかかわらず、ダウンロード数と収益の面でChatGPTが依然としてこのカテゴリーをリードしていることがレポートで示されています。

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

いずれにせよ、Microsoft CopilotとGoogleのGeminiは、過去数ヶ月間、画像生成速度の遅さ、不正確な応答、誤情報など、いくつかの課題に直面してきました。しかし、両社はこれらの問題の解決に向けて、たゆまぬ努力を続けてきました。

AndroidではMicrosoft Copilotをデフォルトのアシスタントとして(まあ、一応は)使用できますが、機能はかなり限られています。今のところ、Copilotのベータ版をインストールする必要があります。それでも、スクリーンショットの撮影といった簡単なタスクは実行できません。MicrosoftがCopilotをよりシームレスで価値のあるものにするためにどのような対策や計画を立てているのかは不明です。  

Google Geminiが完璧だと言うわけではありません。その画像生成機能は、不正確で不快な画像を生成するとして批判を浴びています。そのため、Googleは最終的にこの機能を一時的に無効化し、ユーザーエクスペリエンスの向上に向けたさらなる改善に取り組んでいます。

GoogleアシスタントとGeminiはほぼ完璧に相互補完し、ユーザーエクスペリエンスをより良く、より包括的にしています。これがAndroidデバイスでのGeminiの普及に大きく貢献しており、AppleとGoogleの近々締結される買収により、iPhoneユーザーにも同様のエクスペリエンスが提供される可能性が高まっています。GeminiがAndroidとiOSのエコシステム全体でデフォルトのAIアシスタントとして設定されれば、GoogleはMicrosoftに対して再び競争優位に立つことになるでしょう。 

ケビン・オケムワは、ケニアのナイロビを拠点とするベテランのテクノロジージャーナリストです。Windows Centralで業界の最新トレンドや動向を幅広く取材し、豊富な経験を有しています。イノベーションへの情熱と細部への鋭い洞察力を持つ彼は、OnMSFT、MakeUseOf、Windows Reportといった主要メディアに寄稿し、Microsoftエコシステムを取り巻くあらゆるトピックについて、洞察力に富んだ分析と最新ニュースを提供しています。常に変化するテクノロジーのトレンドを追っている暇な時は、世界を旅したり、音楽を聴いたりしています。