Windows 11でファイルエクスプローラーの代わりにファイルアプリを使い始める方法

  • abmhh
  • 0 comments
Windows 11でファイルエクスプローラーの代わりにファイルアプリを使い始める方法
ファイルアプリのホーム
ファイルアプリのホーム (画像提供:Mauro Huculak)

Windows 11でファイルエクスプローラーの代替となるモダンなアプリをお探しなら、Filesをお試しください。Microsoft StoreではFiles Appとして知られているこのオープンソースのファイルマネージャーは、洗練された直感的な操作性を提供し、機能性とユーザーエクスペリエンスの両面でデフォルトのファイルマネージャーよりも優れていると言えるでしょう。

Files は、左側のナビゲーションペイン、アドレスバー、ツールバー、内蔵検索といった使い慣れた要素を備えた、すっきりとしたタブ形式のインターフェースを備えています。しかし、高度なファイル管理に特化した強力な機能も搭載しています。例えば、「分割表示」機能を使えば、同じウィンドウ内に2つのフォルダを並べて表示でき、「タグ」システムを使えば、ファイルをより効率的に整理できます。

ファイルの閲覧だけでなく、カスタマイズを重視したモダンな設定インターフェースを備えています。数回クリックするだけで、外観のカスタマイズ、フォルダ表示の調整、さらには設定のバックアップや復元も可能です。

Files は Windows 11 向けに設計されていますが、Windows 10 でも動作し、両方のオペレーティング システムのユーザーに、従来のファイル管理に代わる斬新で機能豊富な代替手段を提供します。

このハウツー ガイドでは、アプリのインストールからインターフェイスの操作、ファイル エクスプローラーにはない機能の説明まで、アプリを使い始めるための手順を説明します。

最近の更新

これらの手順は、正確性を確保し、オペレーティング システムのプロセスの変更を反映するために更新されています。

Windows 11 のファイル アプリを使い始める

これはサードパーティ製のアプリなので、Microsoft Store から入手する必要があります。インストール後、スタートメニューからアプリを起動して使い始めることができます。手順は以下のとおりです。

ファイルアプリをインストールする

Windows 11 にファイル アプリをインストールするには、次の手順に従います。

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

  1. Microsoft Storeを開きます。
  2. 「Files Apps」(Yair A 作)を検索し、アプリのページを開きます。
  3. 「入手」または「インストール」ボタンをクリックします。

ファイルアプリのインストール

(画像提供:マウロ・フクラク)

手順を完了すると、新しいファイル マネージャーがコンピューターにインストールされ、ファイル エクスプローラーと連携して動作するようになります。

また、コマンド プロンプト (管理者) から Windows パッケージ マネージャー (WinGet) を使用して、 winget install --id FilesCommunity.Filesコマンドを実行し、アプリをインストールすることもできます。

ファイルアプリの操作

ファイルアプリを開くには、「スタート」を開き、アプリを検索して、他のアプリケーションと同じように起動します。(より素早くアクセスするには、タスクバーのアイコンを右クリックし、「タスクバーにピン留めする」オプションを選択します。)

Files を初めて起動すると、Windows 11 で使用できるファイル エクスプローラーに非常によく似たインターフェイスが含まれていますが、このファイル マネージャーを少しユニークにする要素と機能もいくつか含まれています。

左側にはナビゲーション ペインがあり、ここから「ホーム」ページ (デフォルトの起動ページ) や「固定された」場所、「ドライブ」、「クラウド ドライブ」、「ネットワーク」、「タグ」にアクセスできます。

ファイルエクスプローラーは OneDrive のみと統合されますが、Files は OneDrive、Apple の iCloud、Google Drive など、多くのクラウドストレージサービスと統合されます。(ストレージクライアントは、デバイスにインストールするだけで「クラウドドライブ」の下に表示されます。Files を追加した後に同期クライアントをインストールする場合は、コンピューターの再起動が必要になる場合があります。)

ファイルアプリのナビゲーション

(画像提供:マウロ・フクラク)

また、 「タグ」では、アイテムのプロパティからタグ付けされたファイルに移動できます。

上部のタブを開いたり閉じたり、タブをドラッグして新しいウィンドウを作成したり、別のウィンドウをドラッグしてタブに変換したりできます。

ヘッダーの左側には、ナビゲーションコントロール(戻る、進む、上へ、更新)、任意の場所を参照するためのアドレスバー、検索ボックスがあります。ファイルエクスプローラーとの違いは、ファイルには設定ページにアクセスするためのオプション(歯車ボタン)が右側にあることです。

ファイルヘッダーインターフェース

(画像提供:マウロ・フクラク)

左上のボタンには、コンパクト ビューに切り替えて (垂直または水平) 分割ビューを作成するオプションが含まれています。

ファイルアプリタブのアクションメニュー

(画像提供:マウロ・フクラク)

ヘッダーのすぐ下には、切り取り、コピー、名前の変更、貼り付け、共有、削除、ファイルまたはフォルダーのプロパティへのアクセスなど、すべての一般的な機能を備えたツールバーがあります。

右側の「ファイル」には、コンテンツを並べ替えたり、レイアウトを変更したり、右側にプレビュー ペインを開いたりするためのオプションが含まれています。

Files App toolbar commands

(画像提供:マウロ・フクラク)

最後に、下部には、現在のビュー内のアイテムの数、選択されたアイテムの数、それらのサイズなど、場所に関する情報が表示されます。

ファイル エクスプローラーの使い方を知っていれば、ファイルの基本操作はすでに理解していることになります。

Files では、 「ネットワークの場所」セクションのメニューを使用して、「ホーム」ページからネットワーク ドライブをマウントすることもサポートされています。

Files App mount network drive

(画像提供:マウロ・フクラク)

さらに、Files のコンテキストメニューは、ファイルエクスプローラーのものよりも高度です。例えば、実行ファイルを右クリックすると、別のユーザーとしてアプリケーションを実行するなど、より多くのオプションが表示されます。「その他のオプションを表示」サブメニューからは、ファイルエクスプローラーのように従来のコンテキストメニューに切り替えることなく、他のオプションにアクセスできます。

Files App context menu

(画像提供:マウロ・フクラク)

一般設定を変更する

起動、コンテキスト メニュー、ウィジェットなど、アプリの動作の一部を変更するには、次の手順に従います。

  1. ファイルを開きます。
  2. 右上隅にある設定(歯車)ボタンをクリックします。

Files App open settings

(画像提供:マウロ・フクラク)
  1. [全般]をクリックします。
  2. 「スタートアップ設定」設定で、ファイル マネージャーを常に新しいタブで起動するか、中断したところから続行するか、特定の場所またはドライブを使用するかを選択します。

Files App change startup settings

(画像提供:マウロ・フクラク)
  • 簡単な注意:特定の場所を選択した場合は、新しい場所を参照して選択するオプションが表示されます。
  1. 「ウィジェット」設定で、「ホーム」ページに表示する項目(「クイック アクセス」、「ドライブ」、「タグ」、「最近使用したファイル」)を選択します。
  2. 「コンテキスト メニュー オプション」設定で、コンテキスト メニューの項目 (新しいタブ、ウィンドウ、ペインなど) をカスタマイズします。

Files App home and context menu settings

(画像提供:マウロ・フクラク)
  • 簡単な注意: 「シェル拡張機能をサブメニューに移動する」では、サブメニューではなく、スクロール可能なメニューにすべての可能な項目が表示されます。

手順を完了すると、構成に従って設定が適用されます。

外観をカスタマイズする 

ファイル アプリの外観を変更するには、次の手順に従います。

  1. ファイルを開きます。
  2. 右上隅にある設定(歯車)ボタンをクリックします。
  3. 「外観」をクリックします。
  4. 「テーマ」設定から、「暗い」、「明るい」「デフォルト」 (システムのカラー モードに一致)などのカラー モードを選択します。

Files App change color theme

(画像提供:マウロ・フクラク)
  1. (オプション) 「Mica Alt」、「 Mica」、「Acrylic」、「Thin Acrylic」などのスタイル デザイン テクノロジを選択します。
  2. 「背景」設定を使用してインターフェース全体の色を変更するには、いずれかの色を選択します。

手順を完了すると、新しいカスタマイズ設定がファイル マネージャーに適用されます。

ファイル アプリでは、エクスペリエンス全体を通じて、アイコンやボタンなどの一部の要素に Windows 11 のアクセント カラーが使用されることに注意することが重要です。

ファイルをシステムのデフォルトとして設定する

Windows 11 でファイル アプリをデフォルトのファイル マネージャーにするには、次の手順に従います。

  1. ファイルを開きます。
  2. 右上隅にある設定(歯車)ボタンをクリックします。
  3. [詳細設定]をクリックします。
  4. 「実験的な機能のフラグ」セクションで、「ファイルをデフォルトのファイル マネージャーとして設定する」トグル スイッチをオンにします。

Files App set as default

(画像提供:マウロ・フクラク)

これらの手順を完了すると、Windows 11 ではファイル管理の新しいデフォルト エクスペリエンスとしてファイル アプリが設定されます。ただし、この操作を行ってもファイル エクスプローラーはアンインストールされません。

エクスポートとインポートの設定

ファイル アプリの利点の 1 つは、同じコンピューターまたは別のコンピューターに設定をバックアップして復元できることです。

エクスポート設定

Windows 11 でファイル アプリの設定をエクスポートするには、次の手順に従います。

  1. ファイルを開きます。
  2. 右上隅にある設定(歯車)ボタンをクリックします。
  3. [詳細設定]をクリックします。
  4. [設定のエクスポート]オプションをクリックします。

Files App export settings

(画像提供:マウロ・フクラク)
  1. コンピューター上の構成ファイルを保存する場所を選択します。
  2. [保存]ボタンをクリックします。

手順を完了すると、アプリケーションは構成全体を「.zip」ファイルにエクスポートします。このファイルを保存して復元したり、設定を別のコンピューターに移動したりできます。

インポート設定

ファイル マネージャーの設定をインポートするには、次の手順に従います。

  1. ファイルを開きます。
  2. 右上隅にある設定(歯車)ボタンをクリックします。
  3. [詳細設定]をクリックします。
  4. インポート設定オプションをクリックします。

File App import settings

(画像提供:マウロ・フクラク)
  1. コンピューターから構成ファイルを選択します。
  2. [開く]ボタンをクリックします。

手順を完了すると、設定は自動的にインポートされます。アプリを再起動する必要はありませんが、推奨されます。

ファイルエクスプローラーでもタグは使えますが、ファイルの検索にのみ使用できます。ファイルアプリにはタグ付けシステムが搭載されており、macOSの機能と同様に、ファイルやフォルダに特定のタグを設定し、ナビゲーションパネルから素早くアクセスできます。

アプリにはデフォルトで「ホーム」「仕事」「写真」重要」の 4 つのタグが付属していますが、必要に応じて任意の数のタグを追加できます。

ファイルまたはフォルダにタグを付けるには、項目を右クリックし、「タグの編集」サブメニューを開いてタグを選択します。タグを追加または削除するには、以下の手順に従います。

  1. ファイルを開きます。
  2. 右上隅にある設定(歯車)ボタンをクリックします。
  3. 「タグ」をクリックします。
  4. [新しいタグ]ボタンをクリックします。

Files App create new tag

(画像提供:マウロ・フクラク)
  1. タグの名前と色を確認します。
  2. [作成]ボタンをクリックします。

Files App tag settings

(画像提供:マウロ・フクラク)
  1. (オプション)タグの名前を変更するには、[編集]ボタンをクリックします。
  2. (オプション)タグを削除するには、[削除]ボタンをクリックします。

手順を完了すると、ドキュメント、ファイル、フォルダーのタグ付けを開始できます。

ファイル アプリには多数のナビゲーション キーボード ショートカットも含まれており、「アクション」ページからそれらを確認したり、カスタム ショートカットを追加したりできます。

Files App Actions settings

(画像提供:マウロ・フクラク)

フォルダビューをカスタマイズする

ファイル アプリを使用する場合、「レイアウト」、「並べ替え」、「選択オプション」を使用して、各場所の表示をカスタマイズできます。

「レイアウト」メニューでは、ファイルエクスプローラーのように、詳細表示、タイル表示、アイコンサイズの変更など、表示形式を変更できます。「列」オプションでは、macOSのFinderのように、列ごとにフォルダ間を移動できます。

Files App layout options

(画像提供:マウロ・フクラク)

拡張機能の表示/非表示、隠しファイルの表示、アプリがさまざまな画面やウィンドウのサイズに合わせてレイアウトを自動的に調整できる「アダプティブ レイアウト」の使用もできます。

「並べ替え」メニューを使用すると、さまざまな基準に基づいてコンテンツを並べ替えたりグループ化したりできます。

最後に、「選択オプション」を使用して項目を選択できます。

Files sort menu

(画像提供:マウロ・フクラク)

「プレビュー」機能は、ファイル エクスプローラーの「詳細」ページに相当し、ファイルの詳細を表示したり、アイテムの内容をプレビューしたりできます。

Files preview pane

(画像提供:マウロ・フクラク)

これらのコントロールに加えて、ファイル マネージャーでは、 [設定] > [レイアウト]ページからフォルダー ビューを管理できます。

このページでは、フォルダー間でレイアウトと並べ替えの構成をグローバルに同期できます。

「列」設定では、「詳細」列に表示される情報を指定できます。例えば、タグ、サイズ、日付などを表示または非表示にできます。

Details layout columns

(画像提供:マウロ・フクラク)

同様に、「並べ替えとグループ化」設定では、並べ替えとグループ化のデフォルト設定を構成できます。例えば、「並べ替え」「グループ化」のデフォルトオプションを設定できます。

Files sorting and grouping

(画像提供:マウロ・フクラク)

「レイアウト タイプ」設定を使用して、 「詳細」、「リスト」、「カード」、「列」、「グリッド」、「アダプティブ レイアウト」などのデフォルト モードを選択することもできます。

Layout types

(画像提供:マウロ・フクラク)

「ファイルとフォルダ」「表示」設定では、非表示の項目や拡張機能の設定、サムネイルの管理などを行うことができます。

Files display and behaviors settings

(画像提供:マウロ・フクラク)

最後に、「動作」セクションでは、アイテムを開くアクション(ダブルクリックまたはシングルクリック)、削除確認の無効化、拡張子を変更する際の警告を制御できます。

その他の独自のオプションとしては、マウスをホバーしてファイルやフォルダを選択したり、空白部分をダブルクリックしてフォルダを開いたりする機能などがあります。

アーカイブ形式を開いて抽出する 

ファイル アプリは、7-Zip 統合を使用して、「.zip」、「.rar」、「.7z」を使用したファイルの圧縮と解凍をサポートしています。

Windows 11 バージョン 23H2 以降では、「libarchive」オープンソース プロジェクトの統合により、ファイル エクスプローラーで「.zip」、「.rar」、「.7z」アーカイブ形式の表示と抽出がサポートされるようになりました。

ファイル アプリへの統合との違いは、コンテンツにアクセスするためにパスワードを確認するオプションがあるため、アーカイブ形式を作成したり、暗号化されたファイルを抽出したりできることです。

アーカイブ形式を抽出

ファイルを通じてアーカイブ形式を開いて抽出するには、次の手順に従います。

  1. ファイルを開きます。
  2. アーカイブ形式が含まれるフォルダーを開きます。
  3. 「.zip」、「.rar」、または「.7z」ファイル形式をダブルクリックして、その内容を開きます。
  4. ツールバーの「抽出」ボタンをクリックし、「ファイルの抽出」オプションを選択します。

7Zip extract option

(画像提供:マウロ・フクラク)
  1. 抽出パスを確認します。
  2. アーカイブパスワードを確認します(必要な場合)。
  3. 「完了時に保存先フォルダを開く」オプションをチェックします。
  4. 抽出ボタンをクリックします。

File Extract archive configuration

(画像提供:マウロ・フクラク)

手順を完了すると、プロセスが開始され、ファイル マネージャーに抽出されたコンテンツの場所が表示されます。

アーカイブ形式を作成する

Files を使用して「.zip」または「.7z」アーカイブを作成するには、次の手順に従います。

  1. ファイルを開きます。
  2. ファイルとフォルダが含まれているフォルダを開きます。
  3. 項目を選択します。
  4. 選択範囲を右クリックし、「圧縮」を選択して、「アーカイブの作成」オプションを選択します。

Files App create archive

(画像提供:マウロ・フクラク)
  1. アーカイブの名前を確認します。

Archive settings

(画像提供:マウロ・フクラク)
  1. 「.zip」または「.7z」のいずれかの形式を選択します。
  2. 圧縮レベルを選択します(該当する場合)。
  • 簡単な注意:ほとんどの場合、デフォルトのセクションが推奨されます。
  1. (オプション) 分割側を構成します。
  • 簡単な注意: 「サイズの分割」オプションを使用すると、大きなファイルを小さな部分に分割できます。
  1. (オプション) 暗号化パスワードを選択します。
  2. [作成]ボタンをクリックします。

手順を完了すると、7-Zip を使用したファイルはファイルの圧縮を開始します。

Files Appは、よりモダンで個性的な(しかし似たような)ファイルマネージャー体験を求める人にとって、優れた代替アプリです。オープンソースプロジェクトであることを考えると、素晴らしいアプリです。期待される必須ツールがすべて揃っているだけでなく、File ExplorerよりもFilesを際立たせる多くの追加機能も備えています。例えば、インターフェースのデザインはFile Explorerよりも洗練されており、アーカイブ形式の統合もFile Explorerよりも成熟しているように感じます。

Windows 11(および10)ユーザーにとって、Filesは信頼できる代替アプリですが、このガイドをテストして執筆している際に、一部のタスクでファイルエクスプローラーに比べて動作が遅いことに気づきました。例えば、サムネイルの読み込みに時間がかかり、アプリを起動した時でさえ、全体的なブラウジングエクスペリエンスが少し鈍いです。

その他のリソース

Windows 10 および Windows 11 に関する役立つ記事、情報、よくある質問への回答については、次のリソースをご覧ください。

  • Windows CentralのWindows 11 — 知っておくべきことすべて
  • Windows Central の Windows 10 — 知っておくべきことすべて

Mauro Huculakは、WindowsCentral.comのWindows How-To Expertとして10年近く寄稿しており、ITおよびテクニカルライティングの分野で合計22年以上の経験を有しています。Microsoft、Cisco、VMware、CompTIAなどから様々な専門資格を取得しており、長年にわたりMicrosoft MVPとして認められています。