WWEスーパースターがWWE 2K25の新たなインタージェンダーマッチゲームプレイ機能とアノアイをテーマにしたショーケースモードを披露

WWEが所有するYouTubeゲームチャンネルUpUpDownDownでは、WWEスーパースターのオースティン・クリード(別名ザビエル・ウッズ)とコフィ・キングストン(長年続くWWEタッグチーム、ニュー・デイのメンバー)、タイラー・ブリーズ、ドミニク・ミステリオが司会を務めるWWE 2K25の新しいインタージェンダーマッチとショーケースモードをWWEファンが独占初公開しました。
インタージェンダーマッチ&ショーケースモード | WWE 2K25 独占先行公開 - YouTube
このゲームプレイプレビューの前半では、『WWE 2K25』のショーケースモードと、レスラーの入場時にカメラを操作してドラマチックな演出を加えることができる新ゲームプレイ機能についてご紹介します。ご存知ない方のために説明すると、ショーケースモードはシングルプレイヤーのアーケードモードで、プレイヤーはWWEの象徴的な瞬間を再現した試合に参加したり、全く新しいシナリオに挑戦したり、現実には実現しなかった夢の試合を体験したりすることができます。
例えば、『WWE 2K24』のショーケースモードは、歴代レッスルマニアの名勝負を再現することに特化していました。しかし、『WWE 2K25』のショーケースモードは、アノアイ王朝の象徴的な試合を追体験するモードとなります。アノアイ王朝は、ザ・ロック、ワイルド・サモアンズ、ローマン・レインズ、ヨコズナ、リキシ、ウマガ、ナイア・ジャックス、ジェイ・ウーソ、ジミー・ウーソ、ソロ・シコア、ジェイコブ・ファトゥなど、WWE史上最高のレスラーを輩出してきた偉大な一族です。
しかし、コフィ・キングストンがワイルド・サモアンズとしてダッドリー・ボーイズと対戦するこのゲームプレイプレビューでわかるように、ショーケースモードでのバトルは、相手をピンフォールさせたり、屈服させたりするだけでは簡単には勝ち抜けません。勝利するには、各試合を通して、ダメージを与えたり、相手を挑発したり、特定の技を繰り出したり、テーブルを壊したりといった目標を達成する必要があります。
一部の目標は必須ですが、その他は任意です。試合中にすべての目標を達成すると、シークレットプレイアブルキャラクターなどの隠し機能がアンロックされます。
その後、WWEスーパースターたちはWWE 2K25の新機能「インタージェンダーマッチ」を体験します。WWE 2K25の数々の新機能の中でも、男性レスラーと女性レスラーによるインタージェンダーマッチの作成機能は、どの試合タイプでも利用可能です。
WWEスーパースターたちは、インタージェンダー・ロイヤルランブルマッチを考案することで、このことを実証しました。この試合形式は、30人のレスラーが定期的にリングに上がり、トップロープ越しに互いを投げ合い、最後は1人になるまで戦うというものです。インタージェンダーマッチがあれば、リア・リプリー対アンダーテイカーのキャスケットマッチのような、あらゆる種類のクレイジーなドリームマッチを演出したり、2019年のロイヤルランブルでナイア・ジャックスがメンズロイヤルランブルに乱入して大混乱を巻き起こしたあの歴史的瞬間を再現したりすることができます。
Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。
WWE 2K25はWWE 2Kシリーズの中でも最高のタイトルの一つになりそうだ
公式発表:ローマン・レインズがWWE 2K25のカバースーパースターに選出 - YouTube
2025年が始まった時、WWEファンに戻るなんて思ってもいませんでしたし、ましてやWWE 2K25にワクワクするとは思ってもいませんでした。このゲームは、WWE 2Kシリーズ史上最大の300人以上のスーパースターを擁し、プレイアブルキャラクター、拡張されたゲームモード、インタージェンダーマッチ、次世代機限定の「アイランドモード」、新たな試合タイプなど、数々の要素を盛り込み、WWE 2Kシリーズを新たな高みへと押し上げます。
WWE 2K25 は、2025 年に最も期待されるゲームのリストに急速にランクインしました。この Xbox タイトル / PC タイトルが 2025 年 3 月 14 日に Xbox One、Xbox Series X|S、PlayStation 4、PlayStation 5、および Steam 経由の PC 向けにリリースされるので、リングに上がり、リア・リプリーとしてザ・ロックを倒すのが待ちきれません。
アレクサンダー・コープは30年以上のゲームキャリアを持つベテランで、Windows Centralでは主にPCとXboxのゲームを取り上げています。8ビット時代からゲームに携わってきた彼の専門は、ゲームガイドとニュースで、特に『エルデンリング』から『ファイナルファンタジー』といった日本のゲームに焦点を当てています。彼は常に読者の皆様が業界最高難度のゲームを攻略できるようお手伝いしています――もちろん、モンスターハンターから離れられる時だけですが!